
![]()
高橋伸夫教授(GBRC理事長)著の 『経営学で考える』が出版されました 高橋伸夫教授(GBRC理事長)の本が出版されました。
高橋伸夫(著)
『経営学で考える』有斐閣3,200円+税
目次を示すと次のようになります。 目次 第1章 プロローグ─経営学で考えると(青色LED訴訟,経営学的な五つの視点ほか)
第2章 成功した理由(成長の後に,PPMの基本構造,PPMで何をしたのか?,
学習曲線の秘密ほか) 第3章 じり貧になる理由(製品イノベーション,A-Uモデル,工程イノベーション,
硬直化した生産システム? ほか)
第4章 意思決定の理由 (近代組織論的組織観,組織の合理性,能率の原則, 「組織の合理性」は事後的な言い訳, 高い未来係数と終身コミットメントほか) 第5章 協調する理由 (協調・裏切りゲームとしての囚人のジレンマ, コンピュータ選手権での「お返し」の優勝,未来傾斜原理ほか) 第6章 働く理由 (働く人の言い訳,金銭的報酬の理論,金銭的報酬の迷信ほか) 第7章 社会人のためのエピローグ─仕事の報酬は次の仕事 (『虚妄の成果主義』,ありのままの日本企業, 「今の仕事」ではなく「次の仕事」ほか) 出版社である有斐閣のHPhttp://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/9784641164611の紹介によれば、 発明の対価とは? 戦略は合理的か? 製品ライフサイクルや経験曲線は本当?T型フォードはなぜ売れなくなったのか? 仕事の報酬とは? 通説をふまえ経営学で考えるとどう見えるのか,道筋を立てて丁寧に解説。著者のテイストが光る議論が凝縮されたテキスト。 ご注文は下記のURLから。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4641164614/
![]()
特定非営利活動法人グローバルビジネスリサーチセンター(GBRC)
電話 050-3825-0915
E-mail info@gbrc.jp