
![]()
今週と来週のMERC丸の内院生ラウンジ 「丸の内院生ラウンジ」とは? 東京大学本郷キャンパスにある大学院経済学研究科 経営教育研究センター(MERC)には、経営学を専攻する大学院生や大学院OB・OG (つまり今や大学の先
生)がたむろする「院生ラウンジ」があります。
そこには、今さら先生にきけないような経営学の初歩を大学院生から手ほどきしてもらいに来る学部生もいれば、先輩たちのサロン的な議論の輪に入ろうとしている新人大学院生もいます。もちろん研究の最前線を目指した研究会もやりますし、時には、教授から思いがけずご高説を賜る場面もあります。 その本郷の院生ラウンジの雰囲気を、そのまま丸の内に持ってきました。名付けて「丸の内院生ラウンジ」。あなたものぞいてみませんか。そして輪に入りませんか。学生も社会人も大歓迎。 7月〜9月の毎週木曜日18時〜
丸の内三菱ビル10階 コンファレンススクエア・エムプラスで開催いたします。
開催場所や申し込み方法はこちらです。http://merc.e.u-tokyo.ac.jp/marunouchi_seminar/access.html 今週と来週のプログラムは次の通りです。-----------------------------------------------------------------------2016年7月14日(木) 19:00〜20:30
中野剛治 氏 (東洋大学 経営学部 専任講師)
講演テーマ:新規事業の開発方法を考える 概要: これまでの事業開発の議論では、新規事業の創出の際、製品やサービスについて概要と販売、マーケティング、組織、収益計画といった事業計画を作り込み、そのプランを元に資金調達等をはじめていくといったプロセスを辿ることが、MBA等の講義等で説明されていました。しかし近年、『ビジネスモデル・ジェネ
レーション』や『リーン・スタートアップ』に代表されるような新たなビジネスモデルの構築プロセスが提唱されています。そこで本講義では、従来型の事業開発プロセスとリーン・スタートアップに代表される新たなプロセスそれぞれの背後にある考え方を、近年の経営学における研究論文から読み解いていきます。-----------------------------------------------------------------------2016年7月21日(木) 19:00〜20:30
佐藤秀典 氏 (横浜国立大学 国際社会科学研究院 准教授)
講演テーマ:「ぶれない組織」の作り方 概要: 顧客の好みの変化や技術の変化など、組織は様々な環境の変化に直面しています。そのため組織は柔軟性を持ち、変革を行うことが期待されています。しかし、環境の変化に敏感になり変革を重視しようとするあまり、もともと持っていた自社の強みを見失ってはいないでしょうか。そこで今回は、組織の一貫性について焦点を当ててみたいと思います。最近の経営学の研究成果をもとに、一貫性の源泉となる要因は何か、どのような時に一貫性が失われてしまうのかを考えます。それにより、変えるべきものと変えるべきではないものを見分けるための視点について考えていきたいと思います。-----------------------------------------------------------------------主催: 東京大学大学院 経済学研究科 経営教育研究センター(MERC)
共催: GBRC後援: 三菱地所株式会社
![]()
特定非営利活動法人グローバルビジネスリサーチセンター(GBRC)
電話 050-3825-0915
E-mail info@gbrc.jp