バックナンバー

既刊号総合目次

» AMR19巻6号

査読つき研究ノート

柳淳也, 川村尚也, 山田仁一郎 (2020)「「クリティカル・マネジメント研究」(“Critical Management Studies”) の系統的レビュー」『赤門マネジメント・レビュー』 19(6), 165-192. doi: 10.14955/amr.0200930a

経営学輪講

會澤綾子 (2020)「正統性の追求が諸刃の剣になるとき―経営学輪講 Ashforth and Gibbs (1990)」『赤門マネジメント・レビュー』 19(6), 193-204. doi: 10.14955/amr.0201009a

ページトップへ

» AMR19巻5号

査読つき研究ノート

高橋伸夫 (2020)「通し指数に関する因果関係とコーホート効果」『赤門マネジメント・レビュー』 19(5), 139-157. doi: 10.14955/amr.0201005a

ものづくり紀行

藤本隆宏 (2020)「昨今の根拠の怪しいものづくり論議を批判する(3・完)」『赤門マネジメント・レビュー』 19(5), 159-164. doi: 10.14955/amr.0200515d

ページトップへ

» AMR19巻4号

査読つき研究ノート

富田純一, 藤本隆宏, 賀来高志, 宇佐美直子, 菊池嘉明, 石原弘大, 藤田大樹, 吉田敏 (2020)「野村不動産における創発的戦略形成プロセス―PMOの開発事例を中心に」『赤門マネジメント・レビュー』 19(4), 105-132. doi: 10.14955/amr.0200417a

ものづくり紀行

藤本隆宏 (2020)「昨今の根拠の怪しいものづくり論議を批判する(2)」『赤門マネジメント・レビュー』 19(4), 133-138. doi: 10.14955/amr.0200515c

ページトップへ

» AMR19巻3号

研究ノート

高橋伸夫 (2020)「日本における組織のシミュレーション研究」『赤門マネジメント・レビュー』 19(3), 77-98. doi: 10.14955/amr.0200515a

ものづくり紀行

藤本隆宏 (2020)「昨今の根拠の怪しいものづくり論議を批判する(1)」『赤門マネジメント・レビュー』 19(3), 99-104. doi: 10.14955/amr.0200515b

ページトップへ

» AMR19巻2号

査読つき研究論文

張益民 (2020)「実践の設計による制度ロジックと実践との緩やかな結合―信用金庫による信用補完制度の利用に対する実証分析」『赤門マネジメント・レビュー』 19(2), 35-54. doi: 10.14955/amr.0191119a

ものづくり紀行

簗田優, 田路則子 (2020)「東欧リトアニアのスタートアップ・エコシステム―Tech-Startup を中心に」『赤門マネジメント・レビュー』 19(2), 55-76. doi: 10.14955/amr.0200201a

ページトップへ

» AMR19巻1号

経営学で考える

糸久正人 (2020)「自動車産業に破壊的イノベーションは起きるのか?」『赤門マネジメント・レビュー』 19(1), 1-8. doi: 10.14955/amr.0200121a

査読つき研究ノート

岩瀬勝則 (2020)「マザー工場の立ち上げ段階における問題解決と近距離知識移転―堀場製作所における国内マザー工場移転のケース」『赤門マネジメント・レビュー』 19(1), 9-34. doi: 10.14955/amr.0190315a

ページトップへ

» AMR18巻6号

経営学で考える

小菅竜介 (2019)「「リーン」とどう向き合うべきか」『赤門マネジメント・レビュー』 18(6), 217-220. doi: 10.14955/amr.0191206a

査読つき研究ノート

齋藤遥希 (2019)「正当性確立後の課題とは―中小企業補助金事業の事例」『赤門マネジメント・レビュー』 18(6), 221-236. doi: 10.14955/amr.0190325a

経営学輪講

阿部真美, 齋藤遥希 (2019)「Zahra and George (2002) の知識吸収能力モデルは有効か―経営学輪講 Zahra and George (2002)」『赤門マネジメント・レビュー』 18(6), 237-250. doi: 10.14955/amr.0191202a

ページトップへ

» AMR18巻5号

査読つき研究論文

藤本隆宏 (2019)「社会科学における現場概念と現場史の可能性」『赤門マネジメント・レビュー』 18(5), 171-202. doi: 10.14955/amr.0190416a

経営学輪講

會澤綾子 (2019)「不正行為はなぜ常態化するのか―経営学輪講 Ashforth and Anand (2003)」『赤門マネジメント・レビュー』 18(5), 203-216. doi: 10.14955/amr.0190925a

ページトップへ

» AMR18巻4号

経営学で考える

一小路武安 (2019)「実務家と経営学者の距離を縮める教育とは?」『赤門マネジメント・レビュー』 18(4), 113-116. doi: 10.14955/amr.0190802a

査読つき研究論文

舟津昌平 (2019)「制度ロジック多元性下における組織のイノベーションマネジメント: 文献調査に基づく理論研究」『赤門マネジメント・レビュー』 18(4), 117-146. doi: 10.14955/amr.0180928a

査読つき研究ノート

湯月哲海 (2019)「既存資源活用のジレンマ:木村鋳造所の事例」『赤門マネジメント・レビュー』 18(4), 147-170. doi: 10.14955/amr.0190320a

ページトップへ

» AMR18巻3号

経営学で考える

佐藤秀典 (2019)「経営学のテキストで語られることと論文で語られること」『赤門マネジメント・レビュー』 18(3), 69-72. doi: 10.14955/amr.0190527a

査読つき研究ノート

岸本千佳司 (2019)「サービスロボット産業における中小企業のオープンイノベーション:業界先駆者 テムザック (tmsuk) 社の事例研究」『赤門マネジメント・レビュー』 18(3), 73-112. doi: 10.14955/amr.0180920a

ページトップへ

» AMR18巻2号

経営学で考える

富田純一 (2019)「学食分析を通じてオペレーションズ・マネジメント人材の育成を考える」『赤門マネジメント・レビュー』 18(2), 41-44. doi: 10.14955/amr.0190402a

査読つき研究論文

町田裕彦 (2019)「連続的な創発プロセスによりラディカルな組織変革を起こすリーダーシップ:官民連携の比較事例分析」『赤門マネジメント・レビュー』 18(2), 45-68. doi: 10.14955/amr.0180909a

ページトップへ

» AMR18巻1号

経営学で考える

福澤光啓 (2019)「「組織の能力」の把握・測定について考える」『赤門マネジメント・レビュー』 18(1), 1-4. doi: 10.14955/amr.0180910a

査読つき研究論文

藤本隆宏, 前川諒樹, 岩尾俊兵 (2019)「産業競争力と「緩やかな淘汰」:基本概念と数理モデルを用いたシミュレーション分析」『赤門マネジメント・レビュー』 18(1), 5-40. doi: 10.14955/amr.0180315a

ページトップへ

» AMR17巻6号

経営学で考える

中野剛治 (2018)「事業機会は「運」がなければ手に入れられないものなのか?」『赤門マネジメント・レビュー』 17(6), 205-208. doi: 10.14955/amr.0181209a

査読つき研究論文

内田彬浩, 林高樹 (2018)「クラウドファンディングによる資金調達の成功要因:実証的研究と日米比較」『赤門マネジメント・レビュー』 17(6), 209-222. doi: 10.14955/amr.0180328a

経営学輪講

菊地宏樹, 北山寛子 (2018)「ダイバーシティ経営の中に潜む罠―経営学輪講 Lau and Murnighan (1998)」『赤門マネジメント・レビュー』 17(6), 223-232. doi: 10.14955/amr.0181116a

ページトップへ

» AMR17巻5号

経営学で考える

藤田英樹 (2018)「アンドロイドは「紫の上」の夢を見るか?」『赤門マネジメント・レビュー』 17(5), 179-184. doi: 10.14955/amr.0180918a

査読つき研究論文

水谷浩之 (2018)「意思決定後の中断:意思決定の連鎖と他の意思決定の影響を考慮した漸進的意思決定モデル」『赤門マネジメント・レビュー』 17(5), 185-204. doi: 10.14955/amr.0180328a

ページトップへ

» AMR17巻4号

経営学で考える

高松朋史 (2018)「ビジネスモデル論を考える」『赤門マネジメント・レビュー』 17(4), 155-158. doi: 10.14955/amr.0180815a

査読つき研究ノート

秋池篤, 吉岡(小林)徹 (2018)「技術変化時のデザインのマネジメント―デジタルカメラの事例より」『赤門マネジメント・レビュー』 17(4), 159-178. doi: 10.14955/amr.0171112a

ページトップへ

» AMR17巻3号

経営学で考える

立本博文 (2018)「経営学者の立ち位置は?」『赤門マネジメント・レビュー』 17(3), 107-110. doi: 10.14955/amr.0180618a

査読つき研究論文

佐藤千洋 (2018)「電子部品産業における専業メーカーの競争優位―アーキテクチャ戦略と製品開発体制の適合性の観点から」『赤門マネジメント・レビュー』 17(3), 111-130. doi: 10.14955/amr.0170607a

査読つき研究ノート

山城慶晃 (2018)「流通系列化における制度的マネジメント及び人的マネジメント―ハーレーダビッドソンジャパンの事例」『赤門マネジメント・レビュー』 17(3), 131-142. doi: 10.14955/amr.0171027a

ものづくり紀行

田路則子, 五十嵐伸吾 (2018)「ヨーテボリ市における起業家教育から生まれるアカデミック・スピンオフ―北欧の地方都市におけるビジネス・エコシステム」『赤門マネジメント・レビュー』 17(3), 143-154. doi: 10.14955/amr.0180611a

ページトップへ

» AMR17巻2号

経営学で考える

生稲史彦 (2018)「経営と時間を考える」『赤門マネジメント・レビュー』 17(2), 21-24. doi: 10.14955/amr.0180410a

査読つき研究論文

横澤公道 (2018)「知識移転研究はどこまで来たか―文献調査から見えた今後の研究課題」『赤門マネジメント・レビュー』 17(2), 25-46. doi: 10.14955/amr.0170918a

査読つき研究ノート

原寛和, 立本博文 (2018)「デザインは市場成果をもたらすのか?―製品デザインが市場成果に与える影響についての文献レビュー」『赤門マネジメント・レビュー』 17(2), 47-106. doi: 10.14955/amr.0170327a

ページトップへ

» AMR17巻1号

経営学で考える

和田剛明 (2018)「「失われた20年」を「失われなかった20年」として振り返る」『赤門マネジメント・レビュー』 17(1), 1-4. doi: 10.14955/amr.0180211a

査読つき研究ノート

三富悠紀, 秋池篤 (2018)「時間制約と時間圧力が品質評価に与える影響の検討」『赤門マネジメント・レビュー』 17(1), 5-20. doi: 10.14955/amr.0170508a

ページトップへ

» AMR16巻6号

経営学で考える

稲水伸行 (2017)「働き方改革のその先へ―職場ビッグデータ分析とクリエイティビティ研究」『赤門マネジメント・レビュー』 16(6), 239-242. doi: 10.14955/amr.0171208a

査読つき研究ノート

松井義司 (2017)「日系企業の新興国市場における事業革新―エプソン「インクタンク」の導入過程」『赤門マネジメント・レビュー』 16(6), 243-260. doi: 10.14955/amr.0170829a

経営学輪講

三富悠紀 (2017)「ECサイトにおける消費者の閲覧行動をどう分類するのか?―経営学輪講 Moe (2003)」『赤門マネジメント・レビュー』 16(6), 261-272. doi: 10.14955/amr.0171206a

コンピュータ産業研究会

吉川達郎 (2017)「グローバル・テクノロジスト・コミュニティ『Topcoder』を活用したオープンイノベーション事例のご紹介」『赤門マネジメント・レビュー』 16(6), 273-280. doi: 10.14955/amr.0161114a

ページトップへ

» AMR16巻5号

経営学で考える

大木清弘 (2017)「クロスボーダーM&Aを考える」『赤門マネジメント・レビュー』 16(5), 211-212. doi: 10.14955/amr.0171012a

査読つき研究論文

柴田友厚, 馬場靖憲, 鈴木潤 (2017)「探索戦略の迷走―富士フイルムとコダックの分岐点」『赤門マネジメント・レビュー』 16(5), 213-232. doi: 10.14955/amr.0170512a

経営学輪講

福島洋佑, 熊澤知喜 (2017)「組織アイデンティティのダイナミクス―経営学輪講 Hatch and Schultz (2002)」『赤門マネジメント・レビュー』 16(5), 233-238. doi: 10.14955/amr.0171016a

ページトップへ

» AMR16巻4号

査読つき研究論文

許經明 (2017)「コア部品サプライヤーを中心する企業間分業における知識獲得と意思決定権限―スマートフォンの開発事例」『赤門マネジメント・レビュー』 16(4), 167-192. doi: 10.14955/amr.0161205a

経営学輪講

會澤綾子 (2017)「高信頼性組織を支える多様性とは―経営学輪講 Weick (1987)」『赤門マネジメント・レビュー』 16(4), 193-204. doi: 10.14955/amr.0170716a

コンピュータ産業研究会

大槻智洋 (2017)「シャープの買収に見る鴻海の成長戦略」『赤門マネジメント・レビュー』 16(4), 205-210. doi: 10.14955/amr.0160624a

ページトップへ

» AMR16巻3号

査読つき研究ノート

柴田健一, 立本博文 (2017)「競争ダイナミクスの文献サーベイ」『赤門マネジメント・レビュー』 16(3), 117-160. doi: 10.14955/amr.0160726a

コンピュータ産業研究会

牧野司 (2017)「シンギュラリティは近い―世界の課題をテクノロジで克服するには」『赤門マネジメント・レビュー』 16(3), 161-165. doi: 10.14955/amr.0170222a

ページトップへ

» AMR16巻2号

査読つき研究論文

立本博文 (2017)「グローバル・エコシステムでのプラットフォーム戦略の成功要因」『赤門マネジメント・レビュー』 16(2), 61-104. doi: 10.14955/amr.0161116b

経営学輪講

岩尾俊兵, 中野優 (2017)「「ラディカル」な技術変化とは何を指すのか―経営学輪講 Tushman and Anderson (1986)」『赤門マネジメント・レビュー』 16(2), 105-116. doi: 10.14955/amr.0170413a

ページトップへ

» AMR16巻1号

査読つき研究論文

柴田友厚, 児玉充, 鈴木潤 (2017)「二刀流組織からみた富士フイルムの企業変貌プロセス」『赤門マネジメント・レビュー』 16(1), 1-22. doi: 10.14955/amr.0161116a

経営学輪講

秋元創太, 三富悠紀, 井上剛 (2017)「リードユーザーが生み出す製品コンセプトは本当に優れているのか?―経営学輪講Urban and von Hippel (1988)」『赤門マネジメント・レビュー』 16(1), 23-34. doi: 10.14955/amr.0161117a

ものづくり紀行

新宅純二郎, 二又俊文, 吉岡(小林)徹, 許經明, 瀬川晶子 (2017)「ヨーロッパのイノベーション」『赤門マネジメント・レビュー』 16(1), 35-60. doi: 10.14955/amr.0170111a

ページトップへ

» AMR15巻12号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

岸本千佳司 (2016)「台湾IC設計業における競争戦略と主要企業の盛衰」『赤門マネジメント・レビュー』 15(12), 569-646. doi: 10.14955/amr.151201

経営学輪講

山城慶晃 (2016)「組織アイデンティティを用いた研究方法論―経営学輪講Dutton and Dukerich (1991)」『赤門マネジメント・レビュー』 15(12), 647-654. doi: 10.14955/amr.151202

研究会報告

高橋恒一 (2016)「学際的な知見の融合・共創による人工知能技術開発」『赤門マネジメント・レビュー』 15(12), 655-658. doi: 10.14955/amr.151203

井上智洋 (2016)「汎用人工知能と第二の大分岐」『赤門マネジメント・レビュー』 15(12), 659-662. doi: 10.14955/amr.151204

ページトップへ

» AMR15巻11号

連載:日本企業の海外ものづくり(2)

新宅純二郎 (2016)「日本企業の海外生産における深層の現地化」『赤門マネジメント・レビュー』 15(11), 523-538. doi: 10.14955/amr.151101

大学院生のための研究入門(3)

高橋伸夫 (2016)「統計的に有意って何?」『赤門マネジメント・レビュー』 15(11), 539-546. doi: 10.14955/amr.151102

経営学輪講

菊地宏樹, 湯哲海 (2016)「技術の社会的構成は過渡期的アプローチか?―経営学輪講 Bijker (1995a)」『赤門マネジメント・レビュー』 15(11), 547-564. doi: 10.14955/amr.151103

研究会報告

堂前清隆 (2016)「携帯通信サービスとMVNO」『赤門マネジメント・レビュー』 15(11), 565-568. doi: 10.14955/amr.151104

ページトップへ

» AMR15巻10号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

赤羽淳 (2016)「製品ライフサイクルと価格競争に関する考察」『赤門マネジメント・レビュー』 15(10), doi: 10.14955/amr.151001

大学院生のための研究入門(2)

大木清弘 (2016)「筋が悪いリサーチクエスチョンとは何か?―経営学分野の学術論文作成のための手引き」『赤門マネジメント・レビュー』 15(10), 509-522. doi: 10.14955/amr.151002

ページトップへ

» AMR15巻9号

査読つき研究論文(オープンアクセス)

浜松翔平 (2016)「顧客追従型転換行動のメカニズム―固定的取引関係に依存した中小企業の国内拠点の活動転換」『赤門マネジメント・レビュー』 15(9), 439-452. doi: 10.14955/amr.150901

連載

根橋玲子, 岸保行 (2016)「日台経済交流の礎を築いた人々 最終回 日台経済交流の温故知新―和信集団総裁故辜振甫氏・故辜濓松氏と台隆集団元董事長黄政旺氏・現董事長黄教漳氏」『赤門マネジメント・レビュー』 15(9), 453-468. doi: 10.14955/amr.150902

経営学輪講

阿部真美, 張力, 羅麗斯 (2016)「なぜイノベーションは拡散しないのか?:専門家組織のもつ境界―経営学輪講 Ferlie, Fitzgerald, Wood, and Hawkins (2005)」『赤門マネジメント・レビュー』 15(9), 469-488. doi: 10.14955/amr.150903

ページトップへ

» AMR15巻8号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

塩地洋, 富山栄子 (2016)「ブラジル自動車産業の概括的検討―市場・生産規模は大きいが、国際競争力が脆弱」『赤門マネジメント・レビュー』 15(8), 389-410. doi: 10.14955/amr.150801

経営学輪講

黄巍, 福島洋佑 (2016)「製品開発における知識セットのコア硬直性―経営学輪講 Leonard-Barton (1992)」『赤門マネジメント・レビュー』 15(8), 411-420. doi: 10.14955/amr.150802

ものづくり紀行 第九十六回

伊藤洋, 横澤公道 (2016)「Come! 「ものづくり」 in India(下)兆候から見るインド社会とオートエキスポの変化」『赤門マネジメント・レビュー』 15(8), 421-438. doi: 10.14955/amr.150803

ページトップへ

» AMR15巻7号

連載

根橋玲子, 岸保行 (2016)「日台経済交流の礎を築いた人々:第十一回 董烱熙氏」『赤門マネジメント・レビュー』 15(7), 351-366. doi: 10.14955/amr.150701

研究会報告

的場大輔 (2016)「世界最高峰の人工知能研究の成果としてのコグニティブコンピューティング」『赤門マネジメント・レビュー』 15(7), 367-374. doi: 10.14955/amr.150702

ものづくり紀行 第九十五回

横澤公道, 伊藤洋, 樋沢洋司 (2016)「Come! 「ものづくり」 in India (上)インドにおける日系製造企業の製造現場―海外拠点における「従業員満足を高める活動の現地化」の必要性」『赤門マネジメント・レビュー』 15(7), 341-350. doi: 10.14955/amr.150703

ページトップへ

» AMR15巻6号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

高梨千賀子 (2016)「海外グループ企業における初期流動管理の導入事例―海外での日本的生産マネジメントの展開」『赤門マネジメント・レビュー』 15(6), 309-330. doi: 10.14955/amr.150601

大学院生のための研究入門 (1)

粕谷誠 (2016)「経営史と社史―社史はどのように作られるか」『赤門マネジメント・レビュー』 15(6), 331-340. doi: 10.14955/amr.150602

経営学輪講

岩尾俊兵, 前川諒樹 (2016)「官僚制はイノベーションを阻害するのか?―経営学輪講 Thompson (1965)」『赤門マネジメント・レビュー』 15(6), 341-350. doi: 10.14955/amr.150603

ページトップへ

» AMR15巻5号

連載:日本企業の海外ものづくり(1)

新宅純二郎 (2016)「海外現地生産の進展と国内製造業への影響」『赤門マネジメント・レビュー』 15(5), 267-284. doi: 10.14955/amr.150501

連載

根橋玲子, 岸保行 (2016)「日台経済交流の礎を築いた人々:第十回 林信義氏 (後編)」『赤門マネジメント・レビュー』 15(5), 285-296. doi: 10.14955/amr.150502

経営学輪講

山城慶晃, 秋元創太 (2016)「リードユーザー法の有用性を再検討する―経営学輪講 Lilien, Morrison, Searls, Sonnack, and von Hippel (2002)」『赤門マネジメント・レビュー』 15(5), 297-308. doi: 10.14955/amr.150503

ページトップへ

» AMR15巻4号

研究ノート(オープンアクセス)

富野貴弘, 新宅純二郎, 小林美月 (2016)「トヨタのグローバル・サプライチェーン・マネジメント」『赤門マネジメント・レビュー』 15(4), 209-230. doi: 10.14955/amr.150401

経営学輪講

三富悠紀 (2016)「時間圧力と「延期の決定」?―経営学輪講 Dhar and Nowlis (1999)」『赤門マネジメント・レビュー』 15(4), 231-240. doi: 10.14955/amr.150402

ものづくり紀行 第九十四回

二又俊文 (2016)「米国CES(コンシューマ・エレクトロニクス・ショー)から見える新たなテクノロジー時代の幕開け」『赤門マネジメント・レビュー』 15(4), 241-266. doi: 10.14955/amr.150403

ページトップへ

» AMR15巻3号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

芳賀裕子, 立本博文 (2016)「M&Aの効果と多角化戦略との関係に関する文献サーベイ」『赤門マネジメント・レビュー』 15(3), 109-166. doi: 10.14955/amr.150301

連載

根橋玲子, 岸保行 (2016)「日台経済交流の礎を築いた人々―第九回 林信義氏 (前編)」『赤門マネジメント・レビュー』 15(3), 167-178. doi: 10.14955/amr.150302

研究会報告

許經明 (2016)「携帯電話産業における製品開発について現状報告」『赤門マネジメント・レビュー』 15(3), 179-208. doi: 10.14955/amr.150303

ページトップへ

» AMR15巻2号

査読つき研究論文(オープンアクセス)

三嶋恒平 (2016)「専属的な受託生産企業の発生と存続のメカニズム―自動車産業におけるトヨタとトヨタ九州の委託生産関係」『赤門マネジメント・レビュー』 15(2), 41-98. doi: 10.14955/amr.150201

経営学輪講

岩尾俊兵, 菊地宏樹 (2016)「ダイナミック・ケイパビリティ論からペンローズへ―経営学輪講 Helfat and Winter (2011)」『赤門マネジメント・レビュー』 15(2), 99-108. doi: 10.14955/amr.150202

ページトップへ

» AMR15巻1号

査読つき研究論文(オープンアクセス)

徐寧教, 大木清弘 (2016)「新興国企業における日本的生産システムへの認識と能力構築―現代自動車の事例」『赤門マネジメント・レビュー』 15(1), 1-20. doi: 10.14955/amr.150101

連載

根橋玲子, 岸保行 (2016)「日台経済交流の礎を築いた人々―第八回 劉仲庸氏」『赤門マネジメント・レビュー』 15(1), 21-36. doi: 10.14955/amr.150102

研究会報告

牧田幸弘 (2016)「イノベーションを創造するクリエイティブオフィス―日経ニューオフィス賞のニューオフィス推進賞/クリエイティブ・オフィス賞の受賞企業の取組」『赤門マネジメント・レビュー』 15(1), 37-40. doi: 10.14955/amr.150103

ページトップへ

» AMR14巻12号

査読つき研究論文(オープンアクセス)

林侑輝, 山田仁一郎 (2015)「電子出版企業の中国市場参入にみるビジネスモデルの組織化」『赤門マネジメント・レビュー』 14(12), 655-688. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR14-12.html
» AMR14-12-1.pdf (718KB)

経営学輪講

加藤木綿美, 市來和樹 (2015)「DCは持続的競争優位につながるのか?―経営学輪講 Eisenhardt and Martin (2000)」『赤門マネジメント・レビュー』 14(12), 689-702. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR14-12.html
» AMR14-12-2.pdf (530KB)

ものづくり紀行 第九十三回

大木清弘 (2015)「タイの現地人材の評価とポテンシャル―産業高度化を狙うタイの現状と日系企業の課題」『赤門マネジメント・レビュー』 14(12), 703-720. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR14-12.html
» AMR14-12-3.pdf (496KB)

