バックナンバー
13巻1号から13巻12号まで
- » AMR13巻12号
- 
                	査読つき研究ノート(オープンアクセス) 柴田友厚 (2014)「モジュール化の開発プロセスの構築―日産 CMF でのデザイン・ルール策定過程」『赤門マネジメント・レビュー』 13(12), 477-498. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-12.html 
 キーワード:モジュール化、製品開発プロセス、デザイン・ルール
 » AMR13-12-1.pdf (464KB)
- 
                	コンピュータ産業研究会 山根淳平 (2014)「ハッカソンを一過性のイベントで終わらせないために」『赤門マネジメント・レビュー』 13(12), 499-506. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-12.html 
 » AMR13-12-2.pdf (835KB)
- 
                	ものづくり紀行 第八十九回 横澤公道, 粟田輝, 増田のぞみ, 新宅純二郎, 樋沢洋司 (2014)「ポストアパルトヘイト期の現状と課題―南アフリカにおける日系3社の取り組み」『赤門マネジメント・レビュー』 13(12), 507-524. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-12.html 
 » AMR13-12-3.pdf (641KB)
- 
                	∧ ページトップへ 
- » AMR13巻11号
- 
                	査読つき研究論文(オープンアクセス) 水野誠, 桑島由芙, 東秀忠, 貴志奈央子 (2014)「装備の充実は消費者選好を高めるか?―乗用車をめぐる知覚ポジショニング、技術装備、購買態度の関係分析」『赤門マネジメント・レビュー』 13(11), 415-442. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-11.html 
 キーワード:製品開発、消費者選好、過大/過小装備
 » AMR13-11-1.pdf (1.23MB)
- 
                	連載 岸保行, 根橋玲子 (2014)「日台経済交流の礎を築いた人々―第一回 李上甲氏」『赤門マネジメント・レビュー』 13(11), 443-464. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-11.html 
 » AMR13-11-2.pdf (443KB)
- 
                	ものづくり紀行 第八十八回 蒋瑜潔, 周佐喜和 (2014)「中国西部地域における自動車産業の変貌―中国民族系自動車メーカーの事例を中心に」『赤門マネジメント・レビュー』 13(11), 465-476. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-11.html 
 » AMR13-11-3.pdf (409KB)
- 
                	∧ ページトップへ 
- » AMR13巻10号
- 
                	研究ノート(オープンアクセス) 新宅純二郎, 稲水伸行, 福澤光啓, 鈴木信貴, 横澤公道 (2014)「電機産業の現場力調査:日本の現場の競争力を支える職場」『赤門マネジメント・レビュー』 13(10), 371-406. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-10.html 
 キーワード:日本電機産業、現場力、競争力、能力構築
 » AMR13-10-1.pdf (1.17MB)
- 
                	コンピュータ産業研究会 瀬尾傑 (2014)「『現代ビジネス』から読み解くデジタルジャーナリズムの未来」『赤門マネジメント・レビュー』 13(10), 407-414. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-10.html 
 » AMR13-10-2.pdf (424KB)
- 
                	∧ ページトップへ 
- » AMR13巻9号
- 
                	査読つき研究ノート(オープンアクセス) 桑嶋健一, 住吉保人 (2014)「機能性化学品の製品開発と持続的競争優位―日立化成「アニソルム」のケース」『赤門マネジメント・レビュー』 13(9), 313-352. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-9.html 
 キーワード:製品開発、持続的競争優位、機能性化学品
 » AMR13-9-1.pdf (1.47MB)
- 
                	経営学輪講 三富悠紀, 高橋伸夫 (2014)「相互学習モデルの本当の結論―経営学輪講 March (1991)」『赤門マネジメント・レビュー』 13(9), 353-370. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-9.html 
 » AMR13-9-2.pdf (763KB)
- 
                	∧ ページトップへ 
- » AMR13巻8号
- 
                	査読つき研究ノート(オープンアクセス) 貴志奈央子 (2014)「新規事業の創出に向けた共同開発の有効性」『赤門マネジメント・レビュー』 13(8), 275-298. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-8.html 
 キーワード:新規事業の開発、共同開発、細胞プロセッシング
 » AMR13-8-1.pdf (504KB)
- 
                	経営学輪講 宋元旭, 秋池篤 (2014)「イノベーションの発生場所と情報の粘着性:ユーザーイノベーションの発生原理」『赤門マネジメント・レビュー』 13(8), 299-312. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-8.html 
 » AMR13-8-2.pdf (382KB)
- 
                	∧ ページトップへ 
- » AMR13巻7号
- 
                	査読つき研究ノート(オープンアクセス) 向井悠一朗 (2014)「経営理念の策定と浸透―コマツウェイの事例」『赤門マネジメント・レビュー』 13(7), 247-262. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-7.html 
 キーワード:経営理念、経営倫理、海外拠点
 » AMR13-7-1.pdf (851KB)
- 
                	コンピュータ産業研究会 中川雅史 (2014)「マイクロタスク特化型Yahoo!クラウドソーシングの現在と今後の展望」『赤門マネジメント・レビュー』 13(7), 263-274. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-7.html 
 » AMR13-7-2.pdf (525KB)
- 
                	∧ ページトップへ 
