ものづくり紀行

研究者の見た各国ものづくり現場

2005年から3年半にわたって「ものづくりアジア紀行」として35回連載してきた人気シリーズを「ものづくり紀行」と改題しました。毎号アップしたとたんにダウンロードが殺到する人気のコンテンツです。日本企業のアジア各国のものづくり現場を対象にして始めたシリーズですが、フィールド研究の対象は自然に広がってきました。地理的には東欧や南米など世界各地へ、対象企業も中国、韓国、台湾、欧米となってきており、「アジア」とうたいながらも実際には、すでにアジア企業の東欧拠点の紀行なども掲載してきました。海外経営の問題を堅苦しく論じるというより、研究者の肌感覚で問題提起していくのがこのコラムです。現地の日本企業経営者、各国企業の現状と考え方、各国市場の状況などについて、訪問者が感心したこと、驚嘆したことをまとめ、報告しています。研究論文とはひと味違った新鮮かつユニークな情報提供を目指します。これまでに紹介した地域は、中国、台湾、香港、韓国、インド、タイ、シンガポール、マレーシア、フィリピン、ベトナム、中東欧、ロシア、南米、米国など。


new!

昨今の根拠の怪しいものづくり論議を批判する(3・完)(第一〇二回)

藤本隆宏 (2020)「昨今の根拠の怪しいものづくり論議を批判する(3・完)」『赤門マネジメント・レビュー』 19(5), 159-164. doi: 10.14955/amr.0200515d

昨今の根拠の怪しいものづくり論議を批判する(2)(第一〇一回)

藤本隆宏 (2020)「昨今の根拠の怪しいものづくり論議を批判する(2)」『赤門マネジメント・レビュー』 19(4), 133-138. doi: 10.14955/amr.0200515c

昨今の根拠の怪しいものづくり論議を批判する(1)(第一〇〇回)

藤本隆宏 (2020)「昨今の根拠の怪しいものづくり論議を批判する(1)」『赤門マネジメント・レビュー』 19(3), 99-104. doi: 10.14955/amr.0200515b

東欧リトアニアのスタートアップ・エコシステム―Tech-Startup を中心に(第九十九回)

簗田優, 田路則子 (2020)「東欧リトアニアのスタートアップ・エコシステム―Tech-Startup を中心に」『赤門マネジメント・レビュー』 19(2), 55-76. doi: 10.14955/amr.0200201a

ヨーテボリ市における起業家教育から生まれるアカデミック・スピンオフ―北欧の地方都市におけるビジネス・エコシステム(第九十八回)

田路則子, 五十嵐伸吾 (2018)「ヨーテボリ市における起業家教育から生まれるアカデミック・スピンオフ―北欧の地方都市におけるビジネス・エコシステム」『赤門マネジメント・レビュー』 17(3), 143-154. doi: 10.14955/amr.0180611a

ヨーロッパのイノベーション(第九十七回)

新宅純二郎, 二又俊文, 吉岡(小林)徹, 許經明, 瀬川晶子 (2017)「ヨーロッパのイノベーション」『赤門マネジメント・レビュー』 16(1), 35-60. doi: 10.14955/amr.0170111a

Come! 「ものづくり」 in India (下)兆候から見るインド社会とオートエキスポの変化(第九十六回)

伊藤洋, 横澤公道 (2016)「Come! 「ものづくり」 in India(下)兆候から見るインド社会とオートエキスポの変化」『赤門マネジメント・レビュー』 15(8), 421-438. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR15-8.html
AMR15-8-3.pdf (1.61MB)

» この記事を読む

Come! 「ものづくり」 in India (上)インドにおける日系製造企業の製造現場―海外拠点における「従業員満足を高める活動の現地化」の必要性(第九十五回)

横澤公道, 伊藤洋, 樋沢洋司 (2016)「Come! 「ものづくり」 in India (上)インドにおける日系製造企業の製造現場―海外拠点における「従業員満足を高める活動の現地化」の必要性」『赤門マネジメント・レビュー』 15(7), 341-350. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR15-7.html
AMR15-7-3.pdf (636KB)

» この記事を読む

米国CES(コンシューマ・エレクトロニクス・ショー)から見える新たなテクノロジー時代の幕開け(第九十四回)

二又俊文 (2016)「米国CES(コンシューマ・エレクトロニクス・ショー)から見える新たなテクノロジー時代の幕開け」『赤門マネジメント・レビュー』 15(4), 241-266. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR15-4.html
AMR15-4-3.pdf (3.03MB)

» この記事を読む

タイの現地人材の評価とポテンシャル―産業高度化を狙うタイの現状と日系企業の課題(第九十三回)

大木清弘 (2015)「タイの現地人材の評価とポテンシャル―産業高度化を狙うタイの現状と日系企業の課題」『赤門マネジメント・レビュー』 14(12), 703-720. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR14-12.html
AMR14-12-3.pdf (496KB)