ページトップへ

» AMR14巻11号

連載

岸保行, 根橋玲子 (2015)「日台経済交流の礎を築いた人々―第七回 黄瑞耀氏 (後編)」『赤門マネジメント・レビュー』 14(11), 613-628. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR14-11.html
» AMR14-11-1.pdf (417KB)

経営学輪講

宋元旭, 趙智賢 (2015)「資源依存パースペクティブの自己評価―経営学輪講 Pfeffer (2003)」『赤門マネジメント・レビュー』 14(11), 629-638. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR14-11.html
» AMR14-11-2.pdf (457KB)

研究会報告

新宅純二郎 (2015)「アジアにおけるものづくりの新しい胎動」『赤門マネジメント・レビュー』 14(11), 639-650. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR14-11.html
» AMR14-11-3.pdf (632KB)

研究会報告

中島宏 (2015)「ロボットタクシー―交通課題解決に向けた展望」『赤門マネジメント・レビュー』 14(11), 651-654. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR14-11.html
» AMR14-11-4.pdf (304KB)

ページトップへ

» AMR14巻10号

査読つき研究論文(オープンアクセス)

岸本千佳司 (2015)「台湾半導体ファウンドリの技術能力―生産システム構築とプロセス技術開発について」『赤門マネジメント・レビュー』 14(10), 527-600. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR14-10.html
» AMR14-10-1.pdf (1.18MB)

経営学輪講

阿部真美, 劉冬蕾, 山本尚忠 (2015)「専門職および専門職集団におけるステータス決定要因―経営学輪講 Abbott (1981)」『赤門マネジメント・レビュー』 14(10), 601-612. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR14-10.html
» AMR14-10-2.pdf (463KB)

ページトップへ

» AMR14巻9号

査読つき研究論文(オープンアクセス)

川端望 (2015)「市場経済移行下のベトナム鉄鋼業―その達成と課題」『赤門マネジメント・レビュー』 14(9), 451-494. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR14-9.html
» AMR14-9-1.pdf (1.08MB)

連載

根橋玲子, 岸保行 (2015)「日台経済交流の礎を築いた人々―第六回 黄瑞耀氏 (前編)」『赤門マネジメント・レビュー』 14(9), 495-518. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR14-9.html
» AMR14-9-2.pdf (516KB)

経営学輪講

梶原梨津子, 劉釈丹 (2015)「Mael尺度を考える―経営学輪講 Mael and Ashforth (1992)」『赤門マネジメント・レビュー』 14(9), 519-526. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR14-9.html
» AMR14-9-3.pdf (408KB)

ページトップへ

» AMR14巻8号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

河野英子 (2015)「多角化を支える弱く広いつながりの形成とその強化―東海部品工業の医療機器事業参入の事例」『赤門マネジメント・レビュー』 14(8), 413-432. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR14-8.html
» AMR14-8-1.pdf (513KB)

経営学輪講

持田弥, 岩尾俊兵 (2015)「ダイナミック・ケイパビリティと組織学習への投資―経営学輪講Zollo and Winter (2002)」『赤門マネジメント・レビュー』 14(8), 433-450. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR14-8.html
» AMR14-8-2.pdf (663KB)

ページトップへ

» AMR14巻7号

論文(オープンアクセス)

高橋伸夫 (2015)「仕事の報酬は次の仕事」『赤門マネジメント・レビュー』 14(7), 357-386. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR14-7.html
» AMR14-7-1.pdf (557KB)

連載

根橋玲子, 岸保行, 藤原弘 (2015)「日台経済交流の礎を築いた人々―第五回 江丙坤氏 (後編)」『赤門マネジメント・レビュー』 14(7), 387-402. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR14-7.html
» AMR14-7-2.pdf (841KB)

経営学輪講

山城慶晃, 菅章 (2015)「暗黙的契約とは何だったのか?―経営学輪講Rousseau (1989)」『赤門マネジメント・レビュー』 14(7), 403-412. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR14-7.html
» AMR14-7-3.pdf (415KB)

ページトップへ

» AMR14巻6号

査読つき研究ノート(有料)

貴志奈央子 (2015)「外部知識の活用による事業機会の獲得」『赤門マネジメント・レビュー』 14(6), 311-332. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR14-6.html
» AMR14-6-1.pdf (608KB)

コンピュータ産業研究会

木下信行 (2015)「決済から金融を考える」『赤門マネジメント・レビュー』 14(6), 333-338. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR14-6.html
» AMR14-6-2.pdf (306KB)

ものづくり紀行 第九十二回

岸保行, 新宅純二郎 (2015)「カンボジアにおけるものづくりの可能性―“タイプラス1”か? “チャイナプラス1”か?」『赤門マネジメント・レビュー』 14(6), 339-356. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR14-6.html
» AMR14-6-3.pdf (816KB)

ページトップへ

» AMR14巻5号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

大木清弘, 片平祐貴, 崎向信行, 藤岡愛依 (2015)「中小企業における連続的新規顧客獲得―「顧客」と「技術」のフレームワークによる分析」『赤門マネジメント・レビュー』 14(5), 257-286. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR14-5.html
» AMR14-5-1.pdf (419KB)

連載

根橋玲子, 岸保行, 藤原弘 (2015)「日台経済交流の礎を築いた人々―第四回 江丙坤氏 (前編)」『赤門マネジメント・レビュー』 14(5), 287-310. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR14-5.html
» AMR14-5-2.pdf (565KB)

ページトップへ

» AMR14巻4号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

岸本千佳司 (2015)「台湾におけるベンチャーキャピタル業の発展―歴史的経緯、盛衰の背景、役割の変化」『赤門マネジメント・レビュー』 14(4), 189-236. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR14-4.html
» AMR14-4-1.pdf (898KB)

コンピュータ産業研究会

古田大輔 (2015)「デジタルジャーナリズムの現場から」『赤門マネジメント・レビュー』 14(4), 237-242. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR14-4.html
» AMR14-4-2.pdf (256KB)

ものづくり紀行 第九十一回

辺成祐, 朴英元 (2015)「急速に立ち上がった現代製鐵の韓国高炉事業」『赤門マネジメント・レビュー』 14(4), 243-256. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR14-4.html
» AMR14-4-3.pdf (475KB)

ページトップへ

» AMR14巻3号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

貴志奈央子 (2015)「製品コンセプトの転換と新規事業の開拓」『赤門マネジメント・レビュー』 14(3), 99-126. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR14-3.html
» AMR14-3-1.pdf (630KB)

連載

根橋玲子, 岸保行, 福岡賢昌 (2015)「日台経済交流の礎を築いた人々―第三回 鄭世松氏 (後編)」『赤門マネジメント・レビュー』 14(3), 127-158. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR14-3.html
» AMR14-3-2.pdf (753KB)

コンピュータ産業研究会

本多美雄 (2015)「5G移動通信システムの標準化プロセスと周波数」『赤門マネジメント・レビュー』 14(3), 159-168. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR14-3.html
» AMR14-3-3.pdf (1.09MB)

ものづくり紀行 第九十回

向井悠一朗, 新宅純二郎, 朴英元, 辺成祐 (2015)「高付加価値船に集中する韓国造船業」『赤門マネジメント・レビュー』 14(3), 169-188. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR14-3.html
» AMR14-3-4.pdf (751KB)

ページトップへ

» AMR14巻2号

経営学輪講

岩尾俊兵 (2015)「Routine Dynamics;変化する組織ルーチン―経営学輪講 Feldman and Pentland (2003)」『赤門マネジメント・レビュー』 14(2), 67-76. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR14-2.html
» AMR14-2-1.pdf (321KB)

経営学輪講

山城慶晃 (2015)「組織アイデンティティの三つの基準とは何だったのか?―経営学輪講Albert and Whetten (1985)」『赤門マネジメント・レビュー』 14(2), 77-88. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR14-2.html
» AMR14-2-2.pdf (345KB)

コンピュータ産業研究会

森川亮 (2015)「日本発グローバルコミュニケーションアプリ「LINE」の成長と挑戦」『赤門マネジメント・レビュー』 14(2), 89-98. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR14-2.html
» AMR14-2-3.pdf (330KB)

ページトップへ

» AMR14巻1号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

ダニエル・ヘラー, 福澤光啓, 唐津裕一, 山下徹 (2015)「株式会社メイコーの海外展開:広州への進出」『赤門マネジメント・レビュー』 14(1), 1-24. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR14-1.html
キーワード:中国、部品メーカー、電子回路基板、海外生産拠点、国内生産拠点
» AMR14-1-1.pdf (430KB)

連載

根橋玲子, 岸保行 (2015)「日台経済交流の礎を築いた人々―第二回 鄭世松氏 (前編)」『赤門マネジメント・レビュー』 14(1), 25-58. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR14-1.html
» AMR14-1-2.pdf (432KB)

コンピュータ産業研究会

塩澤豊 (2015)「3Dデザインと3Dプリンティングの未来」『赤門マネジメント・レビュー』 14(1), 59-68. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR14-1.html
» AMR14-1-3.pdf (1.07MB)

ページトップへ

» AMR13巻12号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

柴田友厚 (2014)「モジュール化の開発プロセスの構築―日産 CMF でのデザイン・ルール策定過程」『赤門マネジメント・レビュー』 13(12), 477-498. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-12.html
キーワード:モジュール化、製品開発プロセス、デザイン・ルール
» AMR13-12-1.pdf (464KB)

コンピュータ産業研究会

山根淳平 (2014)「ハッカソンを一過性のイベントで終わらせないために」『赤門マネジメント・レビュー』 13(12), 499-506. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-12.html
» AMR13-12-2.pdf (835KB)

ものづくり紀行 第八十九回

横澤公道, 粟田輝, 増田のぞみ, 新宅純二郎, 樋沢洋司 (2014)「ポストアパルトヘイト期の現状と課題―南アフリカにおける日系3社の取り組み」『赤門マネジメント・レビュー』 13(12), 507-524. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-12.html
» AMR13-12-3.pdf (641KB)

ページトップへ

» AMR13巻11号

査読つき研究論文(オープンアクセス)

水野誠, 桑島由芙, 東秀忠, 貴志奈央子 (2014)「装備の充実は消費者選好を高めるか?―乗用車をめぐる知覚ポジショニング、技術装備、購買態度の関係分析」『赤門マネジメント・レビュー』 13(11), 415-442. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-11.html
キーワード:製品開発、消費者選好、過大/過小装備
» AMR13-11-1.pdf (1.23MB)

連載

岸保行, 根橋玲子 (2014)「日台経済交流の礎を築いた人々―第一回 李上甲氏」『赤門マネジメント・レビュー』 13(11), 443-464. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-11.html
» AMR13-11-2.pdf (443KB)

ものづくり紀行 第八十八回

蒋瑜潔, 周佐喜和 (2014)「中国西部地域における自動車産業の変貌―中国民族系自動車メーカーの事例を中心に」『赤門マネジメント・レビュー』 13(11), 465-476. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-11.html
» AMR13-11-3.pdf (409KB)

ページトップへ

» AMR13巻10号

研究ノート(オープンアクセス)

新宅純二郎, 稲水伸行, 福澤光啓, 鈴木信貴, 横澤公道 (2014)「電機産業の現場力調査:日本の現場の競争力を支える職場」『赤門マネジメント・レビュー』 13(10), 371-406. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-10.html
キーワード:日本電機産業、現場力、競争力、能力構築
» AMR13-10-1.pdf (1.17MB)

コンピュータ産業研究会

瀬尾傑 (2014)「『現代ビジネス』から読み解くデジタルジャーナリズムの未来」『赤門マネジメント・レビュー』 13(10), 407-414. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-10.html
» AMR13-10-2.pdf (424KB)

ページトップへ

» AMR13巻9号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

桑嶋健一, 住吉保人 (2014)「機能性化学品の製品開発と持続的競争優位―日立化成「アニソルム」のケース」『赤門マネジメント・レビュー』 13(9), 313-352. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-9.html
キーワード:製品開発、持続的競争優位、機能性化学品
» AMR13-9-1.pdf (1.47MB)

経営学輪講

三富悠紀, 高橋伸夫 (2014)「相互学習モデルの本当の結論―経営学輪講 March (1991)」『赤門マネジメント・レビュー』 13(9), 353-370. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-9.html
» AMR13-9-2.pdf (763KB)

ページトップへ

» AMR13巻8号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

貴志奈央子 (2014)「新規事業の創出に向けた共同開発の有効性」『赤門マネジメント・レビュー』 13(8), 275-298. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-8.html
キーワード:新規事業の開発、共同開発、細胞プロセッシング
» AMR13-8-1.pdf (504KB)

経営学輪講

宋元旭, 秋池篤 (2014)「イノベーションの発生場所と情報の粘着性:ユーザーイノベーションの発生原理」『赤門マネジメント・レビュー』 13(8), 299-312. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-8.html
» AMR13-8-2.pdf (382KB)

ページトップへ

» AMR13巻7号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

向井悠一朗 (2014)「経営理念の策定と浸透―コマツウェイの事例」『赤門マネジメント・レビュー』 13(7), 247-262. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-7.html
キーワード:経営理念、経営倫理、海外拠点
» AMR13-7-1.pdf (851KB)

コンピュータ産業研究会

中川雅史 (2014)「マイクロタスク特化型Yahoo!クラウドソーシングの現在と今後の展望」『赤門マネジメント・レビュー』 13(7), 263-274. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-7.html
» AMR13-7-2.pdf (525KB)

ページトップへ

» AMR13巻6号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

銭佑錫 (2014)「ボッシュの国際経営―グローバルな社内標準化と「創造型」海外子会社」『赤門マネジメント・レビュー』 13(6), 209-234. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-6.html
キーワード:ボッシュ、標準化、本社主導、創造型海外子会社
» AMR13-6-1.pdf (444KB)

ものづくり紀行(第八十七回)

小林美月, 新宅純二郎, 朴英元, 藤本隆宏 (2014)「賃金高騰に直面した中国製造業の変貌―吉利汽車の転換事例」『赤門マネジメント・レビュー』 13(6), 235-246. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-6.html
» AMR13-6-2.pdf (517KB)

ページトップへ

» AMR13巻5号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

河野英子 (2014)「研究開発型企業における社会的支援と成果管理―浜松ホトニクスの事例」『赤門マネジメント・レビュー』 13(5), 179-198. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-5.html
キーワード:状況的両利きの組織、社会的支援、成果管理
» AMR13-5-1.pdf (458KB)

コンピュータ産業研究会

坂本健太郎 (2014)「ITセキュリティにおけるビッグデータ分析とクラウド技術―法人向けウイルス対策とビジネスモデルの転換」『赤門マネジメント・レビュー』 13(5), 199-208. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-5.html
キーワード:ITセキュリティ、クラウド、ビッグデータ、ウイルス » AMR13-5-2.pdf (700KB)

ページトップへ

» AMR13巻4号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

佐藤秀典, 福澤光啓, 藤本隆宏 (2014)「自動車部品における製品アーキテクチャと取引方式―コンプレッサの事例」『赤門マネジメント・レビュー』 13(4), 145-166. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-4.html
キーワード:製品アーキテクチャ、取引方式、技術特性と契約関係
» AMR13-4-1.pdf (443KB)

コンピュータ産業研究会

大山聡 (2014)「日本半導体産業に必要な水平分業」『赤門マネジメント・レビュー』 13(4), 167-178 http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-4.html
» AMR13-4-2.pdf (581KB)

ページトップへ

» AMR13巻3号

査読つき研究ノート(有料)

谷山太郎, 高橋健太 (2014)「海外顧客の獲得を通じたサプライヤーの成長―カイハラ株式会社をケースに」『赤門マネジメント・レビュー』 13(3), 109-136. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-3.html
キーワード:海外市場進出、サプライヤー、デニム産業
» AMR13-3-1.pdf (568KB)

コンピュータ産業研究会

南剛志 (2014)「番号制度とID社会」『赤門マネジメント・レビュー』 13(3), 137-144. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-3.html
» AMR13-3-2.pdf (1.72MB)

ページトップへ

» AMR13巻2号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

谷山太郎 (2014)「海外市場進出を契機とする本国事業の成長可能性―株式会社佐藤繊維をケースに」『赤門マネジメント・レビュー』 13(2), 53-76. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-2.html
キーワード:繊維・アパレル産業、中小企業、海外市場進出、事業転換
» AMR13-2-1.pdf (434KB)

研究ノート(オープンアクセス)

安西晋一 (2014)「学習塾産業A社での教室運営の事例―中間管理職とパフォーマンス」『赤門マネジメント・レビュー』 13(2), 77-94. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-2.html
» AMR13-2-2.pdf (1.06MB)

ものづくり紀行(第八十六回)

小菅竜介 (2014)「リーン大国になりつつあるスウェーデン―5年の滞在から見えた実像」『赤門マネジメント・レビュー』 13(2), 95-108. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-2.html
» AMR13-2-3.pdf (395KB)

ページトップへ

» AMR13巻1号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

貴志奈央子 (2014)「製品開発における「探索」機会の創出」『赤門マネジメント・レビュー』 13(1), 1-20. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-1.html
キーワード:製品開発、探索、知識蓄積
» AMR13-1-1.pdf (911KB)

経営学輪講

向井悠一朗 (2014)「複雑な製品システムのイノベーション―経営学輪講 Hobday (1998)」『赤門マネジメント・レビュー』 13(1), 21-36. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-1.html
» AMR13-1-2.pdf (335KB)

コンピュータ産業研究会

湯上伸弘 (2014)「ビッグデータ活用の現状と今後―分析技術の観点から」『赤門マネジメント・レビュー』 13(1), 37-52. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-1.html
キーワード:ビッグデータ、ソーシャルメディア、オープンデータ
» AMR13-1-3.pdf (518KB)

ページトップへ

» AMR12巻12号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

安保哲夫, 公文溥, 銭佑錫 (2013)「アフリカの日本的ハイブリッド工場 (2009/2010)―中間的なまとめ」『赤門マネジメント・レビュー』 12(12), 795-840. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR12-12.html
キーワード:アフリカ、日本型経営生産システム、ハイブリッド工場
» AMR12-12-1.pdf (619MB)

コンピュータ産業研究会

村田賢太 (2013)「クックパッドのサービス開発を支えるRubyの技術」『赤門マネジメント・レビュー』 12(12), 841-850. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR12-12.html
キーワード:リーンスタートアップ、Chanko、RSpec
» AMR12-12-2.pdf (363KB)

ページトップへ

» AMR12巻11号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

大木清弘 (2013)「強い海外子会社とは何か? ―海外子会社のパフォーマンスに関する文献レビュー」『赤門マネジメント・レビュー』 12(11), 717-764. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR12-11.html
キーワード:海外子会社、パフォーマンス、文献レビュー
» AMR12-11-1.pdf (620MB)

コンピュータ産業研究会

長瀬慶重 (2013)「インターネット業界における新規事業の創り方、考え方」『赤門マネジメント・レビュー』 12(11), 765-776. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR12-11.html
キーワード:サイバーエージェント、Ameba、インターネット業界、新規事業
» AMR12-11-2.pdf (525KB)

ものづくり紀行 第八十五回

新宅純二郎, 富野貴弘, 糸久正人 (2013)「バングラデシュのアパレル産業とものづくりの可能性」『赤門マネジメント・レビュー』 12(11), 777-794. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR12-11.html
» AMR12-11-3.pdf (803KB)

ページトップへ

» AMR12巻10号

査読つき研究論文(有料)

竹下裕美, 川端望 (2013)「東北地方における自動車部品調達の構造―現地調達の進展・制約条件・展望」『赤門マネジメント・レビュー』 12(10), 669-698. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR12-10.html
キーワード:自動車部品、サプライヤー・システム、現地調達、東日本大震災、東北復興
» AMR12-10-1.pdf (556MB)

経営学輪講

秋池篤, 岩尾俊兵 (2013)「変革力マップとInnovator's Dilemma: イノベーション研究の系譜―経営学輪講 Abernathy and Clark (1985)」『赤門マネジメント・レビュー』 12(10), 699-716. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR12-10.html
» AMR12-10-2.pdf (385KB)

ページトップへ

» AMR12巻9号

査読つき研究論文(有料)

目代武史, 岩城富士大 (2013)「新たな車両開発アプローチの模索―VW MQB、日産CMF、マツダCA、トヨタTNGA」『赤門マネジメント・レビュー』 12(9), 613-652. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR12-9.html
キーワード:プラットフォーム、モジュラー化、共通化
» AMR12-9-1.pdf (1.58MB)

ものづくり紀行 第八十四回

小林美月 (2013)「シリコンバレーに生きる日本企業と日本人―現状と課題」『赤門マネジメント・レビュー』 12(9), 653-668. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR12-9.html
» AMR12-9-2.pdf (427KB)

ページトップへ

» AMR12巻8号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

岸本千佳司 (2013)「台湾科学園区におけるEco-Industrial Park建設とリーディング企業による環境経営推進」『赤門マネジメント・レビュー』 12(8), 543-588. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR12-8.html
キーワード:台湾科学園区、持続可能な社会、Eco-Industrial Park(EIP)、環境保全、環境経営
» AMR12-8-1.pdf (966KB)

ものづくり紀行 第八十三回

大木清弘 (2013)「新興国の日本食ブームを捉えるには? ―タイの日本食レストランから見るサービス産業の新興国市場戦略」『赤門マネジメント・レビュー』 12(8), 589-612. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR12-8.html
» AMR12-8-2.pdf (685KB)

ページトップへ

» AMR12巻7号

査読つき研究論文(オープンアクセス)

糸久正人, 小林美月 (2013)「標準化のためのR&Dコンソーシアム参加プレーヤーの特徴―欧州組込ソフトウェア産業の事例」『赤門マネジメント・レビュー』 12(7), 495-514. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR12-7.html
キーワード:コンセンサス標準、R&Dコンソーシアム、エコシステム
» AMR12-7-1.pdf (662KB)

経営学輪講

向井悠一朗 (2013)「組織の境界と知識の境界の不一致:複雑・大規模な製品の開発―経営学輪講 Brusoni, Prencipe, and Pavitt (2001)」『赤門マネジメント・レビュー』 12(7), 515-536. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR12-7.html
» AMR12-7-2.pdf (570KB)

コンピュータ産業研究会

青野慶久 (2013)「グループウェア日本一から世界一へ」『赤門マネジメント・レビュー』 12(7), 537-542. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR12-7.html
キーワード:グループウェア、人事制度、クラウドコンピューティング
» AMR12-7-3.pdf (290KB)

ページトップへ

» AMR12巻6号

査読つき研究論文(実務家と研究者の連携プロジェクト)(有料)

安藤史江, 上野正樹 (2013)「両利きの経営を可能にする組織学習メカニズム―焼津水産化学工業株式会社の事例から」『赤門マネジメント・レビュー』 12(6), 429-456. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR12-6.html
キーワード:探索、活用、両利きの経営、組織の資源配分、二重ループ
» AMR12-6-1.pdf (578KB)

コンピュータ産業研究会

鎌田富久 (2013)「ものづくりITベンチャーの挑戦」『赤門マネジメント・レビュー』 12(6), 457-468. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR12-6.html
キーワード:技術ベンチャー、IT、ベンチャー支援、スタートアップ
» AMR12-6-2.pdf (382KB)

ものづくり紀行 第八十二回

中川功一, 多田和美, 今川智美, 小林敏男 (2013)「手を取り合って―カンボジアにおける日系企業BOPビジネスの分析」『赤門マネジメント・レビュー』 12(6), 469-494. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR12-6.html
キーワード:カンボジア、BOPビジネス、リバース・イノベーション
» AMR12-6-3.pdf (587KB)

ページトップへ

» AMR12巻5号

査読つき研究論文(実務家と研究者の連携プロジェクト)(オープンアクセス)

和田剛明 (2013)「ダイナミック・ケイパビリティの構築・発揮プロセス―日本的経営理論からの探求」『赤門マネジメント・レビュー』 12(5), 371-396. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR12-5.html
キーワード:ダイナミック・ケイパビリティ、日本的経営理論、焼津水産化学工業
» AMR12-5-1.pdf (495KB)

経営学輪講

小林美月 (2013)「企業間で作り上げるアドバンテージ―経営学輪講 Dyer and Singh (1998)」『赤門マネジメント・レビュー』 12(5), 397-414. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR12-5.html
» AMR12-5-2.pdf (359KB)

コンピュータ産業研究会

川島宏一 (2013)「電子自治体と公共イノベーション」『赤門マネジメント・レビュー』 12(5), 415-428. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR12-5.html
キーワード:地方自治体、公共イノベーション、IT
» AMR12-5-3.pdf (812KB)

ページトップへ

» AMR12巻4号

査読つき研究論文(実務家と研究者の連携プロジェクト)(オープンアクセス)

水野由香里 (2013)「組織のライフステージをたどる組織の成功要因―協立電機の事例から」『赤門マネジメント・レビュー』 12(4), 283-326. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR12-4.html
キーワード:組織のライフサイクル、決定論的視座と主意主義、適応と不適応
» AMR12-4-1.pdf (624KB)

経営学輪講

高橋伸夫 (2013)「ランダムではない行為の中に組織を見出す―経営学輪講 Thompson (1967)」『赤門マネジメント・レビュー』 12(4), 327-348. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR12-4.html
» AMR12-4-2.pdf (436MB)

