
![]()
『赤門マネジメント・レビュー』Vol.14, No.1 発行!! ■AMRのツイッターアカウント http://twitter.com/akamonmr
予定通り、1月25日に
『赤門マネジメント・レビュー』(AMR) Vol.14, No.1が発行されました。
http://www.gbrc.jp/journal/amr/index.html <連載><研究会報告>は無料コンテンツです。
目次と要約は下記の通りです。-----------------------------------------------------------------------<査読つき研究ノート>(有料)
ダニエル・ヘラー, 福澤光啓, 唐津裕一, 山下徹
「株式会社メイコーの海外展開:広州への進出」pp. 1-24 本稿では海外進出を契機とした先行者優位の獲得と維持を可能にした事例として、プリント基板メーカーであるメイコーの海外展開を取り上げる。筆者らは広州工場立ち上げに携わった方々へインタビューを行い、メイコーの広州進出の歴史・プロセスを分析し、進出を成功させた要因を明らかにした。主な要因としては、メイコーのもつ営業力と、先見的な設備投資および人材への投資があげられる。 キーワード:中国、部品メーカー、電子回路基板、海外生産拠点、国内生産拠点-----------------------------------------------------------------------<連載>
根橋玲子, 岸保行
「日台経済交流の礎を築いた人々―第二回 鄭世松氏 (前編)」pp. 25-58
-----------------------------------------------------------------------<コンピュータ産業研究会>
塩澤豊「3Dデザインと3Dプリンティングの未来」pp. 59-68
製造業での設計者時代に3次元CADに出会い、3Dテクノロジーにより世の中が変わ
ると確信しソフトウェアメーカーに転職。現在、オートデスクで様々な業種・一般消費者・教育関連に3Dテクノロジーを広める活動を行っている。この報告で
は、コンピュータテクノロジーにより進化するデザイン (主にプロダクトデザイ
ン) に着目。3Dによるデザインや3Dプリンティングに代表されるデジタルファブ
リケーションによりデザインの自由度が増しテクノロジーによりデザインの可能性がどのように広がるかを考察する。 キーワード:3Dプリンター、CAD、3Dデザイン、ソフトウェア
![]()
特定非営利活動法人グローバルビジネスリサーチセンター(GBRC)
電話 050-3825-0915
E-mail info@gbrc.jp