» この記事を読む

カンボジアにおけるものづくりの可能性―“タイプラス1”か? “チャイナプラス1”か?(第九十二回)

岸保行, 新宅純二郎 (2015)「カンボジアにおけるものづくりの可能性―“タイプラス1”か? “チャイナプラス1”か?」『赤門マネジメント・レビュー』 14(6), 339-356. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR14-6.html
AMR14-6-3.pdf (816KB)

» この記事を読む

急速に立ち上がった現代製鐵の韓国高炉事業(第九十一回)

辺成祐, 朴英元 (2015)「急速に立ち上がった現代製鐵の韓国高炉事業」『赤門マネジメント・レビュー』 14(4), 243-256. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR14-4.html
AMR14-4-3.pdf (475KB)

» この記事を読む

高付加価値船に集中する韓国造船業(第九十回)

向井悠一朗, 新宅純二郎, 朴英元, 辺成祐 (2015)「高付加価値船に集中する韓国造船業」『赤門マネジメント・レビュー』 14(3), 169-188. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR14-3.html
AMR14-3-4.pdf (751KB)

» この記事を読む

ポストアパルトヘイト期の現状と課題―南アフリカにおける日系3社の取り組み(第八十九回)

横澤公道, 粟田輝, 増田のぞみ, 新宅純二郎, 樋沢洋司 (2014)「ポストアパルトヘイト期の現状と課題―南アフリカにおける日系3社の取り組み」『赤門マネジメント・レビュー』 13(12), 507-524. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-12.html
AMR13-12-3.pdf (641KB)

» この記事を読む

中国西部地域における自動車産業の変貌―中国民族系自動車メーカーの事例を中心に(第八十八回)

蒋瑜潔, 周佐喜和 (2014)「中国西部地域における自動車産業の変貌―中国民族系自動車メーカーの事例を中心に」『赤門マネジメント・レビュー』 13(11), 465-476. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-11.html
AMR13-11-3.pdf (409KB)

» この記事を読む

賃金高騰に直面した中国製造業の変貌―吉利汽車の転換事例(第八十七回)

小林美月, 新宅純二郎, 朴英元, 藤本隆宏 (2014)「賃金高騰に直面した中国製造業の変貌―吉利汽車の転換事例」『赤門マネジメント・レビュー』 13(6), 235-246. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-6.html
AMR13-6-2.pdf (517KB)

» この記事を読む

リーン大国になりつつあるスウェーデン―5年の滞在から見えた実像(第八十六回)

小菅竜介 (2013)「リーン大国になりつつあるスウェーデン―5年の滞在から見えた実像」『赤門マネジメント・レビュー』 13(2), 95-108. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-2.html
AMR13-2-3.pdf (395KB)

» この記事を読む

バングラデシュのアパレル産業とものづくりの可能性(第八十五回)

新宅純二郎, 富野貴弘, 糸久正人 (2013)「バングラデシュのアパレル産業とものづくりの可能性」『赤門マネジメント・レビュー』 12(11), 777-794. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR12-11.html
AMR12-11-3.pdf (803KB)

» この記事を読む

シリコンバレーに生きる日本企業と日本人―現状と課題(第八十四回)

小林美月 (2013)「シリコンバレーに生きる日本企業と日本人―現状と課題」『赤門マネジメント・レビュー』 12(9), 653-668. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR12-9.html
AMR12-9-2.pdf (427KB)

» この記事を読む

新興国の日本食ブームを捉えるには? ―タイの日本食レストランから見るサービス産業の新興国市場戦略(第八十三回)

大木清弘 (2013)「新興国の日本食ブームを捉えるには? ―タイの日本食レストランから見るサービス産業の新興国市場戦略」『赤門マネジメント・レビュー』 12(8), 589-612. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR12-8.html
AMR12-8-2.pdf (966KB)

» この記事を読む

手を取り合って―カンボジアにおける日系企業BOPビジネスの分析(第八十二回)

中川功一, 多田和美, 今川智美, 小林敏男 (2013)「手を取り合って―カンボジアにおける日系企業BOPビジネスの分」『赤門マネジメント・レビュー』 12(6), 469-494. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR12-6.html
AMR12-6-3.pdf (587KB)

» この記事を読む

古くて新しい中国東北地域の再発見―大連・丹東ものづくり巡りを通じて(第八十一回)

向渝 (2013)「古くて新しい中国東北地域の再発見―大連・丹東ものづくり巡りを通じて」『赤門マネジメント・レビュー』 12(4), 349-370. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR12-4.html
AMR12-4-3.pdf (624KB)

» この記事を読む

シリコンバレーの日本人起業家像(第八十回)

