
![]()
『赤門マネジメント・レビュー』 Vol.13, No.10 発行!! ■AMRのツイッターアカウント http://twitter.com/akamonmr
予定通り、10月25日に
『赤門マネジメント・レビュー』(AMR) Vol.13, No.10が発行されました。
http://www.gbrc.jp/journal/amr/index.html <研究会報告>は無料コンテンツです。
目次と要約は下記の通りです。-----------------------------------------------------------------------< 研究ノート >(有料)
新宅純二郎, 稲水伸行, 福澤光啓, 鈴木信貴, 横澤公道
「電機産業の現場力調査:日本の現場の競争力を支える職場」pp. 371-352 過去数十年の間に日本の電機産業は韓国や中国とのコスト競争において苦戦を強いられてきており、特に国外においてマーケットシェアを失う結果となった。しかし、本当に日本の電機産業は現場レベルにおいて競争力を失っているのだろうか。本稿では、主に次の三点について調査した: (1)日本の現場は、いまだに競
争力を維持しているのだろうか。(2)一部でも強い現場が残っているとしたら、
どのような組織なのか。(3)日本の現場の強さを将来にわたって維持するため
に、何が大事なのか。これらの問題に対して、我々は電機産業において活力を維持している日本の現場8社におけるヒアリング調査と、総計97事業所におけるア
ンケート調査を行った。その結果、日本の電機産業では現場レベルにおいて競争力を維持しており、現場パフォーマンスは、コスト以外では海外拠点よりも高いレベルを維持していた。強い日本の事業所はB to Bビジネスとりわけ設計受注品
の売上げが主体になっており、顧客対応力が競争力の源泉になっていた。さらに生産工場に開発など多機能を集結させることが競争力強化に寄与していた。またアンケート調査から「見通し」「風通し」「見える化」のそろった職場づくりが組織力を高めていた。 キーワード:日本電機産業、現場力、競争力、能力構築-----------------------------------------------------------------------< コンピュータ産業研究会 >
瀬尾傑「『現代ビジネス』から読み解くデジタルジャーナリズムの未来」pp. 407-414-----------------------------------------------------------------------なお、既にご案内の通り 『赤門マネジメント・レビュー』がオープンアクセス化しました!! 発行から1年以上経った有料コンテンツに関しましては、無料でダウンロード
できるようになりました!!具体的に言うと、1巻1号から12巻10号まではオープンアクセスです!
オープンアクセス化にともない、ダウンロードランキング [オープン版]
http://www.gbrc.jp/journal/amr/open/dlrank.cgiもオープン。ますますのご利用をお待ちしております。
![]()
特定非営利活動法人グローバルビジネスリサーチセンター(GBRC)
電話 03-5208-4272 Fax 03-5208-4273
E-mail info@gbrc.jp