ものづくり紀行 第八十一回

向渝 (2013)「古くて新しい中国東北地域の再発見―大連・丹東ものづくり巡りを通じて」『赤門マネジメント・レビュー』 12(4), 349-370. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR12-4.html
» AMR12-4-3.pdf (624KB)

ページトップへ

» AMR12巻3号

査読つき研究論文(実務家と研究者の連携プロジェクト)(オープンアクセス)

髙石光一 (2013)「経営革新促進行動に対する経営革新支援、変革型リーダーシップ、プロアクティブ・パーソナリティの影響過程に関する実証研究」『赤門マネジメント・レビュー』 12(3), 197-218. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR12-3.html
キーワード:経営革新、変革型リーダーシップ、プロアクティブ・パーソナリティ
» AMR12-3-1.pdf (571KB)

ものづくり紀行 第七十九回

郝燕書, 王鳳 (2013)「アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ (Q) 海信南アフリカ―中国企業における国際化能力形成に関する一考察」『赤門マネジメント・レビュー』 12(3), 219-160. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR12-3.html
» AMR12-3-2.pdf (1.26MB)

ものづくり紀行 第八十回

田路則子 (2013)「シリコンバレーの日本人起業家像」『赤門マネジメント・レビュー』 12(3), 261-282. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR12-3.html
» AMR12-3-3.pdf (702KB)

ページトップへ

» AMR12巻2号

実務家と研究者の連携プロジェクト

河野英子 (2013)「実務家と研究者の連携プロジェクト―特集論文:趣旨説明」『赤門マネジメント・レビュー』 12(2), 81-88. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR12-2.html
» AMR12-2-1.pdf (309KB)

査読つき研究論文(実務家と研究者の連携プロジェクト)(オープンアクセス)

富田純一, 高松朋史 (2013)「ローエンド型破壊的イノベーションのメカニズム―株式会社木村鋳造所の事例を中心に」『赤門マネジメント・レビュー』 12(2), 89-130. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR12-2.html
キーワード:ローエンド型破壊的イノベーション、工程イノベーション、経路依存性、アーキテクチャ、共同幻想としてのS曲線、硬直性の罠
» AMR12-2-2.pdf (972KB)

査読つき研究論文(実務家と研究者の連携プロジェクト)(オープンアクセス)

宮崎正也 (2013)「企業がバリュー・ネットワークの軛から逃れるとき」『赤門マネジメント・レビュー』 12(2), 131-168. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR12-2.html
キーワード:フルモールド鋳造法、破壊的イノベーション、全社戦略、ABVNA
» AMR12-2-3.pdf (916KB)

ものづくり紀行 第七十七回

公文溥, 銭佑錫 (2013)「アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ (O) マツダ・ジンバブエ」『赤門マネジメント・レビュー』 12(2), 169-182. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR12-2.html
» AMR12-2-4.pdf (316KB)

ものづくり紀行 第七十八回

シュルンツェ・ロルフ (2013)「アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ (P) フォルクスワーゲン・南アフリカ―ドイツの親会社と比較しながら」『赤門マネジメント・レビュー』 12(2), 183-196. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR12-2.html
» AMR12-2-5.pdf (319KB)

ページトップへ

» AMR12巻1号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

向渝 (2013)「中国市場をめぐる日産・東風の戦略提携―乗用車事業の急成長に関する分析」『赤門マネジメント・レビュー』 12(1), 1-40. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR12-1.html
キーワード:創発的戦略、戦略提携の進化、車種投入、ブランド力構築、販売網開拓
» AMR12-1-1.pdf (1.8MB)

経営学輪講

横澤公道, 辺成祐, 向井悠一朗 (2013)「ケース・スタディ方法論:どのアプローチを選ぶか―経営学輪講Glaser and Strauss (1967), Yin (1984), Eisenhardt (1989a) の比較分析」『赤門マネジメント・レビュー』 12(1), 41-68. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR12-1.html
» AMR12-1-2.pdf (444KB)

コンピュータ産業研究会

松原健二 (2012)「ソーシャルとオンラインでゲームが変わる」『赤門マネジメント・レビュー』 12(1), 69-80. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR12-1.html
キーワード:ソーシャルゲーム、オンラインゲーム、家庭用ゲーム
» AMR12-1-3.pdf (332KB)

ページトップへ

» AMR11巻12号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

岸本千佳司 (2012)「中国ファクター活用による台湾企業ブランドの推進」『赤門マネジメント・レビュー』 11(12), 785-820. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-12.html
キーワード:OEM/ODM、台湾ブランド、中国市場開拓、ミドル市場
» AMR11-12-1.pdf (750KB)

ものづくり紀行 第七十二回

公文溥 (2012)「アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ (J) トヨタ」『赤門マネジメント・レビュー』 11(12), 821-832. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-12.html
» AMR11-12-2.pdf (318KB)

ものづくり紀行 第七十三回

ホルヘ・カリーリョ (2012)「アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ (K) 日産・南アフリカ―日本型生産システムの移転について」『赤門マネジメント・レビュー』 11(12), 833-842. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-12.html
» AMR11-12-3.pdf (297KB)

ものづくり紀行 第七十四回

郭四志 (2012)「アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ (L) ハーニック・フェロクロム社 (Hernic Ferrochrome (Pty) Ltd.)―海外において資源会社を傘下におき、三菱商事の企業理念を現地会社のCSR活動に生かす」『赤門マネジメント・レビュー』 11(12), 843-852. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-12.html
» AMR11-12-4.pdf (360KB)

ものづくり紀行 第七十五回

安保哲夫 (2012)「アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ (M) サマンコル・クロム社 (Samancor Chrome Ltd.)―双日の世界第2位クロム生産会社への投資事業」『赤門マネジメント・レビュー』 11(12), 853-858. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-12.html
» AMR11-12-5.pdf (255KB)

ものづくり紀行 第七十六回

清水真穂 (2012)「アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ (N) コマツ」『赤門マネジメント・レビュー』 11(12), 859-866. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-12.html
» AMR11-12-6.pdf (280KB)

ページトップへ

» AMR11巻11号

研究論文(オープンアクセス)

蘇世庭, 新宅純二郎 (2012)「フラットパネルディスプレイ産業における日本から台湾への技術移転―液晶の成功とプラズマの失敗」『赤門マネジメント・レビュー』 11(11), 713-748. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-11.html
キーワード:プラズマパネル、液晶パネル、台湾、技術移転
» AMR11-11-1.pdf (691KB)

コンピュータ産業研究会

前田賢司 (2012)「情報化運営の適正化を目指して―情報化運営の課題とその対応」『赤門マネジメント・レビュー』 11(11), 749-756. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-11.html
» AMR11-11-2.pdf (293KB)

コンピュータ産業研究会

長洲毅志 (2012)「創薬研究のための化合物管理システム―情報化運営の課題とその対応」『赤門マネジメント・レビュー』 11(11), 757-766. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-11.html
» AMR11-11-3.pdf (287KB)

ものづくり紀行 第六十九回

安保哲夫 (2012)「アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ (G) 連合自動車組立会社 (Associated Vehicle Assemblers, Ltd.)―ケニアで3社モデルの委託生産」『赤門マネジメント・レビュー』 11(11), 767-772. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-11.html
» AMR11-11-4.pdf (271KB)

ものづくり紀行 第七十回

ナタニエル O. アゴラ (2012)「アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ (H) 住友化学タンザニア―低所得・新興市場への日本企業の進出に関する革新的なビジネス・モデルを考える」『赤門マネジメント・レビュー』 11(11), 773-778. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-11.html
» AMR11-11-5.pdf (327KB)

ものづくり紀行 第七十一回

ナタニエル O. アゴラ (2012)「アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ (I) ウンガ飼料―ケニアにおけるカイゼンの事例研究」『赤門マネジメント・レビュー』 11(11), 779-784. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-11.html
» AMR11-11-6.pdf (248KB)

ページトップへ

» AMR11巻10号

査読つき研究論文(オープンアクセス)

目代武史 (2012)「モジュール生産の工程アーキテクチャ分析」『赤門マネジメント・レビュー』 11(10), 633-664. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-10.html
キーワード:モジュール、工程アーキテクチャ、設計構造行列
» AMR11-10-1.pdf (683KB)

経営学輪講

秋池篤 (2012)「A-Uモデルの誕生と変遷―経営学輪講Abernathy and Utterback (1978)」『赤門マネジメント・レビュー』 11(10), 665-680. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-10.html
» AMR11-10-2.pdf (368KB)

ものづくり紀行 第六十六回

苑志佳 (2012)「アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ (D) 矢崎総業―モロッコの日系自動車部品ハイブリッド工場」『赤門マネジメント・レビュー』 11(10), 681-694. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-10.html
» AMR11-10-3.pdf (353KB)

ものづくり紀行 第六十七回

山﨑克雄 (2012)「アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ (E) YKK3社―エジプト、モロッコ、スワジランドにおける子会社の経営比較」『赤門マネジメント・レビュー』 11(10), 695-702. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-10.html
» AMR11-10-4.pdf (305KB)

ものづくり紀行 第六十八回

宮地利彦 (2012)「アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ (F)エジプト改善センターと南アフリカ生産性本部」『赤門マネジメント・レビュー』 11(10), 703-712. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-10.html
» AMR11-10-5.pdf (305KB)

ページトップへ

» AMR11巻9号

査読つき研究論文(オープンアクセス)

大木清弘 (2012)「知識集約型マザー―量産活動を持たない本国拠点による海外拠点の量産活動への支援」『赤門マネジメント・レビュー』 11(9), 565-584. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-9.html
キーワード:マザー工場、量産活動、活動と知識の範囲
» AMR11-9-1.pdf (416KB)

コンピュータ産業研究会

杉本誠司 (2012)「ニコニコ動画の動向に見るネットサービス進化論」『赤門マネジメント・レビュー』 11(9), 585-598. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-9.html
キーワード:インターネット、動画共有サイト、VOCALOID
» AMR11-9-2.pdf (321KB)

ものづくり紀行 第六十二回

安保哲夫, 公文溥 (2012)「アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ―連載開始にあたって」『赤門マネジメント・レビュー』 11(9), 599-606. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-9.html
» AMR11-9-3.pdf (304KB)

ものづくり紀行 第六十三回

公文溥 (2012)「アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ(A)日産・エジプト」『赤門マネジメント・レビュー』 11(9), 607-614. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-9.html
» AMR11-9-4.pdf (259KB)

ものづくり紀行 第六十四回

安保哲夫 (2012)「アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ(B)GM (General Motors Egypt S.A.E.)―GM型新興国モデルをいすゞと組んで構築」『赤門マネジメント・レビュー』 11(9), 615-620. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-9.html
» AMR11-9-5.pdf (251KB)

ものづくり紀行 第六十五回

郭四志, 公文溥 (2012)「アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ(C)国際石油開発帝石―きめ細かい開発・生産管理技術の成果と限界」『赤門マネジメント・レビュー』 11(9), 621-632. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-9.html
» AMR11-9-6.pdf (360KB)

ページトップへ

» AMR11巻8号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

一小路武安 (2012)「組織における新技術評価・導入―日中アニメーション産業比較から」『赤門マネジメント・レビュー』 11(8), 503-520. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-8.html
キーワード:日中比較、Flashアニメーション、アニメーション産業
» AMR11-8-1.pdf (398KB)

研究ノート(オープンアクセス)

浜松翔平, 岸本太一, 岸保行 (2012)「1980–2000年代における静岡県中遠・西遠地域製造業の変容実態 (4)―中遠・西遠地域データ分析シリーズ まとめ・課題編」『赤門マネジメント・レビュー』 11(8), 521-536. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-8.html
キーワード:静岡県中遠・西遠地域、データ分析、まとめ・課題
» AMR11-8-2.pdf (412KB))

コンピュータ産業研究会

牧野司 (2012)「最新ICT動向―東京大学グローバルクリエイティブリーダー育成プログラムの講義より」『赤門マネジメント・レビュー』 11(8), 537-548. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-8.html
キーワード:クラウド、ソーシャルネットワーク、スマートテクノロジー
» AMR11-8-3.pdf (418KB)

ものづくり紀行 第六十一回

徐寧教, 新宅純二郎, 朴英元, 李澤建 (2012)「トルコ自動車産業の現状と展望―トルコの日韓自動車企業から」『赤門マネジメント・レビュー』 11(8), 549-564. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-8.html
» AMR11-8-4.pdf (719KB)

ページトップへ

» AMR11巻7号

査読つき研究論文(オープンアクセス)

神原浩年 (2012)「携帯電話端末業界における製造の外部委託―戦略的意思決定による優位性の獲得」『赤門マネジメント・レビュー』 11(7), 425-464. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-7.html
キーワード:外部委託、優位性、戦略的意思決定、水平的ポジショニング
» AMR11-7-1.pdf (574KB)

研究ノート(オープンアクセス)

浜松翔平, 岸本太一, 岸保行 (2012)「1980–2000年代における静岡県中遠・西遠地域製造業の変容実態(3)―中遠・西遠地域データ分析シリーズ 輸出・国際化編」『赤門マネジメント・レビュー』 11(7), 465-484. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-7.html
キーワード:静岡県中遠・西遠地域、マクロデータ分析、輸出・国際化
» AMR11-7-2.pdf (380KB)

ものづくり紀行 第六十回

大木清弘, 新宅純二郎 (2012)「タイにおける洪水被害と復旧の実態―大災害に対してどのように対応すべきか?」『赤門マネジメント・レビュー』 11(7), 485-502. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-7.html
» AMR11-7-3.pdf (480KB)

ページトップへ

» AMR11巻6号

査読つき研究論文(オープンアクセス)

一小路武安 (2012)「日本アニメ産業における情報技術導入」『赤門マネジメント・レビュー』 11(6), 349-376. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-6.html
キーワード:製品開発、情報技術導入、アニメ産業
» AMR11-6-1.pdf (528KB)

研究ノート(オープンアクセス)

浜松翔平, 岸本太一, 岸保行 (2012)「1980–2000年代における静岡県中遠・西遠地域製造業の変容実態(2)―中遠・西遠地域データ分析シリーズ 資源投入量・生産性編」『赤門マネジメント・レビュー』 11(6), 377-390. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-6.html
キーワード:静岡県中遠・西遠地域、データ分析、資源投入量・生産性
» AMR11-6-2.pdf (380KB)

コンピュータ産業研究会

秋池篤 (2012)「デザインが製品価格及び顧客満足度に与える影響―携帯電話の成熟過程における分析」『赤門マネジメント・レビュー』 11(6), 391-404. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-6.html
» AMR11-6-3.pdf (492KB)

ものづくり紀行 第五十九回

徐寧教, 新宅純二郎, 朴英元, 李澤建, 大木清弘 (2012)「ブラジルの二輪車と自動車に見る日本企業の成功と課題」『赤門マネジメント・レビュー』 11(6), 405-424. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-6.html
» AMR11-6-4.pdf (730KB)

ページトップへ

» AMR11巻5号

査読つき研究論文(オープンアクセス)

金煕珍 (2012)「現地人エンジニアが主導する製品開発:デンソー・インドがタタ・ナノのワイパー・システム受注に至ったプロセス」『赤門マネジメント・レビュー』 11(5), 305-326. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-5.html
キーワード:現地人エンジニア、現地製品開発、海外暗黙知の移転、デンソー、インド
» AMR11-5-1.pdf (468KB)

経営学輪講

稲水伸行 (2012)「ゴミ箱の中を覗いてみる:ソースコードに隠された暗黙のルール―経営学輪講Cohen, March, and Olsen (1972)」『赤門マネジメント・レビュー』 11(5), 327-340. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-5.html
» AMR11-5-2.pdf (357KB

コンピュータ産業研究会

倉地紀子 (2012)「コンピュータ・グラフィックスの〝魔術″―産業の活用と今後の課題」『赤門マネジメント・レビュー』 11(5), 341-348. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-5.html
» AMR11-5-3.pdf (262KB)

ページトップへ

» AMR11巻4号

査読つき研究論文(オープンアクセス)

糸久正人 (2012)「オーバーラップ型製品開発におけるフロントローディングの効果」『赤門マネジメント・レビュー』 11(4), 237-254. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-4.html
キーワード:オーバーラップ、フロントローディング、製品開発マネジメント
» AMR11-4-1.pdf (384KB)

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

陳晋 (2012)「中国自動車市場の変化と日欧米韓中企業の戦略に関する比較分析―セダン販売上位グループメーカーを中心に」『赤門マネジメント・レビュー』 11(4), 255-276. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-4.html
キーワード:中国自動車市場、ボリュームゾーン、小型車、部品の現地調達、現地製品のR&D
» AMR11-4-2.pdf (573KB)

研究ノート(オープンアクセス)

浜松翔平, 岸本太一, 岸保行 (2012)「1980–2000年代における静岡県中遠・西遠地域製造業の変容実態(1)―中遠・西遠地域データ分析シリーズ 規模・存続編」『赤門マネジメント・レビュー』 11(4), 277-294. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-4.html
» AMR11-4-3.pdf (418KB)

コンピュータ産業研究会

八代峰樹 (2012)「Yahoo! JAPANとコンシューマネットビジネスの動向」『赤門マネジメント・レビュー』 11(4), 295-304. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-4.html
» AMR11-4-4.pdf (289KB)

ページトップへ

» AMR11巻3号

創刊10周年記念 トップダウンロード賞(有料論文部門)によせて

高橋伸夫 (2012) 「殻―(7) センスメーキング」『赤門マネジメント・レビュー』 11(3), 145-172. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-3.html
キーワード:センスメーキング、組織の合理性、アンカー
» AMR11-3-1.pdf (501KB)

査読つき研究論文(オープンアクセス)

戸澤真理 (2012)「新技術に対する評価の違いが新規参入企業の戦略に与える影響―ピアノ産業のイノベーションを事例に」『赤門マネジメント・レビュー』 11(3), 173-206. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-3html
キーワード:新規参入企業、イノベーション、ピアノ
» AMR11-3-2.pdf (564KB)

経営学輪講

秋池篤 (2012)「デザインの新奇性は製品の売り上げに貢献するのか?―経営学輪講Talke, Salomo, Wieringa, and Lutz (2009)」『赤門マネジメント・レビュー』 11(3), 207-222. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-3.html
» AMR11-3-3.pdf (401KB)

コンピュータ産業研究会

新井均 (2012)「SmartphoneとMobile Internet」『赤門マネジメント・レビュー』 11(3), 223-236. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-3.html
» AMR11-3-4.pdf (493KB)

ページトップへ

» AMR11巻2号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

上田絵未, 天野倫文 (2012)「積水化学工業による管路更生事業の展開―社会インフラとバリューチェーンビジネス」『赤門マネジメント・レビュー』 11(2), 85-116. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-2html
キーワード:バリューチェーン、顧客価値、素材メーカー
» AMR11-2-1.pdf (728KB)

コンピュータ産業研究会

田中秀樹 (2012)「グリーの今とインターネットサービスの未来」『赤門マネジメント・レビュー』 11(2), 117-128. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-2.html
» AMR11-2-2.pdf (400KB)

ものづくり紀行 第五十八回

李澤建, 伊藤洋 (2012)「インド自動車調査:踊りだす巨象の光と影 (後編)」『赤門マネジメント・レビュー』 11(2), 129-144. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-2.html
» AMR11-2-3.pdf (675KB)

ページトップへ

» AMR11巻1号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

岸本千佳司 (2012)「中台経済連携強化と台湾ビジネスモデルの展開―ECFAをめぐる議論と台湾ブランド推進」『赤門マネジメント・レビュー』 11(1), 1-42. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-1.html
キーワード:ECFA、OEM/ODM、台湾ブランド構築、中台企業アライアンス、中国市場へのゲートウェイ化
» AMR11-1-1.pdf (854KB)

コンピュータ産業研究会

桜井新 (2012)「製造業とIT―製造業がITに求めてきたもの ITが製造業を変えていけること」『赤門マネジメント・レビュー』 11(1), 43-56. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-1.html
» AMR11-1-2.pdf (1.05MB)

コンピュータ産業研究会

櫻井豊 (2012)「21世紀型スキルを持ったグローバル人材の育成」『赤門マネジメント・レビュー』 11(1), 57-68. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-1.html
» AMR11-1-3.pdf (312KB)

ものづくり紀行 第五十七回

李澤建, 伊藤洋 (2012)「インド自動車調査:踊りだす巨像の光と影 (前編)」『赤門マネジメント・レビュー』 11(1), 69-84. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-1.html
» AMR11-1-4.pdf (783KB)

ページトップへ

» AMR10巻12号

創刊10周年記念 トップダウンロード賞(経営学輪講部門)によせて

福澤光啓 (2011) 「戦略の「うまい」つくりかたとは何か?」『赤門マネジメント・レビュー』 10(12), 831-850. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-12.html
» AMR10-12-1.pdf (376KB)

査読つき研究論文(オープンアクセス)

岡本伊織 (2011)「Q分類法による価値観の測定―いかに捉えづらいものを捉えるか」『赤門マネジメント・レビュー』 10(12), 851-878. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-12.html
キーワード:Q分類法、個人と組織の価値適合、組織文化
» AMR10-12-2.pdf (120KB)

コンピュータ産業研究会

小柳津篤 (2011)「ワークスタイル変革と組織力の向上」『赤門マネジメント・レビュー』 10(12), 879-894. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-12.html
» AMR10-12-3.pdf (2.04MB)

ページトップへ

» AMR10巻11号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

三木朋乃, 高永才 (2011) 「デジタルX線画像診断システムの製品開発プロセス―富士フイルムのFCR開発事例を通して」『赤門マネジメント・レビュー』 10(11), 775-788. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-11.html
キーワード:顧客の既存知識、製品イノベーション、競争優位
» AMR10-11-1.pdf (269KB)

経営学輪講

若林隆久, 岡本伊織, 氷熊大輝 (2011)「シュンペーター的競争のシミュレーション・モデル―経営学輪講Nelson and Winter (1982), Chapters 11, 12, 13, 14」『赤門マネジメント・レビュー』 10(11), 789-820. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-11.html
» AMR10-11-2.pdf (423KB)

コンピュータ産業研究会

田川欣哉 (2011)「デザインエンジニア―イノベーションの現場からの報告」『赤門マネジメント・レビュー』 10(11), 821-830. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-11.html
» AMR10-11-3.pdf (46KB)

ページトップへ

» AMR10巻10号

創刊10周年記念 トップダウンロード賞(有料論文部門)によせて

高橋伸夫 (2011) 「殻―(6) マネジメントを「殻」から考える」『赤門マネジメント・レビュー』 10(10), 675-700. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-10.html
キーワード:自己概念、人為選択、見通し、辺境
» AMR10-10-1.pdf (491KB)

査読つき論文(オープンアクセス)

向渝 (2011) 「中国自動車企業の合弁パートナー選択と提携形成―広州汽車とホンダの乗用車合弁事業を通じた分析」『赤門マネジメント・レビュー』 10(10), 701-752. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-10.html
キーワード:合弁パートナーの選択、国際戦略提携の形成、企業評判の形成と役割、複数行為主体間の相互作用、提携初期条件の形成
» AMR10-10-2.pdf (682KB)

ものづくり紀行 第五十六回

田路則子 (2011)「WEBビジネスの起業家像―シリコンバレーのモバイル&ソーシャルメディア・ビジネス」『赤門マネジメント・レビュー』 10(10), 753-774. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-10.html
» AMR10-10-3.pdf (220KB)

ページトップへ

» AMR10巻9号

創刊10周年記念 トップダウンロード賞(有料論文部門)によせて

高橋伸夫 (2011) 「殻―(5) 「殻」としてのENIACの陰で」『赤門マネジメント・レビュー』 10(9), 599-644. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-9.html

キーワード:ムーア・スクール・レクチャー、UNIVAC、システム/360、ENIAC特許裁判
» AMR10-9-1.pdf (491KB)

コンピュータ産業研究会

伊藤公祐 (2011)「グリーンITとIPv4在庫枯渇」『赤門マネジメント・レビュー』 10(9), 645-660. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-9.html
» AMR10-9-2.pdf (403KB)

コンピュータ産業研究会

長谷川曉司 (2011)「御社の特許戦略がダメな理由」『赤門マネジメント・レビュー』 10(9), 661-674. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-9.html
» AMR10-9-3.pdf (220KB)

ページトップへ

» AMR10巻8号

創刊10周年記念 トップダウンロード賞(有料論文部門)によせて

高橋伸夫 (2011) 「殻―(4) 世界初の汎用デジタル電子計算機ENIAC」『赤門マネジメント・レビュー』 10(8), 557-584. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-8.html

キーワード:汎用デジタル電子計算機、ENIAC、EDVACレポート
» AMR10-8-1.pdf (367KB)

ものづくり紀行 第五十五回

オレニチャック トマッシュ (2011)「ポーランドの労働市場と日系現地法人における人事管理」『赤門マネジメント・レビュー』 10(8), 585-598. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-8.html
» AMR10-8-2.pdf (387KB)

ページトップへ

» AMR10巻7号

査読つき論文(オープンアクセス)

中川功一, 宋元旭, 勝又壮太郎 (2011) 「信頼の不足するカスタム品取引―LCDパネル産業のメーカー・サプライヤ関係分析より」『赤門マネジメント・レビュー』 10(7), 477-532. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-7.html

キーワード:LCDパネル産業、取引関係、信頼の不足するカスタム品取引
» AMR10-7-1.pdf (496KB)