田路則子 (2013)「シリコンバレーの日本人起業家像」『赤門マネジメント・レビュー』 12(3), 261-282. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR12-3.html
AMR12-3-3.pdf (702KB)

» この記事を読む

アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ (Q) 海信南アフリカ―中国企業における国際化能力形成に関する一考察(第七十九回)

郝燕書, 王鳳 (2013)「アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ (Q) 海信南アフリカ―中国企業における国際化能力形成に関する一考察」『赤門マネジメント・レビュー』 12(3), 219-160. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR12-3.html
AMR12-3-2.pdf (1.26MB)

» この記事を読む

アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ(P)フォルクスワーゲン・南アフリカ―ドイツの親会社と比較しながら(第七十八回)

シュルンツェ・ロルフ (2013)「アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ (P) フォルクスワーゲン・南アフリカ―ドイツの親会社と比較しながら」『赤門マネジメント・レビュー』 12(2), 183-196. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR12-2.html
AMR12-2-5.pdf (319KB)

» この記事を読む

アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ(O)マツダ・ジンバブエ(第七十七回)

公文溥, 銭佑錫 (2013)「アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ (O) マツダ・ジンバブエ」『赤門マネジメント・レビュー』 12(2), 169-182. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR12-2.html
AMR12-2-4.pdf (316KB)

» この記事を読む

アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ(P)フォルクスワーゲン・南アフリカ―ドイツの親会社と比較しながら(第七十八回)

シュルンツェ・ロルフ (2013)「アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ (P) フォルクスワーゲン・南アフリカ―ドイツの親会社と比較しながら」『赤門マネジメント・レビュー』 12(2), 183-196. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR12-2.html
AMR12-2-5.pdf (319KB)

» この記事を読む

アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ(N)コマツ(第七十六回)

清水真穂 (2012)「アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ (N) コマツ」『赤門マネジメント・レビュー』 11(12), 859-866. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-12.html
AMR11-12-6.pdf (280KB)

» この記事を読む

アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ(M)サマンコル・クロム社 (Samancor Chrome Ltd.)―双日の世界第2位クロム生産会社への投資事業(第七十五回)

安保哲夫 (2012)「アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ (M) サマンコル・クロム社 (Samancor Chrome Ltd.)―双日の世界第2位クロム生産会社への投資事業」『赤門マネジメント・レビュー』 11(12), 853-858. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-12.html
AMR11-12-5.pdf (255KB)

» この記事を読む

アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ(L)ハーニック・フェロクロム社 (Hernic Ferrochrome (Pty) Ltd.)―海外において資源会社を傘下におき、三菱商事の企業理念を現地会社のCSR活動に生かす(第七十四回)

郭四志 (2012)「アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ (L) ハーニック・フェロクロム社 (Hernic Ferrochrome (Pty) Ltd.)―海外において資源会社を傘下におき、三菱商事の企業理念を現地会社のCSR活動に生かす」『赤門マネジメント・レビュー』 11(12), 843-852. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-12.html
AMR11-12-4.pdf (360KB)

» この記事を読む

アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ(K)日産・南アフリカ―日本型生産システムの移転について(第七十三回)

ホルヘ・カリーリョ (2012)「アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ (K) 日産・南アフリカ―日本型生産システムの移転について」『赤門マネジメント・レビュー』 11(12), 833-842. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-12.html
AMR11-12-3.pdf (297KB)

» この記事を読む

アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ(J)トヨタ(第七十二回)

公文溥 (2012)「アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ (J) トヨタ」『赤門マネジメント・レビュー』 11(12), 821-832. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-12.html
AMR11-12-2.pdf (318KB)

» この記事を読む

アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ(I)ウンガ飼料―ケニアにおけるカイゼンの事例研究(第七十一回)

ナタニエル O. アゴラ (2012)「アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ (I) ウンガ飼料―ケニアにおけるカイゼンの事例研究」『赤門マネジメント・レビュー』 11(11), 779-784. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-11.html
AMR11-11-6.pdf (248KB)

» この記事を読む

アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ(H)住友化学タンザニア―低所得・新興市場への日本企業の進出に関する革新的なビジネス・モデルを考える(第七十回)

ナタニエル O. アゴラ (2012)「アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ (H) 住友化学タンザニア―低所得・新興市場への日本企業の進出に関する革新的なビジネス・モデルを考える」『赤門マネジメント・レビュー』 11(11), 773-778. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-11.html
AMR11-11-5.pdf (327KB)

» この記事を読む

アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ(G)連合自動車組立会社 (Associated Vehicle Assemblers, Ltd.)―ケニアで3社モデルの委託生産(第六十九回)