- » AMR13巻6号
- 
                	査読つき研究ノート(オープンアクセス) 銭佑錫 (2014)「ボッシュの国際経営―グローバルな社内標準化と「創造型」海外子会社」『赤門マネジメント・レビュー』 13(6), 209-234. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-6.html 
 キーワード:ボッシュ、標準化、本社主導、創造型海外子会社
 » AMR13-6-1.pdf (444KB)
- 
                	ものづくり紀行(第八十七回) 小林美月, 新宅純二郎, 朴英元, 藤本隆宏 (2014)「賃金高騰に直面した中国製造業の変貌―吉利汽車の転換事例」『赤門マネジメント・レビュー』 13(6), 235-246. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-6.html 
 » AMR13-6-2.pdf (517KB)
- 
                	∧ ページトップへ 
- » AMR13巻5号
- 
                	査読つき研究ノート(オープンアクセス) 河野英子 (2014)「研究開発型企業における社会的支援と成果管理―浜松ホトニクスの事例」『赤門マネジメント・レビュー』 13(5), 179-198. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-5.html 
 キーワード:状況的両利きの組織、社会的支援、成果管理
 » AMR13-5-1.pdf (458KB)
- 
                	コンピュータ産業研究会 坂本健太郎 (2014)「ITセキュリティにおけるビッグデータ分析とクラウド技術―法人向けウイルス対策とビジネスモデルの転換」『赤門マネジメント・レビュー』 13(5), 199-208. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-5.html 
 キーワード:ITセキュリティ、クラウド、ビッグデータ、ウイルス » AMR13-5-2.pdf (700KB)
- 
                	∧ ページトップへ 
- » AMR13巻4号
- 
                	査読つき研究ノート(オープンアクセス) 佐藤秀典, 福澤光啓, 藤本隆宏 (2014)「自動車部品における製品アーキテクチャと取引方式―コンプレッサの事例」『赤門マネジメント・レビュー』 13(4), 145-166. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-4.html 
 キーワード:製品アーキテクチャ、取引方式、技術特性と契約関係
 » AMR13-4-1.pdf (443KB)
- 
                	コンピュータ産業研究会 大山聡 (2014)「日本半導体産業に必要な水平分業」『赤門マネジメント・レビュー』 13(4), 167-178 http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-4.html 
 » AMR13-4-2.pdf (581KB)
- 
                	∧ ページトップへ 
- » AMR13巻3号
- 
                	査読つき研究ノート(オープンアクセス) 谷山太郎, 高橋健太 (2014)「海外顧客の獲得を通じたサプライヤーの成長―カイハラ株式会社をケースに」『赤門マネジメント・レビュー』 13(3), 109-136. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-3.html 
 キーワード:海外市場進出、サプライヤー、デニム産業
 » AMR13-3-1.pdf (568KB)
- 
                	コンピュータ産業研究会 南剛志 (2014)「番号制度とID社会」『赤門マネジメント・レビュー』 13(3), 137-144. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-3.html 
 » AMR13-3-2.pdf (1.72MB)
- 
                	∧ ページトップへ 
- » AMR13巻2号
- 
                	査読つき研究ノート(オープンアクセス) 谷山太郎 (2014)「海外市場進出を契機とする本国事業の成長可能性―株式会社佐藤繊維をケースに」『赤門マネジメント・レビュー』 13(2), 53-76. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-2.html 
 キーワード:繊維・アパレル産業、中小企業、海外市場進出、事業転換
 » AMR13-2-1.pdf (434KB)
- 
                	研究ノート(オープンアクセス) 安西晋一 (2014)「学習塾産業A社での教室運営の事例―中間管理職とパフォーマンス」『赤門マネジメント・レビュー』 13(2), 77-94. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-2.html 
 » AMR13-2-2.pdf (1.06MB)
- 
                	ものづくり紀行(第八十六回) 小菅竜介 (2014)「リーン大国になりつつあるスウェーデン―5年の滞在から見えた実像」『赤門マネジメント・レビュー』 13(2), 95-108. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-2.html 
 » AMR13-2-3.pdf (395KB)
- 
                	∧ ページトップへ 
- » AMR13巻1号
- 
                	査読つき研究ノート(オープンアクセス) 貴志奈央子 (2014)「製品開発における「探索」機会の創出」『赤門マネジメント・レビュー』 13(1), 1-20. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-1.html 
 キーワード:製品開発、探索、知識蓄積
 » AMR13-1-1.pdf (911KB)
- 
                	経営学輪講 向井悠一朗 (2014)「複雑な製品システムのイノベーション―経営学輪講 Hobday (1998)」『赤門マネジメント・レビュー』 13(1), 21-36. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-1.html 
 » AMR13-1-2.pdf (335KB)
- 
                	コンピュータ産業研究会 湯上伸弘 (2014)「ビッグデータ活用の現状と今後―分析技術の観点から」『赤門マネジメント・レビュー』 13(1), 37-52. http://www.gbrc.jp/journal/amr/AMR13-1.html 
 キーワード:ビッグデータ、ソーシャルメディア、オープンデータ
 » AMR13-1-3.pdf (518KB)
- 
                	∧ ページトップへ 
GBRCニューズレター
購読無料。AMRや研究会の最新情報他を毎週ご案内 » 詳細を見る
 
            
         
  