コンピュータ産業研究会

丸山幸伸 (2011)「エクスペリエンスデザインの取り組み」『赤門マネジメント・レビュー』 10(7), 533-544. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-7.html

キーワード:デザイン思考、経験価値、イノベーション
» AMR10-7-2.pdf (213KB)

ものづくり紀行 第五十四回

藤原雅俊 (2011)「デンマーク:先進国で見る消耗品ビジネスモデルの陰り」『赤門マネジメント・レビュー』 10(7), 545-556. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-7.html
» AMR10-7-3.pdf (426KB)

ページトップへ

» AMR10巻6号

創刊10周年記念 トップダウンロード賞(有料論文部門)によせて

高橋伸夫 (2011) 「殻―(3)「殻」にしがみつく」『赤門マネジメント・レビュー』 10(6), 419-440. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-6.html

キーワード:T型フォード、コア硬直性、QWERTY配列
» AMR10-6-1.pdf (342KB)

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

水野誠, 生稲史彦 (2011) 「消費者インサイトの獲得―あるクリエイティブ・エージェンシーの事例」『赤門マネジメント・レビュー』 10(6), 441-462. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-6.html

キーワード:消費者インサイト、経営におけるクリエイティビティ、イノベーション
» AMR10-6-2.pdf (309KB)

ものづくり紀行 第五十三回

糸久正人 (2011)「ベルギーEUREKA訪問記:欧州の市場志向ボトムアップ型イノベーションシステム」『赤門マネジメント・レビュー』 10(6), 463-476. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-6.html
» AMR10-6-3.pdf (127KB)

ページトップへ

» AMR10巻5号

創刊10周年記念 トップダウンロード賞(有料論文部門)によせて

高橋伸夫 (2011) 「殻―(2)「殻」としてのT型フォード」『赤門マネジメント・レビュー』 10(5), 341-370. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-5.html

キーワード:ユーザー・イノベーション、ドミナント・デザイン、学習曲線、フォード・システム
» AMR10-5-1.pdf (415KB)

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

大木清弘, 天野倫文, 中川功一 (2011) 「日本企業の海外展開に関する実証分析―本国中心主義は克服されているのか?」『赤門マネジメント・レビュー』 10(5), 371-396. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-5.html

キーワード:日本企業、本国中心主義、海外派遣社員
» AMR10-5-2.pdf (95KB)

コンピュータ産業研究会

荒野高志 (2011)「インターネット、クラウド & ビヨンド―システムインテグレータのView」『赤門マネジメント・レビュー』 10(5), 397-418. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-5.html
» AMR10-5-3.pdf (751KB)

ページトップへ

» AMR10巻4号

創刊10周年記念 トップダウンロード賞(有料論文部門)によせて

高橋伸夫 (2011) 「殻―(1) “鉄の檻再訪”再訪」『赤門マネジメント・レビュー』 10(4), 245-270. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-4.html

キーワード:資本主義の精神、エヴァンゲリオン、ゲホイゼ
» AMR10-4-1.pdf (501KB)

査読つき研究論文(オープンアクセス)

生稲史彦, 藤田英樹 (2011) 「ソフトウェアの開発スタイルの進化―ネットワーク上の公式組織」『赤門マネジメント・レビュー』 10(4), 271-310. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-4.html

キーワード:脱パッケージソフト、開発サイクル、ユーザの組織化
» AMR10-4-2.pdf (507KB)

経営学輪講

岸保行 (2011) 「Ronald Doreがみた日本の工場:日本とイギリスの工場の克明な実態比較調査から何がみえてきたのか―経営学輪講Dore (1973)」『赤門マネジメント・レビュー』 10(4), 311-328. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-4.html
» AMR10-4-3.pdf (349KB)

ものづくり紀行 第五十二回

善本哲夫, 琴坂将広 (2011) 「新興国市場での販売・サービス網構築:トルコのエアコン事情を題材に」『赤門マネジメント・レビュー』 10(4), 329-340. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-4.html
» AMR10-4-4.pdf (413KB)

ページトップへ

» AMR10巻3号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

岸本千佳司 (2011) 「台湾における創業・新事業支援体制―創新育成センターとベンチャーキャピタルを中心に」『赤門マネジメント・レビュー』 10(3), 179-210. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-3.html

キーワード:創業・新事業支援、創新育成センター、ベンチャーキャピタル
» AMR10-3-1.pdf (378KB)

経営学輪講

勝又壮太郎 (2011) 「リードユーザー概念と測定への試み―経営学輪講von Hippel (1986)」『赤門マネジメント・レビュー』 10(3), 211-224. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-3.html
» AMR10-3-2.pdf (64KB)

ものづくり紀行 第五十一回

鈴木信貴, 新宅純二郎 (2011) 「バンガロールにおける日系企業のものづくり―ファナック・インディア、マキノ・インディアのインド市場戦略」『赤門マネジメント・レビュー』 10(3), 225-244. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-3.html
» AMR10-3-3.pdf (606KB)

ページトップへ

» AMR10巻2号

研究ノート(オープンアクセス)

天野倫文, 藤原雅俊 (2011) 「インドプリンタ市場のフィールドスタディ―日本のプリンタはどう使われるのか」『赤門マネジメント・レビュー』 10(2), 65-96. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-2.html

キーワード:新興国市場戦略、インド、プリンタ、ターゲット市場、製品・ビジネスモデル、情報の非対称性、市場関連知識
» AMR10-2-1.pdf (583KB)

経営学輪講

金煕珍 (2011) 「海外暗黙知がもたらすイノベーションのチャンス―経営学輪講Subramaniam and Venkatraman (2001)」『赤門マネジメント・レビュー』 10(2), 97-112. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-2.html
» AMR10-2-2.pdf (72KB)

コンピュータ産業研究会

岸宣仁 (2011) 「知財の利回り」『赤門マネジメント・レビュー』 10(2), 113-124. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-2.html

キーワード:知財、利回り、インベンションキャピタル、パテント・トロール
» AMR10-2-3.pdf (291KB)

コンピュータ産業研究会

飯沢篤志 (2011) 「電子書籍は如何に普及するか?」『赤門マネジメント・レビュー』 10(2), 125-136. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-2.html

キーワード:iPad、電子書籍、普及、電子ブックリーダー
» AMR10-2-4.pdf (354KB)

ものづくり紀行 第五十回

岸本太一 (2011) 「長期存続ものづくり‘中企業’の群発―国内に見られるもうひとつの‘ガラパゴス’現象」『赤門マネジメント・レビュー』 10(2), 137-178. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-2.html
» AMR10-2-5.pdf (501KB)

ページトップへ

» AMR10巻1号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

戴二彪, 岸本千佳司 (2011) 「中国の「留学生企業」の躍進と地方政府の役割―Suntech Power (無錫尚徳太陽能電力) の事例」『赤門マネジメント・レビュー』 10(1), 1-34. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-1.html

キーワード:留学生企業、太陽電池産業、Suntech、地方政府、中国
» AMR10-1-1.pdf (567KB)

経営学輪講

若林隆久 (2011) 「ネットワークの接続のメカニズム―経営学輪講Powell, White, Koput, and Owen-Smith (2005)」『赤門マネジメント・レビュー』 10(1), 35-52. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-1.html
» AMR10-1-2.pdf (308KB)

コンピュータ産業研究会

名和小太郎 (2011) 「グーグル・ブック・サーチ:事業者主導の制度改革」『赤門マネジメント・レビュー』 10(1), 53-64. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-1.html

キーワード:グーグル・ブック・サーチ、知財、著作権、公正使用
» AMR10-1-3.pdf (103KB)

ページトップへ

» AMR9巻12号

査読つき論文(オープンアクセス)

立本博文, 小川紘一 (2010) 「欧州のイノベーション政策:欧州型オープン・イノベーション・システム」『赤門マネジメント・レビュー』 9(12), 849-872. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-12.html

キーワード:欧州型オープン・イノベーション・システム、Framework Programme、Technology Platform、標準化政策
» AMR9-12-1.pdf (466KB)

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

桑嶋健一 (2010) 「医薬品のイノベーション・プロセスとマネジメント―武田薬品「ロゼレム」の事例分析」『赤門マネジメント・レビュー』 9(12), 873-918. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-12.html

キーワード:医薬品、イノベーション、規制産業、R&Dマネジメント
» AMR9-12-2.pdf (485KB)

コンピュータ産業研究会

石井創久 (2010) 「自動車製造業でのエンジニアリングシステムの現状と課題」『赤門マネジメント・レビュー』 9(12), 919-936. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-12.html

キーワード:ものづくり、生産技術、標準化、IT
» AMR9-12-3.pdf (392KB)

ページトップへ

» AMR9巻11号

研究ノート(オープンアクセス)

天野倫文, 新宅純二郎 (2010) 「ホンダ二輪事業のASEAN戦略―低価格モデルの投入と製品戦略の革新」『赤門マネジメント・レビュー』 9(11), 783-806. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-11.html

キーワード:新興国市場、二輪車、ASEAN諸国、ホンダ、製品革新、低価格モデル
» AMR9-11-1.pdf (494KB)

多国籍企業研究会

種崎晃 (2010) 「中国華南での電子材料のハイスペック製品の販売戦略―OEM生産とロジスティクス」『赤門マネジメント・レビュー』 9(11), 807-824. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-11.html

キーワード:ロジスティクス、OEM生産、進料加工、来料加工、物流園区、保税区、リードタイム
» AMR9-11-2.pdf (346KB)

ものづくり紀行 第四十九回

大木清弘, 新宅純二郎, 朴英元, 天野倫文 (2010) 「ブラジルアマゾンのものづくり:工業都市マナウスの歴史と日本企業の課題」『赤門マネジメント・レビュー』 9(11), 825-848. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-11.html
» AMR9-11-3.pdf (593KB)

ページトップへ

» AMR9巻10号

査読つき研究論文(オープンアクセス)

佐藤治, 藤村修三 (2010) 「LCD産業における日本メーカーの地位低下に関する研究―G4投資に対する日本メーカーの投資判断を中心に」『赤門マネジメント・レビュー』 9(10), 693-740. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-10.html

キーワード:LCD、第4世代、技術の不確実性
» AMR9-10-1.pdf (530KB)

経営学輪講

若林隆久, 岡本伊織, 氷熊大輝 (2010) 「経済成長の進化モデル―経営学輪講Nelson and Winter (1982), Chapters 8, 9」『赤門マネジメント・レビュー』 9(10), 741-760. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-10.html
» AMR9-10-2.pdf (131KB)

ものづくり紀行 第四十八回

浜松翔平, 浜松竜司 (2010) 「タイ・オオタテクノパークで胎動する中小企業―オオタテクノパークにおける海外進出支援の貢献と課題」『赤門マネジメント・レビュー』 9(10), 761-782. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-10.html
» AMR9-10-3.pdf (476KB)

ページトップへ

» AMR9巻9号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

鈴木信貴 (2010) 「モジュール型産業におけるインテグリティーの獲得―日本工作機械産業の事例」『赤門マネジメント・レビュー』 9(9), 635-662. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-9.html

キーワード:モジュール、インテグリティー、工作機械、ヤマザキマザック、複合加工機
» AMR9-9-1.pdf (456KB)

経営学輪講

清水剛 (2010) 「組織は環境変動にいかに対応するのか?―経営学輪講Thompson (1967)」『赤門マネジメント・レビュー』 9(9), 663-678. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-9.html
» AMR9-9-2.pdf (70KB)

コンピュータ産業研究会

中村秀治 (2010) 「都市環境と経営の管理の高度化に対するインターネットの可能性」『赤門マネジメント・レビュー』 9(9), 679-692. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-9.html
» AMR9-9-3.pdf (361KB)

ページトップへ

» AMR9巻8号

査読つき論文(オープンアクセス)

佐々木久臣, 糸久正人 (2010) 「『7M+R&Dアプローチ』によるものづくり企業の組織能力測定と企業収益性の関係」『赤門マネジメント・レビュー』 9(8), 559-598. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-8.html

キーワード:組織能力測定、ものづくり、7M+R&Dアプローチ
» AMR9-8-1.pdf (533KB)

経営学輪講

田口洋, 高橋伸夫 (2010) 「半導体光露光装置は技術的限界を乗り越えたのか?―経営学輪講Henderson (1995)」『赤門マネジメント・レビュー』 9(8), 599-606. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-8.html
» AMR9-8-2.pdf (188KB)

コンピュータ産業研究会

山上俊彦 (2010) 「情報ネットワークや組み込みソフトウェアを活かして価値を創造」『赤門マネジメント・レビュー』 9(8), 607-620. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-8.html
» AMR9-8-3.pdf (304KB)

ものづくり紀行 第四十七回

岸保行 (2010) 「ものづくり企業を訪ね歩いて―台湾人長期勤続マネジャーのキャリア・ヒストリーから見えて来るもの」『赤門マネジメント・レビュー』 9(8), 621-634. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-8.html
» AMR9-8-4.pdf (453KB)

ページトップへ

» AMR9巻7号

査読つき論文(オープンアクセス)

和田剛明 (2010) 「探索型イノベーション製品の販売戦略―音楽シングルCDと家庭用ゲームソフトの比較からの考察」『赤門マネジメント・レビュー』 9(7), 461-496. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-7.html

キーワード:探索と活用、イノベーション、販売戦略
» AMR9-7-1.pdf (969KB)

経営学輪講

若林隆久, 氷熊大輝, 岡本伊織 (2010) 「探索の効果と淘汰の効果―経営学輪講Nelson and Winter (1982), Chapters 6, 7」『赤門マネジメント・レビュー』 9(7), 497-532. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-7.html
» AMR9-7-2.pdf (179KB)

コンピュータ産業研究会

三代沢正 (2010) 「通信・放送融合の進展―アーキテクチャ、サービス、最適化の観点から」『赤門マネジメント・レビュー』 9(7), 533-548. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-7.html
» AMR9-7-3.pdf (293KB)

ものづくり紀行 第四十六回

金煕珍 (2010) 「欧米企業のインドビジネスとその強み:Delphi Indiaを事例に」『赤門マネジメント・レビュー』 9(7), 549-558. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-7.html
» AMR9-7-4.pdf (242KB)

ページトップへ

» AMR9巻6号

研究ノート(オープンアクセス)

天野倫文 (2010) 「アジア生産ネットワークの形成と最適化のプロセス:HDD産業の競争構造と国際分業の展開」『赤門マネジメント・レビュー』 9(6), 359-384. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-6.html

キーワード:HDD産業、グローバル競争、垂直統合型、垂直分業型、生産ネットワークの最適化
» AMR9-6-1.pdf (138KB)

経営学輪講

若林隆久, 氷熊大輝, 岡本伊織 (2010) 「技術進化の変化率―経営学輪講 Nelson and Winter (1982), Chapter 10」『赤門マネジメント・レビュー』 9(6), 385-404. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-6.html
» AMR9-6-2.pdf (119KB)

コンピュータ産業研究会

菅田正夫 (2010) 「企業活動における知財マネジメントの重要性―クローズドとオープンの観点から」『赤門マネジメント・レビュー』 9(6), 405-436. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-6.html
» AMR9-6-3.pdf (677KB)

ものづくり紀行 第四十五回

李澤建 (2010) 「中国自動車調査:新車販売3000万台市場への遠くて近き道のり (農村編)」『赤門マネジメント・レビュー』 9(6), 437-460. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-6.html
» AMR9-6-4.pdf (579KB)

ページトップへ

» AMR9巻5号

査読つき論文(オープンアクセス)

高橋伸夫 (2010) 「ガバナンスの同型化と経営者の役割」『赤門マネジメント・レビュー』 9(5), 295-322. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-5.html

キーワード:コーポレート・ガバナンス、エンロン、鉄の檻
» AMR9-5-1.pdf (379KB)

経営学輪講

勝又壮太郎 (2010) 「顧客の心をつなぎとめる『信頼』と『コミットメント』―経営学輪講 Morgan and Hunt (1994)」『赤門マネジメント・レビュー』 9(5), 323-334. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-5.html
» AMR9-5-2.pdf (250KB)

コンピュータ産業研究会・コンテンツビジネス研究会

一小路武安 (2010) 「技術併存期における既存技術と新技術の統合マネジメント:アニメーション制作を事例に」『赤門マネジメント・レビュー』 9(5), 335-340. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-5.html
» AMR9-5-3.pdf (26KB)

ものづくり紀行 第四十四回

鈴木信貴, 新宅純二郎 (2010) 「インドの経済発展とインド企業、日本企業のものづくり:後編」『赤門マネジメント・レビュー』 9(5), 341-358. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-5.html
» AMR9-5-4.pdf (302KB)

ページトップへ

» AMR9巻4号

査読つき論文(オープンアクセス)

清水剛, 朴英元, Paul Hong (2010) 「企業のリスクマネジメントと組織的意思決定―日本の大手自動車会社のケース」『赤門マネジメント・レビュー』 9(4), 217-242. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-4.html

キーワード:リスクマネジメント、クレーム処理、政治化
» AMR9-4-1.pdf (198KB)

経営学輪講

大木清弘 (2010) 「目指すべき多角化戦略とは何だったのか?:Rumelt研究再考―経営学輪講 Rumelt (1974, 1982)」『赤門マネジメント・レビュー』 9(4), 243-264. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-4.html
» AMR9-4-2.pdf (142KB)

コンピュータ産業研究会

黒川利明 (2010) 「ソフトウェア、標準、教育」『赤門マネジメント・レビュー』 9(4), 265-276. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-4.html
» AMR9-4-3.pdf (51KB)

ものづくり紀行 第四十三回

鈴木信貴, 新宅純二郎 (2010) 「インドの経済発展とインド企業、日本企業のものづくり:前編」『赤門マネジメント・レビュー』 9(4), 277-294. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-4.html
» AMR9-4-4.pdf (394KB)

ページトップへ

» AMR9巻3号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

天野倫文, 高婷 (2010) 「日系小売企業の中国市場展開とマーチャンダイジング能力の形成―北京進出小売業のケーススタディ」『赤門マネジメント・レビュー』 9(3), 133-174. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-3.html
キーワード:小売国際化、マーチャンダイジング、イトーヨーカ堂、セブン-イレブン
» AMR9-3-1.pdf (696KB)

経営学輪講

一小路武安 (2010) 「ユーザーイノベーション研究の現在:イノベーションを行うユーザーをいかにマネジメントするか―経営学輪講 Jeppesen and Frederiksen (2006)」『赤門マネジメント・レビュー』 9(3), 175-186. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-3.html
» AMR9-3-2.pdf (50KB)

コンピュータ産業研究会

楠正憲 (2010) 「クラウドコンピューティングへ向けた技術革新・相互運用性と制度的課題」『赤門マネジメント・レビュー』 9(3), 187-198. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-3.html
» AMR9-3-3.pdf (55KB)

ものづくり紀行 第四十二回

向渝, 天野倫文 (2010) 「天津で生まれ、天津で育つ―天津におけるトヨタの関連事業と人材育成」『赤門マネジメント・レビュー』 9(3), 199-216. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-3.html
» AMR9-3-4.pdf (343KB)

ページトップへ

» AMR9巻2号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

富田純一, 立本博文, 新宅純二郎, 小川紘一 (2010) 「ドイツにみる産業政策と太陽光発電産業の興隆:欧州産業政策と国家特殊優位」『赤門マネジメント・レビュー』 9(2), 61-88. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-2.html
キーワード:中国、市場開放、内需、直接投資、戦略提携
» AMR9-2-1.pdf (390KB)

経営学輪講

韓載香 (2010) 「民族マイノリティの企業家活動の基盤―経営学輪講 Light and Gold (2000)」『赤門マネジメント・レビュー』 9(2), 89-102. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-2.html
» AMR9-2-2.pdf (59KB)

コンピュータ産業研究会

新宅純二郎, 呉在烜, 朴英元, 天野倫文, 善本哲夫, 福澤光啓, 藤本隆宏 (2010) 「韓国企業の海外ものづくりオペレーション(2)―現代自動車とLG電子の中東欧拠点調査を中心に」『赤門マネジメント・レビュー』 9(2), 103-114. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-2.html
» AMR9-2-3.pdf (109KB)

ものづくり紀行 第四十一回

東秀忠 (2010) 「米国のカーシェアリング事情から考える、「開かれたものづくり」と自動車産業の将来」『赤門マネジメント・レビュー』 9(2), 115-132. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-2.html
» AMR9-2-4.pdf (342KB)

ページトップへ

» AMR9巻1号

論文(オープンアクセス)

天野倫文 (2010) 「中国市場開放期の経済政策と日本企業の直接投資―新たな日中互恵関係の探索」『赤門マネジメント・レビュー』 9(1), 1-30. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-1.html
キーワード:中国、市場開放、内需、直接投資、戦略提携
» AMR9-1-1.pdf (307KB)

コンピュータ産業研究会

戸田忠良 (2010) 「製品アーキテクチャから見た事務用ソフト開発の変遷―クラウドで何が変わる」『赤門マネジメント・レビュー』 9(1), 31-48. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-1.html
» AMR9-1-2.pdf (367KB)

ものづくり紀行 第四十回

新宅純二郎, 富田純一, 立本博文, 小川紘一 (2010) 「2009欧州PV展に見るドイツ太陽光発電産業の発展:政策と投資の連動」『赤門マネジメント・レビュー』 9(1), 49-60. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-1.html
» AMR9-1-3.pdf (218KB)

ページトップへ

» AMR8巻12号

論文(オープンアクセス)

網倉久永 (2009) 「経営戦略の策定プロセス:事前計画としての戦略、事後的パターンとしての戦略」『赤門マネジメント・レビュー』 8(12), 701-738. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-12.html
キーワード:経営戦略、計画的策定、創発的形成、ヤマト運輸、本田技研工業
» AMR8-12-1.pdf (274KB)

経営学輪講

岸本太一 (2009) 「ハーシュマンに学ぶ研究書としての優れた特徴と研究・思考のスタイル―経営学輪講 Hirschman(1970)」『赤門マネジメント・レビュー』 8(12), 739-760. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-12.html
» AMR8-12-2.pdf (537KB)

ものづくり紀行 第三十九回

大木清弘, 新宅純二郎, 天野倫文, 善本哲夫, 中川功一 (2009) 「タイにおけるものづくりの光と影:一歩進んだものづくり能力構築のために」『赤門マネジメント・レビュー』 8(12), 761-774. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-12.html
» AMR8-12-3.pdf (73KB)

ページトップへ

» AMR8巻11号

査読つき論文(オープンアクセス)

三嶋恒平 (2009) 「タイオートバイ産業の発展―日系完成車企業の主導による途上国産業の競争優位確立」『赤門マネジメント・レビュー』 8(11), 635-674. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-11.html
キーワード:能力構築行動、企業間競争、タイオートバイ産業
» AMR8-11-1.pdf (304KB)

経営学輪講

佐藤秀典 (2009) 「ケース・スタディの魅力はどこに?―経営学輪講 Eisenhardt (1989)」『赤門マネジメント・レビュー』 8(11), 675-686. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-11.html
» AMR8-11-2.pdf (56KB)

ものづくり紀行 第三十八回

糸久正人, 富野貴弘, 天野倫文, 桑島由芙 (2009) 「トヨタにおける自動車づくりの原点―ベトナムでみた小さな工場」『赤門マネジメント・レビュー』 8(11), 687-700. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-11.html
» AMR8-11-3.pdf (255KB)

ページトップへ

» AMR8巻10号

査読つき論文(オープンアクセス)

張彩虹 (2009) 「QCサークルの移転を通じた組織能力の形成プロセス―在中日系企業の比較事例研究」『赤門マネジメント・レビュー』 8(10), 555-606. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-10.html
キーワード:QCサークル、移転、組織能力
» AMR8-10-1.pdf (382KB)

経営学輪講

八田真行 (2009) 「「発言」の価値:ハーシュマン再訪―経営学輪講 Hirschman (1970)」『赤門マネジメント・レビュー』 8(10), 607-614. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-10.html
» AMR8-10-2.pdf (46KB)

コンピュータ産業研究会

新宅純二郎, 呉在烜, 朴英元, 天野倫文, 善本哲夫, 福澤光啓, 藤本隆宏 (2009) 「韓国企業の海外ものづくりオペレーション(1)―現代自動車とLG電子の中東欧拠点調査を中心に」『赤門マネジメント・レビュー』 8(10), 615-629. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-10.html
キーワード:海外オペレーション、海外移転戦略、LG電子、現代自動車、起亜自動車
» AMR8-10-3.pdf (76KB)

ものづくり紀行 第三十七回

中川功一, 天野倫文, 大木清弘 (2009) 「永遠のベーシック:マーケティングの4Pをアジア市場で再認識せよ―インドネシア セイコーエプソン社の事例より」『赤門マネジメント・レビュー』 8(10), 625-634. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-10.html
» AMR8-10-4.pdf (123KB)

ページトップへ

» AMR8巻9号

論文(オープンアクセス)

天野倫文 (2009) 「対日直接投資の政策動向と経済分析―投資インバランスの背景と外資系企業の定着化」『赤門マネジメント・レビュー』 8(9), 509-542. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-9.html
キーワード:対日直接投資、日本市場、投資インバランス、投資定着化、外資系企業
» AMR8-9-1.pdf (227KB)