安保哲夫 (2012)「アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ (G) 連合自動車組立会社 (Associated Vehicle Assemblers, Ltd.)―ケニアで3社モデルの委託生産」『赤門マネジメント・レビュー』 11(11), 767-772. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-11.html
AMR11-11-4.pdf (271KB)

» この記事を読む

アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ(F)エジプト改善センターと南アフリカ生産性本部(第六十八回)

宮地利彦 (2012)「アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ (F)エジプト改善センターと南アフリカ生産性本部」『赤門マネジメント・レビュー』 11(10), 703-712. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-10.html
AMR11-10-5.pdf (305KB)

» この記事を読む

アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ(E)YKK3社―エジプト、モロッコ、スワジランドにおける子会社の経営比較(第六十七回)

山﨑克雄 (2012)「アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ (E) YKK3社―エジプト、モロッコ、スワジランドにおける子会社の経営比較」『赤門マネジメント・レビュー』 11(10), 695-702. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-10.html
AMR11-10-4.pdf (305KB)

» この記事を読む

アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ(D)矢崎総業―モロッコの日系自動車部品ハイブリッド工場(第六十六回)

苑志佳 (2012)「アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ (D) 矢崎総業―モロッコの日系自動車部品ハイブリッド工場」『赤門マネジメント・レビュー』 11(10), 681-694. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-10.html
AMR11-10-3.pdf (353KB)

» この記事を読む

アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ(C)国際石油開発帝石―きめ細かい開発・生産管理技術の成果と限界(第六十五回)

郭四志, 公文溥 (2012)「アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ(C)国際石油開発帝石―きめ細かい開発・生産管理技術の成果と限界」『赤門マネジメント・レビュー』 11(9), 621-632. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-9.html
AMR11-9-6.pdf (360KB)

» この記事を読む

アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ(B)GM (General Motors Egypt S.A.E.)―GM型新興国モデルをいすゞと組んで構築(第六十四回)

安保哲夫 (2012)「アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ(B)GM (General Motors Egypt S.A.E.)―GM型新興国モデルをいすゞと組んで構築」『赤門マネジメント・レビュー』 11(9), 615-620. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-9.html
AMR11-9-5.pdf (251KB)

» この記事を読む

アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ(A)日産・エジプト(第六十三回)

公文溥 (2012)「アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ(A)日産・エジプト」『赤門マネジメント・レビュー』 11(9), 607-614. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-9.html
AMR11-9-4.pdf (259KB)

» この記事を読む

アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ―連載開始にあたって(第六十二回)

安保哲夫, 公文溥 (2012)「アフリカの日本型ハイブリッド工場シリーズ―連載開始にあたって」『赤門マネジメント・レビュー』 11(9), 599-606. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-9.html
AMR11-9-3.pdf (304KB)

» この記事を読む

トルコ自動車産業の現状と展望―トルコの日韓自動車企業から(第六十一回)

徐寧教, 新宅純二郎, 朴英元, 李澤建 (2012)「トルコ自動車産業の現状と展望―トルコの日韓自動車企業から」『赤門マネジメント・レビュー』 11(8), 549-564. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-8.html
AMR11-8-4.pdf (719KB)

» この記事を読む

タイにおける洪水被害と復旧の実態―大災害に対してどのように対応すべきか?(第六十回)

大木清弘, 新宅純二郎 (2012)「タイにおける洪水被害と復旧の実態―大災害に対してどのように対応すべきか?」『赤門マネジメント・レビュー』 11(7), 485-502. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-7.html
AMR11-7-3.pdf (480KB)

» この記事を読む

ブラジルの二輪車と自動車に見る日本企業の成功と課題(第五十九回)

徐寧教, 新宅純二郎, 朴英元, 李澤建, 大木清弘 (2012)「ブラジルの二輪車と自動車に見る日本企業の成功と課題」『赤門マネジメント・レビュー』 11(6), 405-424. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-6.html
AMR11-6-4.pdf (633KB)

» この記事を読む

インド自動車調査:踊りだす巨象の光と影 (後編)(第五十八回)

李澤建, 伊藤洋 (2012)「インド自動車調査:踊りだす巨象の光と影 (後編)」『赤門マネジメント・レビュー』 11(2), 129-144. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-2.html
AMR11-2-3.pdf (675KB)

» この記事を読む

インド自動車調査:踊りだす巨象の光と影 (前編)(第五十七回)

李澤建, 伊藤洋 (2012)「インド自動車調査:踊りだす巨像の光と影 (前編)」『赤門マネジメント・レビュー』 11(1), 69-84. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR11-1.html
AMR11-1-4.pdf (783KB)

» この記事を読む

WEBビジネスの起業家像―シリコンバレーのモバイル&ソーシャルメディア・ビジネス(第五十六回)

