3巻6号

2004年6月25日発行

オンラインISSN 1347-4448,印刷版ISSN 1348-5504
発行 特定非営利活動法人グローバルビジネスリサーチセンター(GBRC)

AMRは全コンテンツ無料・オープンアクセスのオンライン・ジャーナルです

< 潮流2004 生まれ変わるメディア産業 第六回 >

急速に立ち上がる日本の音楽配信サイト―小売価格やコピー・コントロールは横並び

小林雅一

pp. 247-252

日本でのオンライン音楽配信が活発化しようとしている。これは中小レコード小売店へのノックアウト・パンチとなる恐れがある。だが、それ以外の音楽関連業界はオンライン配信をある程度肯定的に受け入れている。ただし、日本でのサービスは、成功をおさめているアメリカのそれとは、価格やコピー・コントロールなどの面でまったく違ったものになりそうだ。

小林雅一 (2004)「急速に立ち上がる日本の音楽配信サイト―小売価格やコピー・コントロールは横並び」『赤門マネジメント・レビュー』3(6), 247-252. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-6.html

PDFファイル AMR3-6-1.pdf (79KB)
このコンテンツは無料ですJ-STAGEに移動 » ダウンロード


< 査読つき研究ノート >(オープンアクセス)

カシオ計算機における「EXILM」の開発

山口洋平

pp. 253-288

デジタルスチルカメラ市場は2003年に出荷金額が1兆円を突破し、デジタル家電市場の拡大の中で、日本企業が高い競争力を持つ産業として大きく注目を浴びている。カシオ計算機は「QV-10」を発売することによってデジタルカメラ市場を創出したが、その後銀塩カメラメーカーが仕掛けた多画素・高画質競争の中で低迷した。そのカシオ計算機が2002年に投入した「EXILIM」はデジタルカメラらしさを追求した機種で、それまで多画素・高画質という製品スペックをめぐる競争が行われていたデジタルカメラ市場にとって、製品コンセプトのイノベーションをもたらす斬新な製品であった。本稿では、なぜカシオ計算機が「EXILIM」を開発することになり、どのような過程で開発が進められたかを見ていく。
キーワード:製品コンセプトのイノベーション、多画素競争、脱銀塩カメラ

山口洋平 (2004)「カシオ計算機における「EXILM」の開発」『赤門マネジメント・レビュー』3(6), 253-288. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-6.html

PDFファイル AMR3-6-2.pdf (240KB)
このコンテンツは無料ですJ-STAGEに移動 » ダウンロード


< コンピュータ産業研究会 >

デジタルコンバージェンスによるコンテンツとメディアの相補化―コンテンツ流通のための情報処理と基本形態

木村誠

pp. 289-300

標準化されつつあるメタデータ技術(デジタル項目記述言語や権利表記言語等)の普及とデジタルコンバージェンスが可能とする、娯楽映像コンテンツ流通の市場拡大のための選択肢を示す。そのために、コンテンツ供給側による情報処理の仕組みとして、コンテンツとメディア間における逐次相補化と並列相補化の4分類を示す。
キーワード:コンテンツマネジメント、DRM(Digital Rights Management)、メタデータ技術、MPEG-21(ISO 21000)

木村誠「デジタルコンバージェンスによるコンテンツとメディアの相補化―コンテンツ流通のための情報処理と基本形態」『赤門マネジメント・レビュー』3(6), 289-300. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR3-6.html

PDFファイル AMR3-6-3.pdf (153KB)
このコンテンツは無料ですJ-STAGEに移動 » ダウンロード


ページトップへ


Adobe Readerをダウンロード オンライン・ジャーナルを読むためにはAdobe Reader(無料)が必要です。

GBRCニューズレター

購読無料。AMRや研究会の最新情報他を毎週ご案内 » 詳細を見る