コンピュータ産業研究会

西村毅 (2009) 「日本の情報システムはSOAで変われるか」『赤門マネジメント・レビュー』 8(9), 543-554. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-9.html
キーワード:作り込みの横行、SOA、アーキテクチャ
» AMR8-9-2.pdf (55KB)

ページトップへ

» AMR8巻8号

査読つき論文(オープンアクセス)

高橋伸夫, 大川洋史, 稲水伸行 (2009) 「組織のコーナリング―oractikaによる追試とトレース」『赤門マネジメント・レビュー』 8(8), 433-462. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-8.html
キーワード:未来傾斜型システム、組織変革、組織活性化カルテ
» AMR8-8-1.pdf (330KB)

経営学輪講

向渝 (2009) 「国際合弁事業のバーゲンニング・パワーとマネジメント・コントロールがパフォーマンスに与える影響―経営学輪講 Yan and Gray (1994)」『赤門マネジメント・レビュー』 8(8), 463-482. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-8.html
» AMR8-8-2.pdf (152KB)

コンピュータ産業研究会

浅井政美 (2009) 「研究開発テーマの評価と技術ポートフォリオ」『赤門マネジメント・レビュー』 8(8), 483-492. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-8.html
キーワード:研究開発テーマ評価、技術ポートフォリオ、技術ロードマップ
» AMR8-8-3.pdf (48KB)

ものづくり紀行 第三十六回

田路則子 (2009) 「シリコンバレーのシリアル・アントレプレナー―半導体スタートアップのレポート」『赤門マネジメント・レビュー』 8(8), 493-508. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-8.html
» AMR8-8-4.pdf (77KB)

ページトップへ

» AMR8巻7号

査読つき論文(オープンアクセス)

善本哲夫 (2009) 「モジュラー化と設計最適化及び設計合理化―エレクトロニクス製品の事例」『赤門マネジメント・レビュー』 8(7), 365-392. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-7.html
キーワード:システム制御モジュール、設計合理化、カプセル化
» AMR8-7-1.pdf (107KB)

経営学輪講

大川洋史 (2009) 「文化変容モデルの誕生―経営学輪講 Berry (1976)」『赤門マネジメント・レビュー』 8(7), 393-408. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-7.html
» AMR8-7-2.pdf (81KB)

コンピュータ産業研究会

中間雅彦 (2009) 「ハイテク家電における企業内プラットフォームの形成プロセス:全体最適化を目指した製品開発プロセスの改革」『赤門マネジメント・レビュー』 8(7), 409-416. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-7.html
キーワード:デジタルカメラ産業、製品開発、プラットフォーム、全体最適化
» AMR8-7-3.pdf (64KB)

ものづくりアジア紀行 第三十五回

大木清弘, 新宅純二郎 (2009) 「ベトナム市場からみる日系電機メーカーの課題と挑戦」『赤門マネジメント・レビュー』 8(7), 417-432. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-7.html
» AMR8-7-4.pdf (565KB)

ページトップへ

» AMR8巻6号

査読つき論文(オープンアクセス)

向渝 (2009) 「広州プジョーの盛衰から見た広州市乗用車生産における外資導入の経験」『赤門マネジメント・レビュー』 8(6), 281-336. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-6.html
キーワード:広州プジョー、失敗経験、広州市乗用車産業
» AMR8-6-1.pdf (975KB)

経営学輪講

糸久正人 (2009) 「製品開発プロセス論におけるモデルベース・フレームワークの可能性―経営学輪講 Krishnan, Eppinger and Whitney (1997)」『赤門マネジメント・レビュー』 8(6), 337-350. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-6.html
» AMR8-6-2.pdf (137KB)

コンピュータ産業研究会

村上明子 (2009) 「大規模オンラインディスカッション「InnovationJam」―企業における集合知の活用」『赤門マネジメント・レビュー』 8(6), 351-364. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-6.html
キーワード:InnovationJam、オンラインディスカッション、ディスカッション分析
» AMR8-6-3.pdf (613KB)

ページトップへ

» AMR8巻5号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

田路則子, 甲斐敦也 (2009) 「半導体商社の事業ドメイン拡大のメカニズム」『赤門マネジメント・レビュー』 8(5), 211-232. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-5.html
キーワード:中間流通業者、取引依存度、事業ドメイン
» AMR8-5-1.pdf (88KB)

経営学輪講

高橋伸夫 (2009) 「組織化とは何か?―経営学輪講 Weick (1979)」『赤門マネジメント・レビュー』 8(5), 233-262. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-5.html
» AMR8-5-2.pdf (155KB)

コンピュータ産業研究会

田中辰雄 (2009) 「モジュール化の終焉と統合への回帰―情報化の長期トレンド」『赤門マネジメント・レビュー』 8(5), 263-274. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-5.html
キーワード:モジュール化、統合化、情報通信産業
» AMR8-5-3.pdf (57KB)

ものづくりアジア紀行 第三十四回

善本哲夫 (2009) 「日韓交流のチャンス」『赤門マネジメント・レビュー』 8(5), 275-280. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-5.html
» AMR8-5-4.pdf (553KB)

ページトップへ

» AMR8巻4号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

大神正道 (2009) 「板ガラス成形技術の変遷―フロート法の台頭と技術の棲み分け」『赤門マネジメント・レビュー』 8(4), 141-168. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-4.html
キーワード:板ガラス、フロート法、技術の棲み分け
» AMR8-4-1.pdf (111KB)

経営学輪講

若林隆久, 大木清弘 (2009) 「知識の移転:粘着性の測定―経営学輪講 Szulanski (1996)」『赤門マネジメント・レビュー』 8(4), 169-180. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-4.html
» AMR8-4-2.pdf (60KB)

ものづくりアジア紀行 第三十三回

朴英元 (2009) 「インド市場で活躍している韓国企業の現地化戦略:現地適応型マーケティングからプレミアム市場の開拓まで」『赤門マネジメント・レビュー』 8(4), 181-210. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-4.html
» AMR8-4-3.pdf (431KB)

ページトップへ

» AMR8巻3号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

大川洋史 (2009) 「M&A研究における文化変容アプローチの可能性」『赤門マネジメント・レビュー』 8(3), 93-112. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-3.html
キーワード:組織文化、文化変容(アカルチュレーション)、合併・買収(M&A)
» AMR8-3-1.pdf (100KB)

経営学輪講

浜松翔平 (2009) 「シリコンバレーとルート128における地域産業システムのその後の展開―経営学輪講 Saxenian (1994)」『赤門マネジメント・レビュー』 8(3), 113-128. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-3.html
» AMR8-3-2.pdf (186KB)

ものづくりアジア紀行 第三十二回

福澤光啓 (2009) 「中国における「静かな」ものづくり―大連のソフトウェア開発拠点としての役割とその活用」『赤門マネジメント・レビュー』 8(3), 129-140. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-3.html
» AMR8-3-3.pdf (245KB)

ページトップへ

» AMR8巻2号

論文(オープンアクセス)

小川紘一 (2009) 「製品アーキテクチャのダイナミズムと日本型イノベーションシステム―プロダクト・イノベーションからビジネス・モデル・イノベーションへ」『赤門マネジメント・レビュー』 8(2), 37-70. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-2.html
キーワード:イノベーション、ビジネス・モデル、リニアー・モデル、製品アーキテクチャ、知的財産、オープン標準化、液晶、DVD、垂直統合、三菱化学
» AMR8-2-1.pdf (161KB)

経営学輪講

大神正道 (2009) 「技術進化における社会政治的ダイナミクスと技術サイクル、製品の複雑性―経営学輪講 Tushman and Rosenkopf (1992)」『赤門マネジメント・レビュー』 8(2), 71-82. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-2.html
» AMR8-2-2.pdf (58KB)

コンピュータ産業研究会

小野浩幸 (2009) 「米沢におけるものごとづくり、人づくり」『赤門マネジメント・レビュー』 8(2), 83-92. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-2.html
キーワード:米沢地域、産官学金連携、ものごとづくり、人づくり
» AMR8-2-3.pdf (193KB)

ページトップへ

» AMR8巻1号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

八田真行 (2009) 「Linuxディストリビューションの比較―DebianとUbuntu」『赤門マネジメント・レビュー』 8(1), 1-18. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-1.html
キーワード:オープンソース、ソフトウェア開発、プロジェクトマネジメント
» AMR8-1-1.pdf (118KB)

経営学輪講

佐藤秀典 (2009) 「我々は何者でありたいと願うのか:ダイナミックな組織アイデンティティの理解に向けて―経営学輪講 Dutton and Dukerich (1991)」『赤門マネジメント・レビュー』 8(1), 19-28. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-1.html
» AMR8-1-2.pdf (51KB)

コンピュータ産業研究会

福永光一 (2009) 「ビジネス環境変化に合ったプロセス開発方法の必要性」『赤門マネジメント・レビュー』 8(1), 29-36. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-1.html
キーワード:ビジネス・プロセス、ゴール指向分析、Assemble-to-Order
» AMR8-1-3.pdf (44KB)

ページトップへ

» AMR7巻12号

査読つき論文(オープンアクセス)

神吉直人, 長内厚, 本間利通, 伊吹勇亮, 陳韻如 (2008) 「台湾の国防役制度と産業競争力―台湾IT産業におけるエンジニアの囲い込み」『赤門マネジメント・レビュー』 7(12), 859-880. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-12.html
キーワード:技術者雇用、産業競争力、国防役
» AMR7-12-1.pdf (178KB)

経営学輪講

ラチョット・タンタスラセット (2008) 「標準化プロセスにおいて政府は企業戦略にどう関与するか―経営学輪講 Funk and Methe (2001)」『赤門マネジメント・レビュー』 7(12), 881-892. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-12.html
» AMR7-12-2.pdf (88KB)

ものづくりアジア紀行 第三十一回

高婷, 天野倫文, 新宅純二郎, 善本哲夫 (2008) 「中国家電市場「三国志」と日本企業―上海の販売マーケティングの現場を訪問して」『赤門マネジメント・レビュー』 7(12), 893-910. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-12.html
» AMR7-12-3.pdf (710KB)

ページトップへ

» AMR7巻11号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

富田純一, 高井紘一朗 (2008) 「アサヒビールにおける持続的競争力の源泉―スーパードライが二段ロケット的成長を遂げられたのはなぜか?」『赤門マネジメント・レビュー』 7(11), 797-820. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-11.html
キーワード:競争力、工程特性、組織能力、擦り合わせ
» AMR7-11-1.pdf (222KB)

経営学輪講

佐藤悠一 (2008) 「国民文化と組織文化:Hofstedeは何を測定したのか?―経営学輪講 Hofstede (1991)」『赤門マネジメント・レビュー』 7(11), 821-832. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-11.html
» AMR7-11-2.pdf (135KB)

コンピュータ産業研究会

鳥谷浩志 (2008) 「製造業の競争力を高める3Dデジタルものづくり」『赤門マネジメント・レビュー』 7(11), 833-840. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-11.html
キーワード:XVL、設計と製造プロセスの三次元化、デジタルものづくり、現場力
» AMR7-11-3.pdf (128KB)

ものづくりアジア紀行 第三十回

横井克典, 善本哲夫, 天野倫文 (2008) 「サンクトペテルブルクからみる西側ロシア市場の性格と供給方法」『赤門マネジメント・レビュー』 7(11), 841-858. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-11.html
» AMR7-11-4.pdf (966KB)

ページトップへ

» AMR7巻10号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

李炳夏 (2008) 「組織能力の再構築と人事部―サムスン電子の事例を中心に」『赤門マネジメント・レビュー』 7(10), 723-740. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-10.html
キーワード:組織能力、人事部、価値一般化
» AMR7-10-1.pdf (149KB)

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

高橋伸夫 (2008) 「内部監査と内部統制報告制度」『赤門マネジメント・レビュー』 7(10), 741-756. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-10.html
キーワード:内部監査、内部統制報告制度、J-SOX法
» AMR7-10-2.pdf (75KB)

経営学輪講

大木清弘 (2008) 「海外子会社の「進化」とその促進―経営学輪講 Birkinshaw and Hood (1998)」『赤門マネジメント・レビュー』 7(10), 757-772. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-10.html
» AMR7-10-3.pdf (306KB)

コンピュータ産業研究会

服部正太, 木村香代子 (2008) 「学界と産業界をブリッジする工学知:Professional Engineering Solution Firm 高付加価値を実現する企業を目指して」『赤門マネジメント・レビュー』 7(10), 773-784. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-10.html
キーワード:構造計画研究所、営業志向、創造工学部、マルチエージェント・シミュレータ、人事動態シミュレーションと賃金制度
» AMR7-10-4.pdf (407KB)

ものづくりアジア紀行 第二十九回

ラチョット・タンタスラセット (2008) 「自動車メーカーの進出とタイ地場産業の活力―自動車改造を担う中小メカニックと海外の中古車部品輸入業者」『赤門マネジメント・レビュー』 7(10), 785-796. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-10.html
» AMR7-10-5.pdf (289KB)

ページトップへ

» AMR7巻9号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

桑嶋健一, 島田高志 (2008) 「新規事業開発における差別化戦略の構築―新日本石油「日石LCフィルム」シリーズの事例」『赤門マネジメント・レビュー』 7(9), 647-686. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-9.html
キーワード:差別化戦略、ソリューション提案型ビジネスモデル、カスタマイズ
» AMR7-9-1.pdf (474KB)

経営学輪講

高橋伸夫 (2008) 「「限定された合理性」はどこに―経営学輪講 Simon (1947, 1957, 1976, 1997)」『赤門マネジメント・レビュー』 7(9), 687-706. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-9.html
» AMR7-9-2.pdf (182KB)

ものづくりアジア紀行 第二十八回

藤原雅俊 (2008) 「ブラジルとアルゼンチンで見た南米経済の風景」『赤門マネジメント・レビュー』 7(9), 707-722. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-9.html
» AMR7-9-3.pdf (775KB)

ページトップへ

» AMR7巻8号

査読つき論文(オープンアクセス)

稲水伸行 (2008) 「ノンテリトリアル・オフィス研究の現状と課題―文献レビューによる成功条件の模索」『赤門マネジメント・レビュー』 7(8), 557-586. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-8.html
キーワード:ノンテリトリアル(フリーアドレス)・オフィス、プライバシー、パーソナリゼーション
» AMR7-8-1.pdf (125KB)

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

橋本規之 (2008) 「カネカMBS樹脂の競争力―多品種展開を支える開発と製造の力」『赤門マネジメント・レビュー』 7(8), 587-612. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-8.html
キーワード:アーキテクチャ、組織能力、カスタマイズ戦略
» AMR7-8-2.pdf (150KB)

経営学輪講

天野倫文 (2008) 「ひとづくり・組織づくりの海外事業活動―経営学輪講 小池 (2008)」『赤門マネジメント・レビュー』 7(8), 613-626. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-8.html
» AMR7-8-3.pdf (528KB)

コンピュータ産業研究会

立本博文 (2008) 「台湾・韓国の税制にみる産業促進策―半導体産業の事例」『赤門マネジメント・レビュー』 7(8), 627-632. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-8.html
» AMR7-8-4.pdf (38KB)

ものづくりアジア紀行 第二十七回

向渝 (2008) 「広州におけるホンダとトヨタのものづくり」『赤門マネジメント・レビュー』 7(8), 633-646. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-8.html
» AMR7-8-5.pdf (363KB)

ページトップへ

» AMR7巻7号

査読つき論文(オープンアクセス)

藤本隆宏 (2008) 「プロセス産業における能力構築とアーキテクチャ選択―日韓鉄鋼産業の事例から」『赤門マネジメント・レビュー』 7(7), 465-510. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-7.html
キーワード:鉄鋼産業、設計の比較優位、ものづくり組織能力
» AMR7-7-1.pdf (460KB)

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

富田純一 (2008) 「機能性ガラスの製品開発―機能が「見える」コンセプト提案」『赤門マネジメント・レビュー』 7(7), 511-534. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-7.html
キーワード:製品開発、コンセプト提案、競争優位、業界標準
» AMR7-7-2.pdf (224KB)

経営学輪講

福澤光啓 (2008) 「なぜ多角化は難しいのか?―経営学輪講Prahalad and Bettis (1986)」『赤門マネジメント・レビュー』 7(7), 535-544. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-7.html
» AMR7-7-3.pdf (62KB)

ものづくりアジア紀行 第二十六回

大木清弘 (2008) 「海外長期滞在調査から見えるタイの工場の「成長」」『赤門マネジメント・レビュー』 7(7), 545-556. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-7.html
» AMR7-7-4.pdf (150KB)

ページトップへ

» AMR7巻6号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

藤田英樹, 生稲史彦 (2008) 「Yahoo!知恵袋 ケース・スタディ―Webサービスの開発におけるユーザの組織化」『赤門マネジメント・レビュー』 7(6), 303-338. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-6.html
キーワード:Yahoo!知恵袋、ユーザの組織化、開発サイクル
» AMR7-6-1.pdf (163KB)

(オープンアクセス)

小川紘一 (2008) 「我が国エレクトロニクス産業にみるプラットフォームの形成メカニズム」『赤門マネジメント・レビュー』 7(6), 339-408. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-6.html
キーワード:プラットフォーム、製品アーキテクチャ、コモディティー、DVDプレイヤー、光ピックアップ、記録型DVDメディア、インテル、三菱化学、三洋電機
» AMR7-6-2.pdf (374KB)

経営学輪講

佐藤秀典 (2008) 「Marchの組織学習観と学習の近視眼―近視眼が問題なのか?―経営学輪講Levinthal and March (1993)」『赤門マネジメント・レビュー』 7(6), 409-418. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-6.html
» AMR7-6-3.pdf (51KB)

コンピュータ産業研究会

大木清弘 (2008) 「多国籍企業における海外工場の環境適応―HDD産業の事例より」『赤門マネジメント・レビュー』 7(6), 419-450. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-6.html
キーワード:HDD産業、多国籍企業、環境適応
» AMR7-6-4.pdf (241KB)

ものづくりアジア紀行 第二十五回

新宅純二郎, 天野倫文, 善本哲夫 (2008) 「ポーランドへの投資競争と液晶クラスター(後編)」『赤門マネジメント・レビュー』 7(6), 451-464. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-6.html
» AMR7-6-5.pdf (545KB)

ページトップへ

» AMR7巻5号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

富田純一, 大神正道 (2008) 「旭硝子におけるアジア生産戦略―タイ工場の事例を中心に」『赤門マネジメント・レビュー』 7(5), 235-262. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-5.html
キーワード:旭硝子、戦略的ものづくり、競争力、擦り合わせ、組織能力
» AMR7-5-1.pdf (346KB)

コンピュータ産業研究会

立本博文 (2008) 「半導体産業における共同研究開発の歴史」『赤門マネジメント・レビュー』 7(5), 263-274. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-5.html
キーワード:半導体産業、共同研究開発、独禁法、標準化、IBMのコモンプラットフォーム
» AMR7-5-2.pdf (94KB)

コンピュータ産業研究会

小川紘一 (2008) 「21世紀の人工ゲノムとしての半導体デバイス」『赤門マネジメント・レビュー』 7(5), 275-290. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-5.html
キーワード:半導体、マイコン、System LSI、ファームウエア、人工ゲノム、製品アーキテクチャ、ビジネス・モデル、インテル
» AMR7-5-3.pdf (211KB)

ものづくりアジア紀行 第二十四回

新宅純二郎, 天野倫文, 善本哲夫 (2008) 「ポーランドへの投資競争と液晶クラスター(前編)」『赤門マネジメント・レビュー』 7(5), 291-302. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-5.html
» AMR7-5-4.pdf (268KB)

ページトップへ

» AMR7巻4号

査読つき論文(オープンアクセス)

桑島由芙 (2008) 「消費者間ネットワークと購買行動―スノッブ効果とバンドワゴン効果」『赤門マネジメント・レビュー』 7(4), 185-204. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-4.html
キーワード:購買行動、構造同値、スノッブ効果
» AMR7-4-1.pdf (289KB)

コンピュータ産業研究会

稲垣雄史 (2008) 「品質工学を活用して組織能力を見るとモジュラー化が見えてくる」『赤門マネジメント・レビュー』 7(4), 205-208. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-4.html
キーワード:品質工学、組織能力、深層の競争力、モジュラー化
» AMR7-4-2.pdf (35KB)

コンピュータ産業研究会

糸久正人 (2008) 「品質工学を活用したフロントローディング戦略」『赤門マネジメント・レビュー』 7(4), 209-220. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-4.html
キーワード:品質工学、フロントローディング、製品開発
» AMR7-4-3.pdf (413KB)

コンピュータ産業研究会

増田陽介 (2008) 「新規技術の組織的展開に影響を与える諸要因の考察―品質工学導入事例をもとに」『赤門マネジメント・レビュー』 7(4), 221-234. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-4.html
キーワード:品質工学、組織的展開、取り組み・成果
» AMR7-4-4.pdf (71KB)

ページトップへ

» AMR7巻3号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

富田純一 (2008) 「サプライヤーによる提案型開発アプローチの可能性―顧客を巻き込むソリューション戦略」『赤門マネジメント・レビュー』 7(3), 129-150. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-3.html
キーワード:サプライヤー、提案型開発、ソリューション戦略
» AMR7-3-1.pdf (289KB)

コンピュータ産業研究会

有住嘉暢 (2008) 「拡大する電子マネー業界とEdyのポジショニングについて」『赤門マネジメント・レビュー』 7(3), 151-170. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-3.html
キーワード:電子マネー、Edy、通用性、規模、電子クーポンサービス、マーケティング支援サービス、規格間競争、ユーザ指向
» AMR7-3-2.pdf (481KB)

ものづくりアジア紀行 第二十三回

天野倫文 (2008) 「ベトナムの躍動と台湾企業の企業家精神」『赤門マネジメント・レビュー』 7(3), 171-184. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-3.html
» AMR7-3-3.pdf (296KB)

ページトップへ

» AMR7巻2号

ものづくりアジア紀行 第二十二回

中川功一 (2008) 「意外なほど鮮やかだった100万ドルの夜景:華南エリアにおける香港の存在意義」『赤門マネジメント・レビュー』 7(2), 75-82. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-2.html
» AMR7-2-1.pdf (85KB)

(オープンアクセス)

小川紘一 (2008) 「我が国エレクトロニクス産業にみるモジュラー化の進化メカニズム―マイコンとファームウエアがもたらす経営環境の歴史的転換」『赤門マネジメント・レビュー』 7(2), 83-128. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-2.html
キーワード:エレクトロニクス産業、製品アーキテクチャ、モジュラー化、マイコン、ファームウエア、組み込みソフト、光ディスク、CD-ROM、DVD、デジタル家電、IBM PC、人工ゲノム
» AMR7-2-2.pdf (266KB)

ページトップへ

» AMR7巻1号

査読つき論文(オープンアクセス)

渡邊泰典 (2008) 「ネットオークションにおける評価額分布の構造型実証分析による推定」『赤門マネジメント・レビュー』 7(1), 1-16. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-1.html
キーワード:独立私的価値パラダイム、ネットオークション、構造型実証分析モデル
» AMR7-1-1.pdf (102KB)

コンピュータ産業研究会

立本博文, 許経明 (2008) 「GSM携帯電話の標準形成過程と欧州企業の競争力構築のメカニズムについて」『赤門マネジメント・レビュー』 7(1), 17-54. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-1.html
キーワード:GSM、第2世代移動通信(デジタル移動通信)、標準の成立過程、新技術の世界への普及
» AMR7-1-2.pdf (471KB)

ものづくりアジア紀行 第二十一回

新宅純二郎 (2008) 「韓国液晶産業における製造技術戦略」『赤門マネジメント・レビュー』 7(1), 55-74. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-1.html
» AMR7-1-3.pdf (277KB)

ページトップへ

» AMR6巻12号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

岩城富士大, 目代武史 (2007) 「自動車産業におけるモジュール戦略の成果と課題―欧米を中心とした比較研究」『赤門マネジメント・レビュー』 6(12), 611-654. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-12.html
キーワード:モジュール化、サプライヤーパーク、アウトソーシング
» AMR6-12-1.pdf (837KB)

社会ネットワーク研究会

増田直紀 (2007) 「複雑ネットワークの科学:スケールフリー・ネットワークとネットワーク上の相互作用過程など」『赤門マネジメント・レビュー』 6(12), 655-658. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-12.html
» AMR6-12-2.pdf (32KB)

社会ネットワーク研究会

若林隆久 (2007) 「企業ポイントは企業通貨といえるか」『赤門マネジメント・レビュー』 6(12), 659-674. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-12.html
» AMR6-12-3.pdf (239KB)

ものづくりアジア紀行 第二十回

善本哲夫 (2007) 「中南米メキシコとペルーでものづくり談義」『赤門マネジメント・レビュー』 6(12), 675-686. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-12.html
» AMR6-12-4.pdf (471KB)

ページトップへ

» AMR6巻11号

査読つき論文(オープンアクセス)

真保智行 (2007) 「ライセンス・パ-トナーの選択の決定要因―技術の吸収と技術の質」『赤門マネジメント・レビュー』 6(11), 523-542. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-11.html
キーワード:ライセンス契約、石油化学産業、パートナーの選択
» AMR6-11-1.pdf (97KB)

研究ノート(オープンアクセス)