田路則子 (2011)「WEBビジネスの起業家像―シリコンバレーのモバイル&ソーシャルメディア・ビジネス」『赤門マネジメント・レビュー』 10(10), 753-774. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-10.html
AMR10-10-3.pdf (220KB)

» この記事を読む

ポーランドの労働市場と日系現地法人における人事管理(第五十五回)

オレニチャック トマッシュ (2011)「ポーランドの労働市場と日系現地法人における人事管理」『赤門マネジメント・レビュー』 10(8), 585-598. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-8.html
AMR10-8-2.pdf (387KB)

» この記事を読む

デンマーク:先進国で見る消耗品ビジネスモデルの陰り(第五十四回)

藤原雅俊 (2011)「デンマーク:先進国で見る消耗品ビジネスモデルの陰り」『赤門マネジメント・レビュー』 10(7), 545-556. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-7.html
AMR10-7-3.pdf (426KB)

» この記事を読む

ベルギーEUREKA訪問記:欧州の市場志向ボトムアップ型イノベーションシステム(第五十三回)

糸久正人 (2011)「ベルギーEUREKA訪問記:欧州の市場志向ボトムアップ型イノベーションシステム」『赤門マネジメント・レビュー』 10(6), 463-476. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-6.html
AMR10-6-3.pdf (127KB)

» この記事を読む

新興国市場での販売・サービス網構築:トルコのエアコン事情を題材に(第五十二回)

善本哲夫, 琴坂将広 (2011) 「新興国市場での販売・サービス網構築:トルコのエアコン事情を題材に」『赤門マネジメント・レビュー』 10(4), 329-340. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-4.html
AMR10-4-4.pdf (413KB)

» この記事を読む

バンガロールにおける日系企業のものづくり―ファナック・インディア、マキノ・インディアのインド市場戦略(第五十一回)

鈴木信貴, 新宅純二郎 (2011) 「バンガロールにおける日系企業のものづくり―ファナック・インディア、マキノ・インディアのインド市場戦略」『赤門マネジメント・レビュー』 10(3), 225-244. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-3.html
AMR10-3-3.pdf (606KB)

» この記事を読む

長期存続ものづくり‘中企業’の群発―国内に見られるもうひとつの‘ガラパゴス’現象(第五十回)

岸本太一 (2011) 「長期存続ものづくり‘中企業’の群発―国内に見られるもうひとつの‘ガラパゴス’現象」『赤門マネジメント・レビュー』 10(2), 137-178. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR10-2.html
AMR10-2-5.pdf (501KB)

» この記事を読む

ブラジルアマゾンのものづくり:工業都市マナウスの歴史と日本企業の課題(第四十九回)

大木清弘, 新宅純二郎, 朴英元, 天野倫文 (2010) 「ブラジルアマゾンのものづくり:工業都市マナウスの歴史と日本企業の課題」『赤門マネジメント・レビュー』 9(11), 825-848. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-11.html
AMR9-11-3.pdf (593KB)

» この記事を読む

タイ・オオタテクノパークで胎動する中小企業―オオタテクノパークにおける海外進出支援の貢献と課題(第四十八回)

浜松翔平, 浜松竜司 (2010) 「タイ・オオタテクノパークで胎動する中小企業―オオタテクノパークにおける海外進出支援の貢献と課題」『赤門マネジメント・レビュー』 9(10), 761-782. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-10.html
AMR9-10-3.pdf (476KB)

» この記事を読む

台湾日系ものづくり企業を訪ね歩いて―台湾人長期勤続マネジャーのキャリア・ヒストリーから見えて来るもの(第四十七回)

岸保行 (2010) 「ものづくり企業を訪ね歩いて―台湾人長期勤続マネジャーのキャリア・ヒストリーから見えて来るもの」『赤門マネジメント・レビュー』 9(8), 621-634. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-8.html
AMR9-8-4.pdf (453KB)

» この記事を読む

欧米企業のインドビジネスとその強み:Delphi Indiaを事例に(第四十六回)

金煕珍 (2010) 「欧米企業のインドビジネスとその強み:Delphi Indiaを事例に」『赤門マネジメント・レビュー』 9(7), 549-558. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-7.html
AMR9-7-4.pdf (242KB)

» この記事を読む

中国自動車調査:新車販売3000万台市場への遠くて近き道のり (農村編)(第四十五回)

李澤建 (2010) 「中国自動車調査:新車販売3000万台市場への遠くて近き道のり (農村編)」『赤門マネジメント・レビュー』 9(6), 437-460. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-6.html
AMR9-6-4.pdf (579KB)

» この記事を読む

インドの経済発展とインド企業、日本企業のものづくり:後編(第四十四回)

鈴木信貴, 新宅純二郎 (2010) 「インドの経済発展とインド企業、日本企業のものづくり:後編」『赤門マネジメント・レビュー』 9(5), 341-358. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-5.html
AMR9-5-4.pdf (302KB)