新宅純二郎, 善本哲夫, 立本博文, 許経明, 蘇世庭 (2007) 「液晶テレビのアーキテクチャと中国企業の実態」『赤門マネジメント・レビュー』 6(11), 543-576. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-11.html
キーワード液晶テレビのモジュラー化と分業構造、映像処理LSI、中国企業の戦略
» AMR6-11-2.pdf (403KB)

経営学輪講

中川功一 (2007) 「製品アーキテクチャ研究の嚆矢―経営学輪講Henderson and Clark (1990)」『赤門マネジメント・レビュー』 6(11), 577-588. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-11.html
» AMR6-11-3.pdf (62KB)

経営学輪講

安田雪, 高橋伸夫 (2007) 「ネットワークで定義した米国市場の安定性と利益率―経営学輪講Burt (1988)」『赤門マネジメント・レビュー』 6(11), 589-596. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-11.html
» AMR6-11-4.pdf (44KB)

コンピュータ産業研究会

魚住智彦 (2007) 「ものづくり産業のデジタル化によって変化した電気測定器産業」『赤門マネジメント・レビュー』 6(11), 597-610. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-11.html
» AMR6-11-5.pdf (231KB)

ページトップへ

» AMR6巻10号

査読つき論文(オープンアクセス)

松本陽一 (2007)「ドメイン・フォーカス―テレビ産業の競争分析への新しい視角」『赤門マネジメント・レビュー』6(10), 459-484. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-10.html
キーワード:テレビ産業、デバイス取引、ドメイン・フォーカス
» AMR6-10-1.pdf (140KB)

経営学輪講

安田雪, 高橋伸夫 (2007)「戦略提携をどう見るか:視角としての社会ネットワーク対ダイヤド―経営学輪講Gulati (1998)」『赤門マネジメント・レビュー』6(10), 485-492. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-10.html
» AMR6-10-2.pdf (54KB)

コンピュータ産業研究会

近藤満 (2007)「組込みソフトウェア開発の課題と対応」『赤門マネジメント・レビュー』6(10), 493-502. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-10.html
キーワード:組込みシステム機器、組込みソフトウェア開発、V字モデル開発、モデル駆動開発、アーキテクチャ開発
» AMR6-10-3.pdf (59KB)

社会ネットワーク研究会

中村英史 (2007)「企業におけるビジネスコミュニケーションから何が見えるか?」『赤門マネジメント・レビュー』6(10), 503-506. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-10.html
» AMR6-10-4.pdf (49KB)

ものづくりアジア紀行 第十九回

立本博文 (2007)「1990年代にエレクトロニクス産業に新モデルを提示した台湾―プラットフォームビジネスを支えるODMビジネス」『赤門マネジメント・レビュー』6(10), 507-522. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-10.html
» AMR6-10-5.pdf (85KB)

ページトップへ

» AMR6巻9号

査読つき論文(オープンアクセス)

稲水伸行, 若林隆久, 高橋伸夫 (2007) 「産業集積論と<日本の産業集積>論」『赤門マネジメント・レビュー』 6(9), 381-412. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-9.html
キーワード:産業集積、口座保有企業
» AMR6-9-1.pdf (137KB)

経営学輪講

福澤光啓, 新宅純二郎 (2007) 「戦略は本当に変えられるのか?―経営学輪講 Burgelman (2002)」『赤門マネジメント・レビュー』 6(9), 413-424. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-9.html
» AMR6-9-2.pdf (72KB)

経営学輪講

安田雪, 高橋伸夫 (2007) 「同型化メカニズムと正統性―経営学輪講 DiMaggio and Powell (1983)」『赤門マネジメント・レビュー』 6(9), 425-432. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-9.html
» AMR6-9-3.pdf (49KB)

コンピュータ産業研究会

枷場博文, 福原義久 (2007) 「コミュニティリード・イノベーション―構造的な間による創発性マネジメント:先進IT企業のイノベーションマネジメント手法と実践事例」『赤門マネジメント・レビュー』 6(9), 433-450. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-9.html
キーワード:コミュニティ・イノベーション、ホールバリュー、先端IT企業
» AMR6-9-4.pdf (444KB)

ものづくりアジア紀行 第十八回

天野倫文 (2007) 「インドネシアバイク市場とものづくり」『赤門マネジメント・レビュー』 6(9), 451-458. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-9.html
» AMR6-9-5.pdf (101KB)

ページトップへ

» AMR6巻8号

査読つき論文(オープンアクセス)

清水剛 (2007)「経営学とコンプライアンス ―近代組織論の視点から」『赤門マネジメント・レビュー』 6(8), 297-334. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-8.html
キーワード:コンプライアンス、近代組織論、ステイクホルダー
» AMR6-8-1.pdf (150KB)

経営学輪講

安田雪, 高橋伸夫 (2007) 「社会的伝染を説明するのは直接結合か構造同値か―経営学輪講 Burt (1987)」『赤門マネジメント・レビュー』6(8), 335-342. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-8.html
» AMR6-8-2.pdf (44KB)

経営学輪講

高橋伸夫 (2007) 「組織の吸収能力とロックアウト―経営学輪講 Cohen and Levinthal (1990)」『赤門マネジメント・レビュー』6(8), 345-352. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-8.html
» AMR6-8-3.pdf (52KB)

コンピュータ産業研究会

戸田忠良 (2007) 「先進製造業の生産マネジメント論から見た事務用情報システム開発」『赤門マネジメント・レビュー』6(8), 353-364. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-8.html
» AMR6-8-4.pdf (87KB)

社会ネットワーク研究会

安田雪, 鳥山正博 (2007) 「電子メールログからの企業内コミュニケーション構造の抽出」『赤門マネジメント・レビュー』6(8), 365-370. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-8.html
» AMR6-8-5.pdf (37KB)

ものづくりアジア紀行 第十七回

善本哲夫 (2007) 「欧州拠点とアジアものづくりに関する雑感」『赤門マネジメント・レビュー』6(8), 371-380. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-8.html
» AMR6-8-6.pdf (98KB)

ページトップへ

» AMR6巻7号

査読つき論文(有料)

小菅竜介 (2007) 「顧客志向から市場志向へ―理論と測定」『赤門マネジメント・レビュー』6(7), 243-266. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-7.html
キーワード:マーケティング・コンセプト、顧客志向、市場志向
» AMR6-7-1.pdf (110KB)

経営学輪講

高橋伸夫, 新宅純二郎, 大川洋史 (2007) 「技術的トラジェクトリの破断―経営学輪講 Christensen and Bower (1996)」『赤門マネジメント・レビュー』6(7), 267-274. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-7.html
» AMR6-7-2.pdf (64KB)

経営学輪講

高橋伸夫, 稲水伸行 (2007) 「NIH症候群とは自前主義のことだったのか?―経営学輪講 Katz and Allen (1982)」『赤門マネジメント・レビュー』6(7), 275-280. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-7.html
» AMR6-7-3.pdf (45KB)

経営学輪講

高橋伸夫, 稲水伸行 (2007) 「ブリッジは弱い紐帯か?―経営学輪講 Granovetter (1973)」『赤門マネジメント・レビュー』6(7), 281-286. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-7.html
» AMR6-7-4.pdf (50KB)

コンピュータ産業研究会

立本博文 (2007) 「PCのバス・アーキテクチャの変遷とプラットフォームリーダの変化について」『赤門マネジメント・レビュー』6(7), 287-296. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-7.html
» AMR6-7-5.pdf (79KB)

ページトップへ

» AMR6巻6号

ものづくりアジア紀行 第十六回

新宅純二郎 (2007) 「韓国中小企業の苦悩」『赤門マネジメント・レビュー』6(6), 195-202. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-6.html
» AMR6-6-1.pdf (67KB)

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

貴志奈央子 (2007) 「半導体製造工程の標準化と差別化―「ロードポート」のケース」『赤門マネジメント・レビュー』6(6), 203-216. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-6.html
キーワード:半導体、標準化、顧客志向
» AMR6-6-2.pdf (143KB)

コンピュータ産業研究会

新宅純二郎, 天野倫文, 小川紘一, 中川功一, 大木清弘, 福澤光啓 (2007) 「日米ハードディスクドライブ産業にみる国際分業と競争戦略」『赤門マネジメント・レビュー』6(6), 217-242. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-6.html
キーワード:HDD、製品アーキテクチャ論、国際分業
» AMR6-6-3.pdf (297KB)

ページトップへ

» AMR6巻5号

ものづくりアジア紀行 第十五回

善本哲夫 (2007) 「華南地域のものづくり:ものづくり日僑と香港の位置づけを考える」『赤門マネジメント・レビュー』6(5), 171-178. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-5.html
» AMR6-5-1.pdf (148KB)

査読つき論文(オープンアクセス)

椙山泰生, 長内厚 (2007) 「技術統合の促進要因―既存知識の効果的活用と研究側からの提案の意義」『赤門マネジメント・レビュー』6(5), 179-194. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-5.html
キーワード:研究開発マネジメント、技術統合、知識活用
» AMR6-5-2.pdf (79KB)

ページトップへ

» AMR6巻4号

ものづくりアジア紀行 第十四回

東正志 (2007)「タイ人エンジニアから見た日本企業」『赤門マネジメント・レビュー』6(4), 127-132. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-4.html
» AMR6-4-1.pdf (209KB)

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

桑嶋健一 (2007)「機能性化学産業における新規事業開発と事業構造転換―新日鐵化学の事例」『赤門マネジメント・レビュー』6(4), 133-154. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-4.html
キーワード:機能性化学産業、新規事業開発、新製品開発
» AMR6-4-2.pdf (380KB)

コンピュータ産業研究会・社会ネットワーク研究会

安田雪, 松尾豊 (2007)「mixiにおける関係形成原理―連結とコミュニティの成長」『赤門マネジメント・レビュー』6(4), 155-170. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-4.html
キーワード: SNS、コミュニティ、社会ネットワーク分析
» AMR6-4-3.pdf (383KB)

ページトップへ

» AMR6巻3号

ものづくりアジア紀行 第十三回

善本哲夫 (2007)「家電メーカーは技術信仰から脱却できるか―アジア域内での販売」『赤門マネジメント・レビュー』6(3), 79-84. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-3.html
» AMR6-3-1.pdf (97KB)

査読つき論文(オープンアクセス)

佐藤秀典, 藤本隆宏 (2007)「金融業への「もの造り論」的アプローチに関する試論」『赤門マネジメント・レビュー』6(3), 85-116. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-3.html
キーワード:金融商品、もの造り論
» AMR6-3-2.pdf (138KB)

コンピュータ産業研究会

山本豊 (2007)「見せるロボットから、売れるロボットへ―ロボット開発に今何が求められているのか」『赤門マネジメント・レビュー』6(3), 117-126. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-3.html
キーワード:知能型ロボット、ロボット開発、ロボット・プラットフォーム
» AMR6-3-3.pdf (102KB)

ページトップへ

» AMR6巻2号

ものづくりアジア紀行 第十二回

新宅純二郎 (2007)「空洞化しないシンガポール製造業」『赤門マネジメント・レビュー』6(2), 43-54. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-2.html
» AMR6-2-1.pdf (103KB)

(オープンアクセス)

藤本隆宏 (2007)「もの造り論から見た原価管理」『赤門マネジメント・レビュー』6(2), 55-66. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-2.html
キーワード:もの造り、原価管理、原価計算、設計情報、媒体
» AMR6-2-2.pdf (181KB)

コンピュータ産業研究会

新宅純二郎, 善本哲夫, 立本博文, 許経明 (2007)「中国液晶テレビメーカーの実態と企業戦略―中国企業2社の事例」『赤門マネジメント・レビュー』6(2), 67-78. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-2.html
» AMR6-2-3.pdf (170KB)

ページトップへ

» AMR6巻1号

ものづくりアジア紀行 第十一回

善本哲夫 (2007)「タイの現場で感じる匂い」『赤門マネジメント・レビュー』6(1), 1-6. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-1.html
» AMR6-1-1.pdf (135KB)

査読つき論文(オープンアクセス)

廉民善 (2007)「音楽CD購買履歴データを用いたアーティスト推薦モデル」『赤門マネジメント・レビュー』6(1), 7-32. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-1.html
キーワード:レコメンデーション、協調フィルタリング、Eコマース、顧客関係マネジメント
» AMR6-1-2.pdf (170KB)

コンピュータ産業研究会

神野新 (2007)「融合化を背景に変容を続ける世界のIT/ネット/テレコム業界」『赤門マネジメント・レビュー』6(1), 33-42. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-1.html
キーワード:情報通信産業、融合化
» AMR6-1-3.pdf (58KB)

ページトップへ

» AMR5巻12号

ものづくりアジア紀行 第十回

東正志 (2006)「中国自転車事情」『赤門マネジメント・レビュー』5(12), 701-706. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-12.html
» AMR5-12-1.pdf (177KB)

調査報告(オープンアクセス)

善本哲夫, 新宅純二郎, 中川功一, 藤本隆宏, 椙山泰生, 天野倫文, 太田原準, 葛東昇 (2006)「インド製造業のものづくりと日系企業のインド進出―二輪、四輪、家電の事例」『赤門マネジメント・レビュー』5(12), 707-728. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-12.html
キーワード:インド製造業、ものづくり能力、自動車、二輪、家電、光ディスク
» AMR5-12-2.pdf (515KB)

コンピュータ産業研究会

田路則子 (2006)「半導体産業におけるミドルエンジニアの役割とキャリア志向性」『赤門マネジメント・レビュー』5(12), 729-744. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-12.html
キーワード:半導体産業、イノベーションと組織、ミドルエンジニア、キャリア志向性
» AMR5-12-3.pdf (187KB)

ページトップへ

» AMR5巻11号

ものづくりアジア紀行 第九回

呉在烜 (2006)「中国における日中韓自動車メーカーのものづくり」『赤門マネジメント・レビュー』5(11), 663-670. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-11.html
» AMR5-11-1.pdf (54KB)

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

李炳夏 (2006)「人的資源の蓄積と再編成による企業競争力の向上―サムスン電子の事例」『赤門マネジメント・レビュー』5(11), 671-688. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-11.html
キーワード:人的資源の蓄積と再編成、VRIOモデル、企業競争力
» AMR5-11-2.pdf (138KB)

コンピュータ産業研究会

金容度 (2006)「液晶部材の企業間取引」『赤門マネジメント・レビュー』5(11), 689-694. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-11.html
キーワード:液晶、部材セグメント、企業間取引
» AMR5-11-3.pdf (45KB)

社会ネットワーク研究会

安田雪, 桑島由芙 (2006)「認知とネットワーク・空隙と感情的言語―第26回サンベルト会議報告」『赤門マネジメント・レビュー』5(11), 695-700. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-11.html
» AMR5-11-4.pdf (69KB)

ページトップへ

» AMR5巻10号

ものづくりアジア紀行 第八回

善本哲夫 (2006)「マレーシアを忘れていませんか」『赤門マネジメント・レビュー』5(10), 623-628. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-10.html
» AMR5-10-1.pdf (239KB)

(オープンアクセス)

善本哲夫, 新宅純二郎, 小川紘一 (2006)「製品アーキテクチャにもとづく日韓企業の協業モデル」『赤門マネジメント・レビュー』5(10), 629-650. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-10.html
キーワード:相互補完型協業、アーキテクチャの組み合わせビジネス・モデル、技術移転、共生と棲み分け
» AMR5-10-2.pdf (212KB)

コンピュータ産業研究会

伊藤宗彦 (2006)「デジタル機器産業におけるイノベーション・インパクト」『赤門マネジメント・レビュー』5(10), 651-662. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-10.html
キーワード:デジタル産業機器・イノベーション・製品戦略
» AMR5-10-3.pdf (210KB)

ページトップへ

» AMR5巻9号

ものづくりアジア紀行 第七回

新宅純二郎 (2006)「中国テレビ業界の変貌」『赤門マネジメント・レビュー』5(9), 573-580. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-9.html
» AMR5-9-1.pdf (278KB)

論説(オープンアクセス)

高橋伸夫 (2006)「ライセンス・ビジネス概論」『赤門マネジメント・レビュー』5(9), 581-614. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-9.html
キーワード:ライセンス・ビジネス、リソース・ベース理論、青色LED訴訟
» AMR5-9-2.pdf (289KB)

コンピュータ産業研究会

安藤晴彦 (2006)「燃料電池開発とモジュール化」『赤門マネジメント・レビュー』5(9), 615-622. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-9.html
キーワード:燃料電池開発、モジュール化、技術ロードマップ、技術マーケティング、ベンチャー、エクイティファイナンス
» AMR5-9-3.pdf (120KB)

ページトップへ

» AMR5巻8号

ものづくりアジア紀行 第六回

新宅純二郎 (2006)「台湾製造業の空洞化と国内回帰」『赤門マネジメント・レビュー』5(8), 513-518. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-8.html
» AMR5-8-1.pdf (170KB)

調査報告(オープンアクセス)

新宅純二郎, 許経明, 蘇世庭 (2006)「台湾液晶産業の発展と企業戦略」『赤門マネジメント・レビュー』5(8), 519-540. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-8.html
キーワード:台湾、TFT-LCD、液晶産業、企業戦略、技術提携
» AMR5-8-2.pdf (331KB)

コンピュータ産業研究会

丸川知雄, 安本雅典, 今井健一, 許経明 (2006)「日中携帯電話端末産業の比較」『赤門マネジメント・レビュー』5(8), 541-572. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-8.html
» AMR5-8-3.pdf (416KB)

ページトップへ

» AMR5巻7号

ものづくりコラム 第四回

大鹿隆 (2006)「グローバルSCMと日本自動車企業のアジア生産」『赤門マネジメント・レビュー』5(7), 449-450. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-7.html
» AMR5-7-1.pdf (101KB)

ものづくりアジア紀行 第五回

善本哲夫 (2006)「まだまだ遙かなるインド」『赤門マネジメント・レビュー』5(7), 451-460. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-7.html
» AMR5-7-2.pdf (481KB)

(オープンアクセス)

藤本隆宏 (2006)「自動車製品開発のプロセスと組織―1980年代における国際比較分析―1章 開発プロセスと組織構造」『赤門マネジメント・レビュー』5(7), 461-482. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-7.html
キーワード:情報処理システム、組織構造、プロダクト・マネジャー
» AMR5-7-3.pdf (231KB)

アジア自動車産業研究会

小林浩治 (2006) 「トルコの自動車産業とトヨタの事業進出」『赤門マネジメント・レビュー』5(7), 483-500. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-7.html
» AMR5-7-4.pdf (519KB)

コンピュータ産業研究会

福澤光啓, 立本博文, 新宅純二郎 (2006)「ファームウェア・アーキテクチャの揺れ動きとその要因―デジタル複合機の事例」『赤門マネジメント・レビュー』5(7), 501-512. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-7.html
キーワード:ファームウェア、MPU、ファームウェア・アーキテクチャ
» AMR5-7-5.pdf (169KB)

ページトップへ

» AMR5巻6号

ものづくりコラム 第三回

安田雪 (2006)「シンクロする力―スモールワールド戦略」『赤門マネジメント・レビュー』5(6), 393-394. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-6.html
» AMR5-6-1.pdf (103KB)

ものづくりアジア紀行 第四回

富田純一 (2006)「タイで熱々のフルコース」『赤門マネジメント・レビュー』5(6), 395-400. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-6.html
» AMR5-6-2.pdf (201KB)

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

高井紘一朗, 大川洋史, 岡倉徹 (2006)「アサヒビール「太鼓判システム」の開発―品質保証の原点は顧客本位」『赤門マネジメント・レビュー』5(6), 401-440. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-6.html
キーワード:アサヒビール株式会社、品質管理、品質保証
» AMR5-6-3.pdf (1425KB)

コンピュータ産業研究会

荒岡拓弥 (2006)「像情報、そして秋葉原―日本のユニークな産業技術集積の形成と持続力」『赤門マネジメント・レビュー』5(6), 441-448. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-6.html
キーワード:像情報産業、産業技術集積、秋葉原、萌え
» AMR5-6-4.pdf (112KB)

ページトップへ

» AMR5巻5号

ものづくりコラム 第二回

新宅純二郎 (2006)「中国企業は脅威か?」『赤門マネジメント・レビュー』5(5), 281-282. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-5.html
» AMR5-5-1.pdf (139KB)

ものづくりアジア紀行 第三回

新宅純二郎 (2006)「フィリピンの擦り合わせものづくり」『赤門マネジメント・レビュー』5(5), 283-288. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-5.html
» AMR5-5-2.pdf (167KB)

ケース研究(オープンアクセス)

田中正 (2006)「トヨタ生産方式の自動車販売業への活用と一般化―自動車販売業の業務改革プロジェクト」『赤門マネジメント・レビュー』5(5), 289-368. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-5.html
キーワード:ものづくり企業、すり合わせ型販売、感動したお客様、TPS、店舗販売、リーダーシップ、組織能力
» AMR5-5-3.pdf (827KB)

コンピュータ産業研究会

西嶋貴史 (2006)「半導体IPライセンスで普及したARMアーキテクチャ―半導体レシピをものづくりにご利用ください」『赤門マネジメント・レビュー』5(5), 369-380. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-5.html
キーワード:IP、ビジネス・モデル、ライセンス
» AMR5-5-4.pdf (305KB)

社会ネットワーク研究会

吉田暁生 (2006)「ランダムサンプリングによる日本人の知人数推定―「連絡の取れる人」の数のインターネット調査との比較」『赤門マネジメント・レビュー』5(5), 381-392. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-5.html
キーワード:口コミ(クチコミ)、電話帳法による知人数推定、連絡の取れる人の数
» AMR5-5-5.pdf (190KB)

ページトップへ

» AMR5巻4号

ものづくりコラム 第一回

藤本隆宏 (2006)「ものづくりとは物を作るにあらず」『赤門マネジメント・レビュー』5(4), 225-226. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-4.html
» AMR5-4-1.pdf (135KB)

ものづくりアジア紀行 第二回

善本哲夫 (2006)「ベトナムの味、日本の味」『赤門マネジメント・レビュー』5(4), 227-232. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-4.html
» AMR5-4-2.pdf (208KB)

査読つき論文(オープンアクセス)

大鹿隆, 藤本隆宏 (2006)「製品アーキテクチャ論と国際貿易論の実証分析」『赤門マネジメント・レビュー』5(4), 233-272. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-4.html
キーワード:アーキテクチャ、比較優位、インテグラル・アーキテクチャ度、輸出競争力、海外販売比率、労働集約度、レオンチェフ・パラドックス
» AMR5-4-3.pdf (273KB)

コンピュータ産業研究会

笠原健治 (2006)「ソーシャルネットワーキングサービス「mixi」のこれまでと今後」『赤門マネジメント・レビュー』5(4), 273-280. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-4.html
キーワード:ソーシャルネットワーキングサービス、SNS
» AMR5-4-4.pdf (107KB)

ページトップへ

» AMR5巻3号

ものづくりアジア紀行 第一回

新宅純二郎 (2006)「何が韓流ドラマの興隆をもたらしたのか」『赤門マネジメント・レビュー』5(3), 93-96. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-3.html
» AMR5-3-1.pdf (134KB)

(オープンアクセス)

小川紘一 (2006)「光ディスク産業の興隆と発展―コンスーマ市場からコンピュータ市場へ」『赤門マネジメント・レビュー』5(3), 97-170. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-3.html
キーワード:光ディスク、CD-DA、CD-ROM、CD-R、DVD、PC、製品アーキテクチャ、擦り合せ型、モジュラー型、マイクロ・プロセッサー、ファームウエア、キャッチ・アップ型工業国、IBM PC
» AMR5-3-2.pdf (515KB)

アジア自動車産業研究会(オープンアクセス)

李兆華, 傅学保, 折橋伸哉, 藤本隆宏 (2006)「台湾自動車産業の能力構築―国瑞汽車の事例」『赤門マネジメント・レビュー』5(3), 171-208. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-3.html
» AMR5-3-3.pdf (1357KB)

コンピュータ産業研究会

麻生要一 (2006)「ドリームゲート・スクウェアのネットワーク分析―「起業家志望」を集めたSNSが失敗してしまった理由」『赤門マネジメント・レビュー』5(3), 209-224. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-3.html
キーワード:ソーシャル・ネットワーキング・サービス、ネットワーク分析、起業家
» AMR5-3-4.pdf (271KB)

ページトップへ

» AMR5巻2号

(オープンアクセス)

新宅純二郎, 小川紘一, 善本哲夫 (2006)「光ディスク産業の競争と国際的協業モデル―擦り合わせ要素のカプセル化によるモジュラー化の進展」『赤門マネジメント・レビュー』5(2), 35-66. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-2.html
キーワード:光ディスク産業、擦り合わせ、カプセル化、モジュラー化、製品アーキテクチャ、国際的協業モデル
» AMR5-2-1.pdf (262KB)

コンピュータ産業研究会

温清章 (2006)「UMCのシステムLSI戦略―SoC Solution Foundry」『赤門マネジメント・レビュー』5(2), 67-76. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-2.html
» AMR5-2-2.pdf (486KB)

社会ネットワーク研究会

中里裕美 (2006)「地域通貨が作用する人と人との関係構造」『赤門マネジメント・レビュー』5(2), 77-92. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-2.html
キーワード:地域通貨、LETS、自律分散型ネットワーク
» AMR5-2-3.pdf (203KB)