» この記事を読む

インドの経済発展とインド企業、日本企業のものづくり:前編(第四十三回)

鈴木信貴, 新宅純二郎 (2010) 「インドの経済発展とインド企業、日本企業のものづくり:前編」『赤門マネジメント・レビュー』 9(4), 277-294. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-4.html
AMR9-4-4.pdf (394KB)

» この記事を読む

天津で生まれ、天津で育つ―天津におけるトヨタの関連事業と人材育成(第四十二回)

向渝, 天野倫文 (2010) 「天津で生まれ、天津で育つ―天津におけるトヨタの関連事業と人材育成」『赤門マネジメント・レビュー』 9(3), 199-216. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-3.html
AMR9-3-4.pdf (343KB)

» この記事を読む

米国のカーシェアリング事情から考える、「開かれたものづくり」と自動車産業の将来(第四十一回)

東秀忠 (2010) 「米国のカーシェアリング事情から考える、「開かれたものづくり」と自動車産業の将来」『赤門マネジメント・レビュー』 9(2), 115-132. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-2.html
AMR9-2-4.pdf (342KB)

» この記事を読む

2009欧州PV展に見るドイツ太陽光発電産業の発展:政策と投資の連動に(第四十回)

新宅純二郎, 富田純一, 立本博文, 小川紘一 (2010) 「2009欧州PV展に見るドイツ太陽光発電産業の発展:政策と投資の連動」『赤門マネジメント・レビュー』 9(1), 49-60. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR9-1.html
AMR9-1-3.pdf (218KB)

» この記事を読む

タイにおけるものづくりの光と影:一歩進んだものづくり能力構築のために(第三十九回)

大木清弘, 新宅純二郎, 天野倫文, 善本哲夫, 中川功一 (2009) 「タイにおけるものづくりの光と影:一歩進んだものづくり能力構築のために」『赤門マネジメント・レビュー』 8(12), 761-774. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-12.html
AMR8-12-3.pdf (73KB)

» この記事を読む

トヨタにおける自動車づくりの原点―ベトナムでみた小さな工場(第三十八回)

糸久正人, 富野貴弘, 天野倫文, 桑島由芙 (2009) 「トヨタにおける自動車づくりの原点―ベトナムでみた小さな工場」『赤門マネジメント・レビュー』 8(11), 687-700. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-11.html
AMR8-11-3.pdf (255KB)

» この記事を読む

永遠のベーシック:マーケティングの4Pをアジア市場で再認識せよ―インドネシア セイコーエプソン社の事例より(第三十七回)

中川功一, 天野倫文, 大木清弘 (2009) 「永遠のベーシック:マーケティングの4Pをアジア市場で再認識せよ―インドネシア セイコーエプソン社の事例より」『赤門マネジメント・レビュー』 8(10), 625-634. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-10.html
AMR8-10-4.pdf (123KB)

» この記事を読む

シリコンバレーのシリアル・アントレプレナー―半導体スタートアップのレポート(第三十六回)

田路則子 (2009) 「シリコンバレーのシリアル・アントレプレナー―半導体スタートアップのレポート」『赤門マネジメント・レビュー』 8(8), 493-508. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-8.html
AMR8-8-4.pdf (77KB)

» この記事を読む

ベトナム市場からみる日系電機メーカーの課題と挑戦(第三十五回)

大木清弘, 新宅純二郎 (2009) 「ベトナム市場からみる日系電機メーカーの課題と挑戦」『赤門マネジメント・レビュー』 8(7), 417-432. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-7.html
AMR8-7-4.pdf (565KB)

» この記事を読む

日韓交流のチャンス(第三十四回)

善本哲夫 (2009) 「日韓交流のチャンス」『赤門マネジメント・レビュー』 8(5), 275-280. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-5.html
AMR8-5-4.pdf (553KB)

» この記事を読む

インド市場で活躍している韓国企業の現地化戦略:現地適応型マーケティングからプレミアム市場の開拓まで(第三十三回)

朴英元 (2009) 「インド市場で活躍している韓国企業の現地化戦略:現地適応型マーケティングからプレミアム市場の開拓まで」『赤門マネジメント・レビュー』 8(4), 181-210. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-4.html
AMR8-4-3.pdf (431KB)

» この記事を読む

中国における「静かな」ものづくり―大連のソフトウェア開発拠点としての役割とその活用(第三十二回)

福澤光啓 (2009) 「中国における「静かな」ものづくり―大連のソフトウェア開発拠点としての役割とその活用」『赤門マネジメント・レビュー』 8(3), 129-140. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR8-3.html
AMR8-3-3.pdf (245KB)

» この記事を読む

中国家電市場「三国志」と日本企業―上海の販売マーケティングの現場を訪問して(第三十一回)

高婷, 天野倫文, 新宅純二郎, 善本哲夫 (2008) 「中国家電市場「三国志」と日本企業―上海の販売マーケティングの現場を訪問して」『赤門マネジメント・レビュー』 7(12), 893-910. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-12.html
AMR7-12-3.pdf (710KB)

» この記事を読む

サンクトペテルブルクからみる西側ロシア市場の性格と供給方法(第三十回)

横井克典, 善本哲夫, 天野倫文 (2008) 「サンクトペテルブルクからみる西側ロシア市場の性格と供給方法」『赤門マネジメント・レビュー』 7(11), 841-858. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-11.html
AMR7-11-4.pdf (966KB)

» この記事を読む

自動車メーカーの進出とタイ地場産業の活力―自動車改造を担う中小メカニックと海外の中古車部品輸入業者(第二十九回)

ラチョット・タンタスラセット (2008) 「自動車メーカーの進出とタイ地場産業の活力―自動車改造を担う中小メカニックと海外の中古車部品輸入業者」『赤門マネジメント・レビュー』 7(10), 785-796. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-10.html
AMR7-10-5.pdf (289KB)

» この記事を読む

ブラジルとアルゼンチンで見た南米経済の風景(第二十八回)

藤原雅俊 (2008) 「ブラジルとアルゼンチンで見た南米経済の風景」『赤門マネジメント・レビュー』 7(9), 707-722. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-9.html
AMR7-9-3.pdf (775KB)

» この記事を読む

広州におけるホンダとトヨタのものづくり(第二十七回)

向渝 (2008) 「広州におけるホンダとトヨタのものづくり」『赤門マネジメント・レビュー』 7(8), 633-646. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-8.html
AMR7-8-5.pdf (363KB)

» この記事を読む

海外長期滞在調査から見えるタイの工場の「成長」(第二十六回)

大木清弘 (2008) 「海外長期滞在調査から見えるタイの工場の「成長」」『赤門マネジメント・レビュー』 7(7), 545-556. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-7.html
AMR7-7-4.pdf (150KB)

» この記事を読む

ポーランドへの投資競争と液晶クラスター(後編)(第二十五回)

新宅純二郎, 天野倫文, 善本哲夫 (2008) 「ポーランドへの投資競争と液晶クラスター(後編)」『赤門マネジメント・レビュー』 7(6), 451-464. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-6.html
AMR7-6-5.pdf (545KB)

» この記事を読む

ポーランドへの投資競争と液晶クラスター(前編)(第二十四回)

新宅純二郎, 天野倫文, 善本哲夫 (2008) 「ポーランドへの投資競争と液晶クラスター(前編)」『赤門マネジメント・レビュー』 7(5), 291-302. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-5.html
AMR7-5-4.pdf (268KB)

» この記事を読む

ベトナムの躍動と台湾企業の企業家精神(第二十三回)

天野倫文 (2008) 「ベトナムの躍動と台湾企業の企業家精神」『赤門マネジメント・レビュー』 7(3), 171-184. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-3.html
AMR7-3-3.pdf (296KB)

» この記事を読む

意外なほど鮮やかだった100万ドルの夜景:華南エリアにおける香港の存在意義(第二十二回)

中川功一 (2008) 「意外なほど鮮やかだった100万ドルの夜景:華南エリアにおける香港の存在意義」『赤門マネジメント・レビュー』 7(2), 75-82. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-2.html
AMR7-2-1.pdf (85KB)

» この記事を読む

韓国液晶産業における製造技術戦略(第二十一回)

新宅純二郎 (2008)「韓国液晶産業における製造技術戦略」『赤門マネジメント・レビュー』 7(1), 55-74. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR7-1.html
AMR7-1-3.pdf (277KB)

» この記事を読む

中南米メキシコとペルーでものづくり談義(第二十回)

善本哲夫 (2008)「中南米メキシコとペルーでものづくり談義」『赤門マネジメント・レビュー』 6(12), 675-686. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-12.html
AMR6-12-4.pdf (471KB)〔2008年1月8日改訂〕

» この記事を読む

1990年代にエレクトロニクス産業に新モデルを提示した台湾(第十九回)

立本博文 (2007)「1990年代にエレクトロニクス産業に新モデルを提示した台湾―プラットフォームビジネスを支えるODMビジネス」『赤門マネジメント・レビュー』6(10), 507-522. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-10.html
AMR6-10-5.pdf (85KB)

» この記事を読む

インドネシアバイク市場とものづくり(第十八回)

天野倫文 (2007) 「インドネシアバイク市場とものづくり」『赤門マネジメント・レビュー』6(9), 451-458. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-9.html
AMR6-9-5.pdf (101KB)

» この記事を読む

欧州拠点とアジアものづくりに関する雑感(第十七回)