ページトップへ

» AMR5巻1号

査読つき論文(オープンアクセス)

綾部広則 (2006)「技術の社会的構成とは何か」『赤門マネジメント・レビュー』5(1), 1-18. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-1.html
キーワード:社会構築主義、SCOT、アクターネットワーク理論、システムズ・アプローチ
» AMR5-1-1.pdf (162KB)

コンピュータ産業研究会

井奥雄一 (2006)「Yahoo!オークションの現状と課題」『赤門マネジメント・レビュー』5(1), 19-24. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-1.html
キーワード:オンラインオークション、e-commerce、不正利用対策
» AMR5-1-2.pdf (101KB)

コンピュータ産業研究会

岡本真 (2006)「ベータ版公開によるサービス改善の可能性と課題―Yahoo!知恵袋の経験から」『赤門マネジメント・レビュー』5(1), 25-28. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-1.html
キーワード:ITサービス、顧客志向型開発
» AMR5-1-3.pdf (94KB)

社会ネットワーク研究会

松尾豊 (2006)「位置情報と人間関係ネットワーク」『赤門マネジメント・レビュー』5(1), 29-34. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-1.html
» AMR5-1-4.pdf (118KB)

ページトップへ

» AMR4巻12号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

久保亮一, 具承桓 (2005)「規制産業におけるサービス企業の競争優位―MKタクシーの事例」『赤門マネジメント・レビュー』4(12), 599-622. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR4-12.html
キーワード:規制産業、サービス産業、組織能力
» AMR4-12-1.pdf (455KB)

コンピュータ産業研究会

赤羽淳 (2005)「台湾TFT-LCD産業―発展の系譜」『赤門マネジメント・レビュー』4(12), 623-634. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR4-12.html
» AMR4-12-2.pdf (302KB)

社会ネットワーク研究会

濱崎雅弘 (2005)「知り合いネットワークを用いた学術会議向け情報共有システム」『赤門マネジメント・レビュー』4(12), 635-648. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR4-12.html
» AMR4-12-3.pdf (351KB)

社会ネットワーク研究会

大向一輝 (2005)「Semblog:メタデータを用いたWebコンテンツの再編集・共有プラットフォーム」『赤門マネジメント・レビュー』4(12), 649-656. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR4-12.html
キーワード:コミュニティ、Weblog、メタデータ
» AMR4-12-4.pdf (317KB)

ページトップへ

» AMR4巻11号

(オープンアクセス)

藤本隆宏 (2005)「アーキテクチャの比較優位に関する一考察」『赤門マネジメント・レビュー』4(12), 523-548. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR4-11.html
キーワード:アーキテクチャ、比較優位、設計プロセス、統合型もの造り
» AMR4-11-1.pdf (520KB)

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

欧陽桃花 (2005)「ハイアールの急速な成長と高始点経営」『赤門マネジメント・レビュー』4(11), 549-568. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR4-11.html
キーワード:急速な成長、後発企業、高始点経営
» AMR4-11-2.pdf (360KB)

コンピュータ産業研究会

大山聡 (2005)「半導体メーカー・半導体装置メーカー 収益性の現状と今後―日系企業の課題は何か」『赤門マネジメント・レビュー』4(11), 569-578. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR4-11.html
キーワード:半導体メーカー、半導体装置メーカー、すり合わせ、組み合わせ、開発委託
» AMR4-11-3.pdf (284KB)

社会ネットワーク研究会

林靖人, 潮村公弘, 中嶋聞多 (2005)「長野県諏訪地域における企業間ネットワークの構造把握―水平的企業間ネットワークの浸透範囲の探究」『赤門マネジメント・レビュー』4(11), 579-588. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR4-11.html
» AMR4-11-4.pdf (464KB)

社会ネットワーク研究会

武田英明 (2005)「技術指向コンピューティングから人間活動指向コンピューティングへ」『赤門マネジメント・レビュー』4(11), 589-598. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR4-11.html
» AMR4-11-5.pdf (381KB)

ページトップへ

» AMR4巻10号

コンテンツ・ビジネスの未来 第五回(オープンアクセス)

細川敦, 三木雄信 (2005)「オンライン配信時代のコンテンツビジネスモデル」『赤門マネジメント・レビュー』4(10), 479-494. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR4-10.html
» AMR4-10-1.pdf (793KB)

査読つき研究ノート(機能性化学品の製品開発 第四回)(オープンアクセス)

富田純一 (2005)「高吸水性ポリマーの製品開発と評価技術―日本触媒「アクアリックCA」『赤門マネジメント・レビュー』4(10), 495-514. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR4-10.html
キーワード:製品開発、顧客システム、評価技術の蓄積
» AMR4-10-2.pdf (437KB)

コンピュータ産業研究会

曺斗燮 (2005)「サムスンの技術能力構築戦略」『赤門マネジメント・レビュー』4(10), 515-522. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR4-10.html
キーワード:サムスン、技術能力構築、技術能力の発展段階
» AMR4-10-3.pdf (260KB)

ページトップへ

» AMR4巻9号

コンテンツ・ビジネスの未来 第四回(オープンアクセス)

岸本周平, 鈴木寿一郎 (2005)「日本のコンテンツ競争力と政策のあり方」『赤門マネジメント・レビュー』4(9), 445-458. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR4-9.html
» AMR4-9-1.pdf (433KB)

査読つき研究ノート(機能性化学品の製品開発 第三回)(オープンアクセス)

桑嶋健一 (2005)「光学用透明プラスチックの製品開発プロセスとマネジメント―日本ゼオン「ゼオネックス」『赤門マネジメント・レビュー』4(9), 459-478. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR4-9.html
キーワード:製品開発、機能性化学品、フロントローディング
» AMR4-9-2.pdf (450KB)

ページトップへ

» AMR4巻8号

査読つき研究ノート(機能性化学品の製品開発 第二回)(オープンアクセス)

富田純一 (2005)「高屈折率メガネレンズ材料の製品開発と競争優位―三井化学「MR-6」」『赤門マネジメント・レビュー』4(8), 399-416. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR4-8.html
キーワード:製品開発、評価技術の蓄積、競争優位
» AMR4-8-1.pdf (402KB)

コンピュータ産業研究会

田中辰雄 (2005)「ファイル交換は被害を与えているか? ―Winnyの社会的是非とネット配信への示唆」『赤門マネジメント・レビュー』4(8), 417-430. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR4-8.html
キーワード:デジタルコンテンツ、ファイル交換、著作権の最適水準、ネット配信
» AMR4-8-2.pdf (446KB)

社会ネットワーク研究会

地引泰人 (2005)「社会ネットワーク分析を用いた、財務省・NGO定期協議におけるNGOの地位の分析」『赤門マネジメント・レビュー』4(8), 431-444. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR4-8.html
キーワード:NGOの地位、社会ネットワーク分析、財務省・NGO定期協議制度
» AMR4-8-3.pdf (376KB)

ページトップへ

» AMR4巻7号

コンテンツ・ビジネスの未来 第三回(オープンアクセス)

武石彰, 小橋麗香, 岡田美弥子 (2005)「コンテンツ産業論の現在 」『赤門マネジメント・レビュー』4(7), 323-342. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR4-7.html
» AMR4-7-1.pdf (463KB)

査読つき研究ノート(機能性化学品の製品開発 第一回)(オープンアクセス)

桑嶋健一 (2005)「液晶用光学補償フィルムの製品開発とビジネスモデル―富士写真フイルム「ワイドビュー・フィルム」」『赤門マネジメント・レビュー』4(7), 343-364. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR4-7.html
キーワード:製品開発、機能性化学品、“顧客の顧客” 戦略
» AMR4-7-2.pdf (551KB)

解説(オープンアクセス)

竹嶋斎, 稲水伸行 (2005)「ネットワーク可視化の技法―NetDrawの使い方」『赤門マネジメント・レビュー』4(7), 365-386. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR4-7.html
» AMR4-7-3.pdf (892KB)

コンピュータ産業研究会

神野新 (2005)「情報通信産業で進行中の世紀の構造変革― "地上最大の企業" AT&Tの崩壊を中心とした考察」『赤門マネジメント・レビュー』4(7), 387-398. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR4-7.html
キーワード:情報通信産業、戦略転換、AT&T
» AMR4-7-4.pdf (388KB)

ページトップへ

» AMR4巻6号

コンテンツ・ビジネスの未来 第二回(オープンアクセス)

山下勝, 御影雅良, 太田良一 (2005)「競争力を生み出すプロデューサー力とは?」『赤門マネジメント・レビュー』4(6), 261-280. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR4-6.html
» AMR4-6-1.pdf (828KB)

解説(オープンアクセス)

稲水伸行, 竹嶋斎 (2005)「ネットワーク可視化の技法―Pajekの使い方」『赤門マネジメント・レビュー』4(6), 281-302. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR4-6.html
» AMR4-6-2.pdf (1064KB)

コンピュータ産業研究会

藤本隆宏 (2005)「アーキテクチャの比較優位に関する一考察」『赤門マネジメント・レビュー』4(6), 303-312. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR4-6.html
キーワード:アーキテクチャ、比較優位、科学的調整、試行錯誤的調整
» AMR4-6-3.pdf (265KB)

社会ネットワーク研究会

大戸紹子 (2005)「日本における社会ネットワーク調査 2004結果報告」『赤門マネジメント・レビュー』4(6), 313-322. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR4-6.html
» AMR4-6-4.pdf (295KB)

ページトップへ

» AMR4巻5号

コンテンツ・ビジネスの未来 第一回(オープンアクセス)

関根直樹, 中村彰憲 (2005)「コンテンツの海外展開の要諦」『赤門マネジメント・レビュー』4(5), 175-192. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR4-5.html
» AMR4-5-1.pdf (711KB)

査読つき論文(オープンアクセス)

木村誠 (2005)「デジタルメディア展開のためのコンテンツサプライチェーン形成の研究―保護パッケージ化の導入によるパイプラインとシンジケーション」『赤門マネジメント・レビュー』4(5), 193-226. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR4-5.html
キーワード:コンテンツ流通、コンテンツ保護技術、デジタルコンバージェンス
» AMR4-5-2.pdf (586KB)

解説(オープンアクセス)

安田雪 著, 金坂秀雄 デザイン (2005)「ネットワーク分析用ソフトウェアUCINET®の使い方」『赤門マネジメント・レビュー』4(5), 227-260. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR4-5.html
» AMR4-5-3.pdf (1106KB)

ページトップへ

» AMR4巻4号

調査報告(オープンアクセス)

矢野正晴, 富田純一 (2005)「我が国の大学研究者の移動原理―経済学分野の研究者を例として」『赤門マネジメント・レビュー』4(4), 153-166. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR4-4.html
キーワード:大学研究者、移動、研究業績、発表率
» AMR4-4-1.pdf (321KB)

社会ネットワーク研究会

原田武夫 (2005)「北朝鮮外交に見るネットワーク分析の可能性」『赤門マネジメント・レビュー』4(4), 167-174. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR4-4.html
» AMR4-4-2.pdf (255KB)

ページトップへ

» AMR4巻3号

調査報告(オープンアクセス)

新宅純二郎, 竹嶋斎, 中川功一, 小川紘一, 善本哲夫 (2005)「台湾光ディスク産業の発展過程と課題―日本企業との競争、協調、分業」『赤門マネジメント・レビュー』4(3), 103-140. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR4-3.html
キーワード:光ディスク、国際競争、技術移転、台湾
» AMR4-3-1.pdf (541KB)

コンピュータ産業研究会

北真収 (2005)「中国におけるPC普及とローカルメーカーの製品ライン戦略」『赤門マネジメント・レビュー』4(3), 141-148. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR4-3.html
キーワード:中国PC市場、市場学習、ネットワーク外部性
» AMR4-3-2.pdf (284KB)

ものづくり寄席 第四十六回から第四十九回

小澤茂幸, 小川紘一, 高井紘一朗, 新宅純二郎 (2005)「ものづくり寄席」『赤門マネジメント・レビュー』4(3), 149-152. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR4-3.html
» AMR4-3-3.pdf (319KB)

ページトップへ

» AMR4巻2号

査読つき論文(オープンアクセス)

藤田英樹, 生稲史彦 (2005)「脱パッケージ化したソフトウェアの開発―ソフトウェア開発におけるユーザの組織化」『赤門マネジメント・レビュー』4(2), 51-70. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR4-2.html
キーワード:脱パッケージソフト、開発サイクル、ユーザの組織化
» AMR4-2-1.pdf (403KB)

アジア自動車産業研究会

関長臣 (2005)「12年間の中日合資企業経営を振り返って」『赤門マネジメント・レビュー』4(2), 71-80. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR4-2.html
» AMR4-2-2.pdf (300KB)

コンピュータ産業研究会

丸山智雄 (2005)「半導体 IP Core の流通」『赤門マネジメント・レビュー』4(2), 81-88. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR4-2.html
キーワード:半導体IP Core、IP Coreベンダ、SoC
» AMR4-2-3.pdf (252KB)

社会ネットワーク研究会

友部博教 (2005)「Web上の情報からの人間関係ネットワークの抽出」『赤門マネジメント・レビュー』4(2), 89-96. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR4-2.html
» AMR4-2-4.pdf (207KB)

ものづくり寄席 第三十九回から第四十五回

真鍋誠司, 藤本隆宏, 田中正, 伊藤洋, 大鹿隆, 竹田陽子 (2005)「ものづくり寄席」『赤門マネジメント・レビュー』4(2), 97-102. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR4-2.html
» AMR4-2-5.pdf (481KB)

ページトップへ

» AMR4巻1号

査読つき論文(オープンアクセス)

和久本芳彦, 中野剛治 (2005)「経営戦略としてのライセンス」『赤門マネジメント・レビュー』4(1), 1-44. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR4-1.html
キーワード:ライセンス・ビジネス、技術移転、事業連携
» AMR4-1-1.pdf (528KB)

コンピュータ産業研究会

石原宏 (2005)「TSMCテクノロジー・プラットホームについて」『赤門マネジメント・レビュー』4(1), 45-50. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR4-1.html
» AMR4-1-2.pdf (217KB)

ページトップへ

» AMR3巻12号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

大川洋史 (2004)「株式会社カクヤス―低価格戦略からサービス戦略へ」『赤門マネジメント・レビュー』3(12), 595-618. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-12.html
キーワード:酒販業界、戦略、組織学習
» AMR3-12-1.pdf (482KB)

調査報告(オープンアクセス)

善本哲夫 (2004)「ASEAN拠点の戦略的活用 (下)中小企業の展開」『赤門マネジメント・レビュー』3(12), 619-630. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-12.html
キーワード:棲み分けと共生、国内工場の量産維持、経営資源の配分
» AMR3-12-2.pdf (285KB)

コンピュータ産業研究会

立本博文 (2004)「ソフトウェアのアーキテクチャ分析とその測定について」『赤門マネジメント・レビュー』3(12), 631-640. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-12.html
キーワード:ソフトウェア、アーキテクチャ、モジュール化
» AMR3-12-3.pdf (282KB)

社会ネットワーク研究会

西村拓一 (2004)「イベント空間情報支援プロジェクトの可能性」『赤門マネジメント・レビュー』3(12), 641-650. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-12.html
» AMR3-12-4.pdf (1201KB)

ものづくり寄席 第三十二回から第三十八回

藤本隆宏, 斎藤俊幸, 天野倫文, 和久本芳彦, 吉岡伴明, 安田雪 (2004)「ものづくり寄席」『赤門マネジメント・レビュー』3(12), 651-656. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-12.html
» AMR3-12-5.pdf (450KB)

ページトップへ

» AMR3巻11号

調査報告(オープンアクセス)

善本哲夫 (2004)「ASEAN拠点の戦略的活用 (上)再生と再編」『赤門マネジメント・レビュー』3(11), 535-548. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-11.html
キーワード:海外既存拠点の戦略的活用、生産革新と既存技術の継承、ASEAN域内分業の再編
» AMR3-11-1.pdf (310KB)

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

三宅秀道 (2004)「問題発明・発見能力開発による成熟市場への対応―縫製メーカータカラグループの事例から」『赤門マネジメント・レビュー』3(11), 549-576. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-11.html
キーワード:アパレル製造、問題発見、設計情報、問題発明
» AMR3-11-2.pdf (432KB)

コンピュータ産業研究会

山下大樹 (2004)「製造業の不具合未然防止システム~「なぜ?」「なぜ?」のIT化~―SSM設計改革ソリューションAlize(R)」『赤門マネジメント・レビュー』3(11), 577-586. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-11.html
» AMR3-11-3.pdf (467KB)

ものづくり寄席 第二十二回、第二十四回から第三十一回

下川浩一, 日野三十四, 田中正, 高橋伸夫, 大鹿隆, 伊藤洋, 小澤茂幸, 松井幹雄 (2004)「ものづくり寄席」『赤門マネジメント・レビュー』3(11), 587-594. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-11.html
» AMR3-11-4.pdf (532KB)

ページトップへ

» AMR3巻10号

潮流2004 第十回(オープンアクセス)

森摂 (2004)「日本の人口が13万人になる時―人口減少問題へのアプローチ 神田玲子・総合研究開発機構(NIRA)総括主任研究員」『赤門マネジメント・レビュー』3(10), 491-498. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-10.html
» AMR3-10-1.pdf (253KB)

査読つき論文(オープンアクセス)

宮副謙司 (2004)「パスダーマジャン『百貨店論』を読む―百貨店の機能と革新性再考」『赤門マネジメント・レビュー』3(10), 499-528. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-10.html
» AMR3-10-2.pdf (446KB)

ものづくり寄席 第十八回から第二十三回

韓載香, 大鹿隆, 新宅純二郎, 小川紘一, 高井紘一朗 (2004)「ものづくり寄席」『赤門マネジメント・レビュー』3(10), 529-534. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-10.html
» AMR3-10-3.pdf (416KB)

ページトップへ

» AMR3巻9号

潮流2004生まれ変わるメディア産業 第九回(オープンアクセス)

小林雅一 (2004)「アニメーション産業―空洞化の背景と3D・CGへの岐路」『赤門マネジメント・レビュー』3(9), 459-464. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-9.html
» AMR3-9-1.pdf (244KB)

査読つき論文(オープンアクセス)

陳晋 (2004)「中国自動車メーカーの競争力がなぜ弱いか―ビジネス・アーキテクチャの方法で考察してみる」『赤門マネジメント・レビュー』3(9), 465-478. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-9.html
キーワード:競争排除政策、競争力蓄積、アーキテクチャ
» AMR3-9-2.pdf (376KB)

コンピュータ産業研究会

Keun Lee (2004)「Emerging Digital Technology as a Window of Opportunity and Technological Leapfrogging: Catch-up in Digital TV by the Korean Firm」『赤門マネジメント・レビュー』3(9), 479-482. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-9.html
» AMR3-9-3.pdf (194KB)

ものづくり寄席 第十回から第十七回

小澤茂幸, 葛東昇, 安田雪, 立本博文, 田中正, 善本哲夫, 伊藤洋, 松井幹雄 (2004)「ものづくり寄席」『赤門マネジメント・レビュー』3(9), 483-490. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-9.html
» AMR3-9-4.pdf (553KB)

ページトップへ

» AMR3巻8号

潮流2004生まれ変わるメディア産業 第八回(オープンアクセス)

小林雅一 (2004)「ソフトウエアの創造性よりサイバー・ワールドの管理能力が問われる次世代ゲーム産業」『赤門マネジメント・レビュー』3(8), 397-402. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-8.html
» AMR3-8-1.pdf (241KB)

アジア自動車産業研究会

山口安彦 (2004)「中国の自動車および二輪車製品開発の流れについて」『赤門マネジメント・レビュー』3(8), 403-416. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-8.html
» AMR3-8-2.pdf (338KB)

コンピュータ産業研究会

林隆一 (2004)「電子部品企業の成功事例と戦略ポジションマトリックス」『赤門マネジメント・レビュー』3(8), 417-428. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-8.html
» AMR3-8-3.pdf (294KB)

社会ネットワーク研究会

渡辺理 (2004)「サンベルト報告、ネットワーク自己相関モデルと適用事例、及び、関係を利用した情報環境の研究事例」『赤門マネジメント・レビュー』3(8), 429-452. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-8.html
» AMR3-8-4.pdf (917KB)

ものづくり寄席 第五回から第九回

安田雪, 呉在恒, 富田純一, 小川紘一, 渡邊泰典 (2004)「ものづくり寄席」『赤門マネジメント・レビュー』3(8), 453-458. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-8.html
» AMR3-8-5.pdf (443KB)

ページトップへ

» AMR3巻7号

潮流2004生まれ変わるメディア産業 第七回(オープンアクセス)

小林雅一 (2004)「ゲーム産業低迷の背景―急激な成長期を経ての成熟化と、流通の制度疲労」『赤門マネジメント・レビュー』3(7), 301-308. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-7.html
» AMR3-7-1.pdf (52KB)

査読つき論文(オープンアクセス)

宮崎正也 (2004)「消耗品の戦略的製品設計―機能共有するプリンタ」『赤門マネジメント・レビュー』3(7), 309-332. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-7.html
キーワード:アーキテクチャ、機能共有、事業戦略
» AMR3-7-2.pdf (131KB)

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

高井文子 (2004)「オンライン証券業界にみる黎明期の企業間競争」『赤門マネジメント・レビュー』3(7), 333-370. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-7.html
キーワード:オンライン証券、オンラインビジネス、支配的通念
» AMR3-7-3.pdf (490KB)

コンピュータ産業研究会

石井幹 (2004)「アドビ システムズ の企業戦略について」『赤門マネジメント・レビュー』3(7), 371-378. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-7.html
» AMR3-7-4.pdf (223KB)

コンピュータ産業研究会

李亨五 (2004)「サムスン電子の経営戦略と組織能力」『赤門マネジメント・レビュー』3(7), 379-392. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-7.html
キーワード:サムスン電子、携帯電話、企業戦略、競争戦略、組織能力
» AMR3-7-5.pdf (885KB)

ものづくり寄席 第一回から第四回

藤本隆宏, 新宅純二郎, 高橋伸夫, 大鹿隆 (2004)「ものづくり寄席」『赤門マネジメント・レビュー』3(7), 393-396. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-7.html
» AMR3-7-6.pdf (302KB)

ページトップへ

» AMR3巻6号

潮流2004生まれ変わるメディア産業 第六回(オープンアクセス)

小林雅一 (2004)「急速に立ち上がる日本の音楽配信サイト―小売価格やコピー・コントロールは横並び」『赤門マネジメント・レビュー』3(6), 247-252. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-6.html
» AMR3-6-1.pdf (79KB)

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

山口洋平 (2004)「カシオ計算機における「EXILM」の開発」『赤門マネジメント・レビュー』3(6), 253-288. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-6.html
キーワード:製品コンセプトのイノベーション、多画素競争、脱銀塩カメラ
» AMR3-6-2.pdf (240KB)

コンピュータ産業研究会

木村誠 (2004)「デジタルコンバージェンスによるコンテンツとメディアの相補化―コンテンツ流通のための情報処理と基本形態」『赤門マネジメント・レビュー』3(6), 289-300. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-6.html
キーワード:コンテンツマネジメント、DRM(Digital Rights Management)、メタデータ技術、MPEG-21(ISO 21000)
» AMR3-6-3.pdf (153KB)

ページトップへ

» AMR3巻5号

潮流2004生まれ変わるメディア産業 第五回(オープンアクセス)

小林雅一 (2004)「嵐の前の静けさ―iTunes Music Storeの日本進出を待ち受けるレコード業界」『赤門マネジメント・レビュー』3(5), 211-216. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-5.html
» AMR3-5-1.pdf (231KB)

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

猪狩栄次朗, 稲水伸行 (2004)「株式会社マルミツ―中小靴メーカーのブランド戦略」『赤門マネジメント・レビュー』3(5), 217-242. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-5.html
キーワード:靴(シューズ)、ブランド戦略、中小企業、産業集積
» AMR3-5-2.pdf (569KB)

アジア自動車産業研究会

浅岡克朗 (2004)「海外進出の事例検討―中国・マレーシア(国民車プロジェクト)」『赤門マネジメント・レビュー』3(5), 243-246. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-5.html
キーワード:ジョイント・ベンチャー、マレーシア国民車プロジェクト、プロトン、中国自動車産業
» AMR3-5-3.pdf (212KB)

ページトップへ

» AMR3巻4号

潮流2004生まれ変わるメディア産業 第四回(オープンアクセス)

小林雅一 (2004)「世界のレコード産業低迷の背景―国籍も文化も宗教も問わない、決め手はブロードバンド」『赤門マネジメント・レビュー』3(4), 125-130. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-4.html
» AMR3-4-1.pdf (274KB)

査読つき論文(オープンアクセス)

菊地昌洋 (2004)「モジュールの抽出と製品パフォーマンス―テニス・ラケット産業を事例として」『赤門マネジメント・レビュー』3(4), 131-196. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-4.html
キーワード:製品アーキテクチャ、モジュールの抽出、テニス・ラケット
» AMR3-4-2.pdf (859KB)

アジア自動車産業研究会

Dario Ikuo Miyake (2004)「生産活動グローバル化とブラジル自動車産業のモノ作り競争力強化:The Globalization of Production Operations and the Efforts to Strengthen Manufacturing Competitiveness in the Brazilian Automotive Industry」『赤門マネジメント・レビュー』3(4), 197-202. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-4.html
キーワード:ブラジル、自動車産業、競争力
» AMR3-4-3.pdf (251KB)

アジア自動車産業研究会

Jorge Carrillo (2004)「NAFTAにおけるメキシコ自動車産業:The Mexican Auto Industry in the Context of NAFTA」『赤門マネジメント・レビュー』3(4), 203-210. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-4.html
» AMR3-4-4.pdf (259KB)

ページトップへ

» AMR3巻3号

潮流2004生まれ変わるメディア産業 第三回(有料)

小林雅一 (2004)「オンライン音楽配信を、どうビジネス化するか? ―悪戦苦闘するレコード産業とIT産業」『赤門マネジメント・レビュー』3(3), 87-94. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-3.html
» AMR3-3-1.pdf (289KB)

査読つき論文(オープンアクセス)

新宅純二郎, 加藤寛之, 善本哲夫 (2004)「中国モジュール型産業における日本企業の戦略」『赤門マネジメント・レビュー』3(3), 95-114. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-3.html
キーワード:モジュール型産業、日中垂直分業、ポジショニング戦略
» AMR3-3-2.pdf (449KB)

コンピュータ産業研究会

原田信行 (2003)「日本におけるコンテンツ産業の可能性―ゲーム産業を中心に」『赤門マネジメント・レビュー』3(3), 115-124. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-3.html
» AMR3-3-3.pdf (319KB)

ページトップへ

» AMR3巻2号

潮流2004生まれ変わるメディア産業 第二回(オープンアクセス)

小林雅一 (2004)「不振に喘ぐレコード業界―リスナーの音楽消費形態の変化に遅れをとる」『赤門マネジメント・レビュー』3(2), 41-46. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-2.html
» AMR3-2-1.pdf (277KB)

査読つき論文(オープンアクセス)

魏晶玄, 野島美保 (2004)「経路依存性によるユーザー群の属性分析―オンラインゲーム「リネージュ」ユーザーの日韓比較」『赤門マネジメント・レビュー』3(2), 47-62. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-2.html
キーワード:経路依存性、イノベーション、ユーザー属性、オンラインゲーム
» AMR3-2-2.pdf (329KB)

アジア自動車産業研究会

藤本隆宏, 下川浩一 (2004)「ASEANにおける二輪と四輪産業の近況―中国との比較研究の視点から」『赤門マネジメント・レビュー』3(2), 63-86. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-2.html
» AMR3-2-3.pdf (459KB)

ページトップへ

» AMR3巻1号

潮流2004生まれ変わるメディア産業 第一回(オープンアクセス)

小林雅一 (2004)「サイバー闇市の脅威」『赤門マネジメント・レビュー』3(1), 1-8. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-1.html
» AMR3-1-1.pdf (304KB)

経営学研究法(オープンアクセス)

高橋伸夫 (2004)「英文論文のススメ―若手研究者に贈る言葉」『赤門マネジメント・レビュー』3(1), 9-40. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-1.html
キーワード:英文論文、ジャーナル
» AMR3-1-2.pdf (452KB)

ページトップへ

» AMR2巻12号

潮流2003 第十回(オープンアクセス)

森摂 (2003)「ブランドづくりは人づくり(下) 創業者の信念や熱い思いをいかに伝えるか」『赤門マネジメント・レビュー』2(12), 589-596. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR2-12.html
» AMR2-12-1.pdf (286KB)

コンピュータ産業研究会

山本晶 (2003)「オンライン・コミュニティの実証研究―サイト訪問、ロイヤリティ、購買の関係を探る」『赤門マネジメント・レビュー』2(12), 597-606. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR2-12.html
» AMR2-12-2.pdf (260KB)

ページトップへ

» AMR2巻11号

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

和田剛明 (2003)「家庭用テレビゲームソフトの流通―リスクとリターンの構造と市場への影響」『赤門マネジメント・レビュー』2(11), 563-580. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR2-11.html
キーワード:コンテンツ、流通システム、ゲーム産業
» AMR2-11-1.pdf (392KB)

コンピュータ産業研究会

魏晶玄 (2003)「Beyond On Line Game, Beyond Game-item Trading」『赤門マネジメント・レビュー』2(11), 581-588. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR2-11.html
» AMR2-11-2.pdf (306KB)

ページトップへ

» AMR2巻10号

潮流2003 第九回(オープンアクセス)

森摂 (2003)「ブランドづくりは人づくり(上) ブランディングDNAを伝達せよ」『赤門マネジメント・レビュー』2(10), 475-480. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR2-10.html
» AMR2-10-1.pdf (334KB)

査読つき論文(オープンアクセス)

高橋伸夫, 中野剛治 (2003)「技術移転の考え方―大学と大学に所属する研究者のために」『赤門マネジメント・レビュー』2(10), 481-530. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR2-10.html
キーワード:技術移転、TLO、ビジネスモデル
» AMR2-10-2.pdf (611KB)

コンピュータ産業研究会

松原義継 (2003)「あるビデオゲームの開発事例―納期優先に基づく行動及び開発経費の比較」『赤門マネジメント・レビュー』2(10), 531-538. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR2-10.html
» AMR2-10-3.pdf (546KB)

コンピュータ産業研究会

陳東瀛 (2003)「産業クラスターにおける企業間のインターフェース構造と調整パターン、および集積メカニズムとの関係性―台湾・新竹科学園区の事例研究」『赤門マネジメント・レビュー』2(10), 539-562. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR2-10.html
» AMR2-10-4.pdf (926KB)

ページトップへ

» AMR2巻9号

経営学研究法(オープンアクセス)

阿部誠 (2003)「消費者行動のメカニズムを探る大量のミクロデータ分析の研究事例」『赤門マネジメント・レビュー』2(9), 375-398. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR2-9.html
キーワード:マーケティング、ブランド、消費者行動、データ、モデル、顧客
» AMR2-9-1.pdf (416KB)

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

松本渉 (2003)「霧多布湿原トラストの成長軌道」『赤門マネジメント・レビュー』2(9), 399-420. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR2-9.html
キーワード:霧多布湿原トラスト、プロデューサー、ナショナル・トラスト
» AMR2-9-2.pdf (635KB)

コンピュータ産業研究会

小川紘一 (2003)「光ディスク産業のビジネス・アーキテクチャその変遷」『赤門マネジメント・レビュー』2(9), 421-474. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR2-9.html
キーワード:CD、DVD、Post DVD、MO、互換性、標準化、ビジネス・アーキテクチャ
» AMR2-9-3.pdf (1.127KB)

ページトップへ

» AMR2巻8号

潮流2003 第八回(オープンアクセス)

森摂 (2003)「「プレミアム・ブランド」戦略(下)=「プレミアム」であるための三つの条件=「思い入れ」「絞込み」「継続」が特別なものを創造する」『赤門マネジメント・レビュー』2(8), 333-338. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR2-8.html
» AMR2-8-1.pdf (346KB)

論説(オープンアクセス)

高橋伸夫 (2003)「日本型年功制の再評価―賃金の成果主義をどう考えるか」『赤門マネジメント・レビュー』2(8), 339-366. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR2-8.html
キーワード:年功制、成果主義、内発的動機づけ
» AMR2-8-2.pdf (461KB)

コンピュータ産業研究会

玉井哲雄 (2003)「ソフトウエアにおけるアーキテクチャ―摺り合せ型ソフトウェアにむけて」『赤門マネジメント・レビュー』2(8), 367-374. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR2-8.html
» AMR2-8-3.pdf (227KB)

ページトップへ

» AMR2巻7号

潮流2003 第七回(オープンアクセス)

森摂 (2003)「「プレミアム・ブランド」戦略(上)=ケーススタディ=クオリア、レクサス、テクニクス」『赤門マネジメント・レビュー』2(7), 315-322. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR2-7.html
» AMR2-7-1.pdf (348KB)

社会ネットワーク研究会

金光淳 (2003)「社会ネットワーク分析パッケージSociometorica」『赤門マネジメント・レビュー』2(7), 323-332. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR2-7.html
» AMR2-7-2.pdf (282KB)

ページトップへ

» AMR2巻6号

潮流2003 第六回(オープンアクセス)

森摂 (2003)「タカラ式オリジナリティ創造術 遊び心がブランドをつくる―会議をやめたらヒット商品連発」『赤門マネジメント・レビュー』2(6), 239-246. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR2-6.html
» AMR2-6-1.pdf (409KB)

経営学研究法(オープンアクセス)

高橋伸夫 (2003)「ぬるま湯的体質の研究が出来るまで―叩かれることで目覚める」『赤門マネジメント・レビュー』2(6), 247-278. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR2-6.html
キーワード:ぬるま湯的体質、組織調査法、組織活性化
» AMR2-6-2.pdf (475KB)

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

折橋伸哉 (2003)「タイ自動車産業の経済危機以降の動向と今後の課題について」『赤門マネジメント・レビュー』2(6), 279-304. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR2-6.html
キーワード:自動車産業、アジア経済危機(通貨危機)、危機対応
» AMR2-6-3.pdf (478KB)

コンピュータ産業研究会

枷場博文 (2003)「複雑性、多様性、不確実性を克服するイノベーション基盤とコミュニティ・イノベーション―境界と限界を超えるコミュニティ・イノベーション」『赤門マネジメント・レビュー』2(6), 305-314. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR2-6.html
» AMR2-6-4.pdf (244KB)

ページトップへ

» AMR2巻5号

潮流2003 第五回(オープンアクセス)

森摂 (2003)「2006年問題の衝撃(下)人口減少を克服する「三つの要素」―日本語、子供、そして地方が日本を救う」『赤門マネジメント・レビュー』2(5), 169-176. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR2-5.html
» AMR2-5-1.pdf (355KB)

経営学研究法(オープンアクセス)

藤本隆宏 (2003)「Field-Based Research Methods (FBRM): 実証研究の方法論」『赤門マネジメント・レビュー』2(5), 177-204. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR2-5.html
» AMR2-5-2.pdf (546KB)

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

稲水伸行, 栗原あずさ (2003)「電子技研工業」『赤門マネジメント・レビュー』2(5), 205-230. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR2-5.html
キーワード:振動計、電子技研工業、ベンチャー企業、創業期
» AMR2-5-3.pdf (421KB)

コンピュータ産業研究会

生稲史彦, 藤田英樹 (2003)「オンラインソフトの開発スタイル―開発サイクルの視点」『赤門マネジメント・レビュー』2(5), 231-238. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR2-5.html
» AMR2-5-4.pdf (268KB)

ページトップへ

» AMR2巻4号

潮流2003 第四回(オープンアクセス)

森摂 (2003)「2006年問題の衝撃(上)人口減少が招く、三つの争奪戦―毎年、60万人規模の都市がひとつずつ消えていく」『赤門マネジメント・レビュー』2(4), 135-140. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR2-4.html
» AMR2-4-1.pdf (300KB)

査読つき論文(オープンアクセス)

折橋伸哉, 藤本隆宏 (2003)「多国籍企業の能力とローカル危機への対応―タイにおけるトヨタ自動車と三菱自動車の事例分析」『赤門マネジメント・レビュー』2(4), 141-162. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR2-4.html
キーワード:多国籍企業、企業特殊性、組織能力、企業規模、危機対応
» AMR2-4-2.pdf (429KB)

社会ネットワーク研究会

網藤芳男 (2003)「地域内ネットワーク構造のビジュアル表現ツールの開発とその応用の可能性―広島県「世羅郡6次産業ネットワーク」の活動を事例に」『赤門マネジメント・レビュー』2(4), 163-168. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR2-4.html
» AMR2-4-3.pdf (197KB)

ページトップへ

» AMR2巻3号

潮流2003 第三回(オープンアクセス)

森摂 (2003)「B2Bのブランド戦略(下)黒衣(くろこ)たちからのメッセージ―ビジョンや技術力をどう表わすか」『赤門マネジメント・レビュー』2(3), 115-122. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR2-3.html
» AMR2-3-1.pdf (381KB)

アジア自動車産業研究会

下川浩一 (2003)「グローバル時代を迎えて激変しつつあるタイ自動車産業の現状と展望」『赤門マネジメント・レビュー』2(3), 123-128. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR2-3.html
» AMR2-3-2.pdf (227KB)

コンピュータ産業研究会

西正 (2003)「地上波放送のデジタル化の問題点と展望及び、IP放送の限界」『赤門マネジメント・レビュー』2(3), 129-134. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR2-3.html
» AMR2-3-3.pdf (374KB)

ページトップへ

» AMR2巻2号

潮流2003 第二回(オープンアクセス)

森摂 (2003)「B2Bのブランド戦略(上)「B2B2Cの掛け橋」―素材・部品メーカーから消費者へのアプローチ」『赤門マネジメント・レビュー』2(2), 47-54. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR2-2.html
» AMR2-2-1.pdf (358KB)

査読つき論文(オープンアクセス)

田中辰雄 (2003)「モジュール化と長期技術サイクル」『赤門マネジメント・レビュー』2(2), 55-82. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR2-2.html
キーワード:モジュール化、統合化、突破的革新
» AMR2-2-2.pdf (420KB)

ケース研究(オープンアクセス)

高橋伸夫 (2003)「日本の海運会社の定期航路部門とコンテナ化」『赤門マネジメント・レビュー』2(2), 83-106. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR2-2.html
キーワード:定期航路、海運同盟、コンテナ化
» AMR2-2-3.pdf (454KB)

コンピュータ産業研究会

g新部裕 (2003)「フリーソフトウェア活動と国際協力」『赤門マネジメント・レビュー』2(2), 107-114. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR2-2.html
» AMR2-2-4.pdf (268KB)

ページトップへ

» AMR2巻1号

潮流2003 第一回(オープンアクセス)

森摂 (2003)「「ミッション・ステートメント」のミッション―明快で、地に足のついた言葉が人を動かす」『赤門マネジメント・レビュー』2(1), 1-6. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR2-1.html
» AMR2-1-1.pdf (275KB)

査読つき論文(オープンアクセス)

富田純一 (2003)「 素材産業にみる新規事業開発―不確実性への対応」『赤門マネジメント・レビュー』2(1), 7-38. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR2-1.html
キーワード:不確実性、新規事業開発、最終顧客志向、素材産業
» AMR2-1-2.pdf (501KB)

コンピュータ産業研究会

林隆一 (2003)「電子部品企業のビジネスモデル」『赤門マネジメント・レビュー』2(1), 39-46. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR2-1.html
» AMR2-1-3.pdf (243KB)

ページトップへ

» AMR1巻9号

査読つき論文(オープンアクセス)

藤本隆宏 (2002)「リーン生産方式の比較分析に関する試論的ノート―自動車ボディ・バッファー管理の事例」『赤門マネジメント・レビュー』1(9), 643-686. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR1-9.html
キーワード:リーン生産方式、自動車ボディ・バッファー、組織能力
» AMR1-9-1.pdf (684KB)

(オープンアクセス)

高橋伸夫, 新宅純二郎 (2002)「Resource-Based Viewの形成 」『赤門マネジメント・レビュー』1(9), 687-704. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR1-9.html
キーワード:リソース・ベース、競争優位、リーダーシップ、レント
» AMR1-9-2.pdf (393KB)

コンピュータ産業研究会

田中辰雄 (2002)「携帯電話産業におけるネットワーク外部性の実証」『赤門マネジメント・レビュー』1(9), 705-708. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR1-9.html
» AMR1-9-3.pdf (174KB)

ページトップへ

» AMR1巻8号

査読つき論文(オープンアクセス)

銭佑錫 (2002)「国際合弁企業における日本型生産システムの移転」『赤門マネジメント・レビュー』1(8), 567-606. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR1-8.html
キーワード:日本型生産システムの移転、国際合弁企業、学習者<
» AMR1-8-1.pdf (611KB)

講演録

三部幸治 (2002)「携帯電話を使ったコンテンツビジネスの展望」『赤門マネジメント・レビュー』1(8), 607-624. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR1-8.html
キーワード:携帯電話、コンテンツ・ビジネス
» AMR1-8-2.pdf (361KB)

アジア自動車産業研究会

椙山泰生, 太田原準 (2002)「中国企業の競争力と製品アーキテクチャ」『赤門マネジメント・レビュー』1(8), 625-632. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR1-8.html
» AMR1-8-3.pdf (302KB)

コンピュータ産業研究会

加藤寛之 (2002)「モジュラリティ・ドライバ―モジュラー化と逆流防止弁」『赤門マネジメント・レビュー』1(8), 633-642. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR1-8.html
キーワード:ファームウェア、逆流防止弁、モジュラリティ・ドライバ
» AMR1-8-4.pdf (255KB)

ページトップへ

» AMR1巻7号

査読つき論文(オープンアクセス)

野島美保 (2002)「コミュニティと企業戦略の適合モデル―オンライン・ゲーム産業の事例」『赤門マネジメント・レビュー』1(7), 527-560. http://www.gbrc.jp/journal/amr/=AMR1-7.html
キーワード:戦略、オンライン・ゲーム、顧客定着性、居場所ビジネス
» AMR1-7-1.pdf (499KB)

コンピュータ産業研究会

高橋孝之 (2002)「地方の時代の放送コンテンツ流通」『赤門マネジメント・レビュー』1(7), 561-566. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR1-7.html
» AMR1-7-2.pdf (291KB)

ページトップへ

» AMR1巻6号

査読つき論文(オープンアクセス)

桑嶋健一 (2002)「新製品開発研究の変遷」『赤門マネジメント・レビュー』1(9), 463-496. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR1-6.html
キーワード:製品開発、研究アプローチ、文献サーベイ
» AMR1-6-1.pdf (455KB)

査読つき論文(オープンアクセス)

近能善範 (2002)「「戦略論」及び「企業間関係論」と「構造的埋め込み理論」(2)」『赤門マネジメント・レビュー』1(6), 497-520. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR1-6.html
キーワード:構造的埋め込み理論、社会的ネットワークの理論、ネットワーク分析
» AMR1-6-2.pdf (687KB)

コンピュータ産業研究会

日向野幹也 (2002)「ネット通販とネット銀行」『赤門マネジメント・レビュー』1(6), 521-526. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR1-6.html
» AMR1-6-3.pdf (245KB)

ページトップへ

» AMR1巻5号

査読つき論文(オープンアクセス)

近能善範 (2002)「「戦略論」及び「企業間関係論」と「構造的埋め込み理論」(1)」『赤門マネジメント・レビュー』1(5), 355-384. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR1-5.html
キーワード:戦略論、企業間関係論、構造的埋め込み理論
» AMR1-5-1.pdf (444KB)

査読つき論文(オープンアクセス)

宮崎正也 (2002)「技術システム・アプローチ―ヒューズ『電力の歴史』精読」『赤門マネジメント・レビュー』1(5), 385-404. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR1-5.html
キーワード:技術決定論、技術の社会的構築論、逆突出部=決定的問題
» AMR1-5-2.pdf (408KB)

講演録(恩賜賞・日本学士院賞受賞記念講演会)

藤本隆宏 (2002)「生産システムの進化論―トヨタの強さの真の源泉とは」『赤門マネジメント・レビュー』1(5), 405-444. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR1-5.html
キーワード:生産システム、進化論、トヨタ
» AMR1-5-3.pdf (658KB)

アジア自動車産業研究会

藤本豊治 (2002)「タイ国自動車産業の技術力向上に向けて」『赤門マネジメント・レビュー』1(5), 445-452. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR1-5.html
» AMR1-5-4.pdf (283KB)

コンピュータ産業研究会

魏晶玄, 新宅純二郎 (2002)「韓国オンライン・ゲーム産業の形成プロセス」『赤門マネジメント・レビュー』1(5), 453-462. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR1-5.html
» AMR1-5-5.pdf (309KB)

ページトップへ

» AMR1巻4号

査読つき論文(オープンアクセス)

高橋伸夫, 高松朋史 (2002)「オープン・ソース戦略の誤解―Linuxはなぜ成功したのか」『赤門マネジメント・レビュー』1(4), 283-308. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR1-4.html
キーワード:オープン・ソース、オペレーティング・システム、ソフトウェア開発
» AMR1-4-1.pdf (567KB)

査読つき論文(オープンアクセス)

立本博文 (2002)「ソフト開発プロセスモデルと製品属性」『赤門マネジメント・レビュー』1(4), 309-336. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR1-4.html
キーワード:ソフトウェア開発、プロセスモデル、ゲームソフト
» AMR1-4-2.pdf (545KB)

アジア自動車産業研究会

竹川宏子 (2002)「小集団活動の企業内国際移転―東南アジア日系企業のケースを中心に」『赤門マネジメント・レビュー』1(4), 337-346. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR1-4.html
» AMR1-4-3.pdf (312KB)

コンピュータ産業研究会

根来龍之, 門脇俊仁 (2002)「B2Cネットビジネス差別化におけるネット特徴要因の影響力」『赤門マネジメント・レビュー』1(4), 347-354. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR1-4.html
» AMR1-4-4.pdf (285KB)

ページトップへ

» AMR1巻3号

査読つき論文(オープンアクセス)

杉浦啓之 (2002)「消費者金融業界の競争構造―アンバンドリングの視点から」『赤門マネジメント・レビュー』1(3), 215-242. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR1-3.html
キーワード:消費者金融、アンバンドリング、経営戦略
» AMR1-3-1.pdf (534KB)

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

崔容熏, 松尾隆 (2002)「アパレル産業にみる市場リスクの戦略的回避」『赤門マネジメント・レビュー』1(3), 243-274. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR1-3.html
キーワード:市場リスク、製品開発、製販システム、アパレル産業
» AMR1-3-2.pdf (586KB)

アジア自動車産業研究会

北真収 (2002)「中国市場を指向した共生型製造モデル」『赤門マネジメント・レビュー』1(3), 275-282. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR1-3.html
» AMR1-3-3.pdf (281KB)

ページトップへ

» AMR1巻2号

査読つき論文(オープンアクセス)

浅羽茂, 新宅純二郎 (2002)「業界標準をめぐる競争戦略」『赤門マネジメント・レビュー』1(2), 133-158. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR1-2.html
キーワード:デファクト・スタンダード、競争戦略、ネットワーク外部性
» AMR1-2-1.pdf (460KB)

査読つき研究ノート(オープンアクセス)

宮崎正也 (2002)「インクジェット・プリンタ業界の発展過程1977-1997―キヤノンとセイコーエプソンの20 年」『赤門マネジメント・レビュー』1(2), 159-198. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR1-2.html
キーワード:イノベーション、製品開発競争、市場創造
» AMR1-2-2.pdf (1024KB)

アジア自動車産業研究会

朱穎 (2002)「自動車排気浄化技術促進の対称分析―CVCC と三元触媒」『赤門マネジメント・レビュー』1(2), 199-206. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR1-2.html
» AMR1-2-3.pdf (269KB)

コンピュータ産業研究会

野島美保 (2002)「インターネット・ショップのリスク削減制度―日本の消費者調査をもとに」『赤門マネジメント・レビュー』1(2), 207-214. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR1-2.html
» AMR1-2-4.pdf (278KB)

ページトップへ

» AMR1巻1号

(オープンアクセス)

藤本隆宏 (2002)「新製品開発組織と競争力―我田引水的文献サーベイを中心に」『赤門マネジメント・レビュー』1(1), 1-32. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR1-1.html
» AMR1-1-1.pdf (464KB)

査読つき論文(オープンアクセス)

生稲史彦 (2002)「デジタルコンテンツの製品開発組織とそのパフォーマンス」『赤門マネジメント・レビュー』1(1), 33-66. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR1-1.html
キーワード:デジタルコンテンツ、製品開発、内外製(アウトソーシング)
» AMR1-1-2.pdf (552KB)

ケース研究(オープンアクセス)

新宅純二郎 (2002)「トステム株式会社―アルミサッシ事業への参入と競争優位の確立」『赤門マネジメント・レビュー』1(1), 67-104. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR1-1.html
キーワード:戦略形成プロセス、参入戦略、情報システム、トステム
» AMR1-1-3.pdf (655KB)

(オープンアクセス)

高橋伸夫 (2002)「ペンローズ『会社成長の理論』を読む」『赤門マネジメント・レビュー』1(1), 105-124. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR1-1.html
キーワード:成長の経済性、規模の経済性、未使用サービス
» AMR1-1-4.pdf (382KB)

アジア自動車産業研究会

藤本隆宏, 具承桓, 折橋伸哉 (2002)「韓国の半導体産業と自動車産業の最新動向とその示唆点―三星電子の器興工場と現代自動車の牙山工場を中心に」『赤門マネジメント・レビュー』1(1), 125-130. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR1-1.html
» AMR1-1-5.pdf (246KB)

コンピュータ産業研究会

服部基宏 (2002)「情報財の収益モデル―デジタル化・ネットワーク化されたメディア環境における音楽情報財の収益モデル」『赤門マネジメント・レビュー』1(1), 131-132. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR1-1.html
» AMR1-1-6.pdf (93KB)

ページトップへ

 

Adobe Readerをダウンロード オンライン・ジャーナルを読むためにはAdobe Reader(無料)が必要です。

GBRCニューズレター

購読無料。AMRや研究会の最新情報他を毎週ご案内 » 詳細を見る