善本哲夫 (2007)「欧州拠点とアジアものづくりに関する雑感」『赤門マネジメント・レビュー』6(8), 371-380. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-8.html
AMR6-8-6.pdf (98KB)

» この記事を読む

韓国中小企業の苦悩(第十六回)

新宅純二郎 (2007)「韓国中小企業の苦悩」『赤門マネジメント・レビュー』6(6), 195-202. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-6.html
AMR6-6-1.pdf (67KB)

» この記事を読む

華南地域のものづくり:ものづくり日僑と香港の位置づけを考える(第十五回)

善本哲夫 (2007)「華南地域のものづくり:ものづくり日僑と香港の位置づけを考える」『赤門マネジメント・レビュー』6(5), 171-178. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-5.html
AMR6-5-1.pdf (148KB)

» この記事を読む

タイ人エンジニアから見た日本企業(第十四回)

東正志 (2007)「タイ人エンジニアから見た日本企業」『赤門マネジメント・レビュー』6(4), 127-132. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-4.html
AMR6-4-1.pdf (209KB)

» この記事を読む

家電メーカーは技術信仰から脱却できるか―アジア域内での販売(第十三回)

善本哲夫 (2007)「家電メーカーは技術信仰から脱却できるか―アジア域内での販売」『赤門マネジメント・レビュー』6(3), 79-84. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-3.html
AMR6-3-1.pdf (97KB)

» この記事を読む

空洞化しないシンガポール製造業(第十二回)

新宅純二郎 (2007)「空洞化しないシンガポール製造業」『赤門マネジメント・レビュー』6(2), 43-54. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-2.html
AMR6-2-1.pdf (103KB)

» この記事を読む

タイの現場で感じる匂い(第十一回)

善本哲夫 (2007)「タイの現場で感じる匂い」『赤門マネジメント・レビュー』6(1), 1-6. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR6-1.html
AMR6-1-1.pdf (135KB)

» この記事を読む

中国自転車事情(第十回)

東正志 (2006)「中国自転車事情」『赤門マネジメント・レビュー』5(12), 701-706. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-12.html
AMR5-12-1.pdf (177KB)

» この記事を読む

中国における日中韓自動車メーカーのものづくり(第九回)

呉在烜 (2006)「中国における日中韓自動車メーカーのものづくり」『赤門マネジメント・レビュー』5(11), 663-670. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-11.html
AMR5-11-1.pdf (54KB)

» この記事を読む

マレーシアを忘れていませんか(第八回)

善本哲夫 (2006)「マレーシアを忘れていませんか」『赤門マネジメント・レビュー』5(10), 623-628. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-10.html
AMR5-10-1.pdf (239KB)

» この記事を読む

中国テレビ業界の変貌(第七回)

新宅純二郎 (2006)「中国テレビ業界の変貌」『赤門マネジメント・レビュー』5(9), 573-580. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-9.html
AMR5-9-1.pdf (278KB)

» この記事を読む

台湾製造業の空洞化と国内回帰(第六回)

新宅純二郎 (2006)「台湾製造業の空洞化と国内回帰」『赤門マネジメント・レビュー』5(8), 513-518. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-8.html
AMR5-8-1.pdf (170KB)

» この記事を読む

まだまだ遙かなるインド(第五回)

善本哲夫 (2006)「まだまだ遙かなるインド」『赤門マネジメント・レビュー』5(7), 451-460. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-7.html
AMR5-7-2.pdf (481KB)

» この記事を読む

タイで熱々のフルコース(第四回)

富田純一 (2006)「タイで熱々のフルコース」『赤門マネジメント・レビュー』5(6), 395-400. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-6.html
AMR5-6-2.pdf (201KB)

» この記事を読む

フィリピンの擦り合わせものづくり(第三回)

新宅純二郎 (2006)「フィリピンの擦り合わせものづくり」『赤門マネジメント・レビュー』5(5), 283-288. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-5.html
AMR5-5-2.pdf (167KB)

» この記事を読む

ベトナムの味、日本の味(第二回)

善本哲夫 (2006)「ベトナムの味、日本の味」『赤門マネジメント・レビュー』5(4), 227-232. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-4.html
AMR5-4-2.pdf (208KB)

» この記事を読む

何が韓流ドラマの興隆をもたらしたのか(第一回)

新宅純二郎 (2006)「何が韓流ドラマの興隆をもたらしたのか」『赤門マネジメント・レビュー』5(3), 93-96. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR5-3.html
AMR5-3-1.pdf (134KB)

» この記事を読む



ページトップへ


Adobe Readerをダウンロード オンライン・ジャーナルを読むためにはAdobe Reader(無料)が必要です。

GBRCニューズレター

購読無料。AMRや研究会の最新情報他を毎週ご案内 » 詳細を見る