
![]()
『赤門マネジメント・レビュー』 Vol.13, No.2 発行!!
■AMRのツイッターアカウント http://twitter.com/akamonmr
予定通り、2月25日に
『赤門マネジメント・レビュー』(AMR) Vol.13, No.2が発行されました。
http://www.gbrc.jp/journal/amr/index.html <ものづくり紀行>は無料コンテンツです。
目次と要約は下記の通りです。-----------------------------------------------------------------------< 査読つき研究ノート >(有料)
谷山太郎「海外市場進出を契機とする本国事業の成長可能性 ―株式会社佐藤繊維をケースに」pp. 53-76 山形県のニット糸・ニット製品メーカーである佐藤繊維は、1990年代以降、下請
賃加工型のビジネスモデルから、自社で開発したブランドの製造販売を行う事業へ転換した。同時に、海外市場進出を積極的に進めており、海外での事業を梃子として、本国事業が成長するプロセスが観察される。本稿では、こうした転換のプロセスを記述するとともに、佐藤繊維の海外市場向け事業と本国事業の相互作用を分析する。 キーワード:繊維・アパレル産業、中小企業、海外市場進出、事業転換-----------------------------------------------------------------------< 研究ノート >(有料)
安西晋一「学習塾産業A社での教室運営の事例
―中間管理職とパフォーマンス」pp. 77-94 学習塾産業A社では、中間管理職である「教室長」の教室運営の仕方で、教室の
パフォーマンスが影響を受ける。ただし、イベント・業務フローにまで踏み込んで分析したところ、小手先の細かいノウハウ・レベルの話ではなく、積極的な姿勢/消極的な姿勢そのものが、パフォーマンスに影響している可能性があることが示唆される。 キーワード:学習塾産業、ミドルマネジャー、パフォーマンス-----------------------------------------------------------------------< ものづくり紀行 第八十六回 >
小菅竜介「リーン大国になりつつあるスウェーデン―5年の滞在から見えた実像」
pp. 95-108-----------------------------------------------------------------------なお、既にご案内の通り 『赤門マネジメント・レビュー』がオープンアクセス化しました!! 発行から1年以上経った有料コンテンツに関しましては、無料でダウンロード
できるようになりました!!具体的に言うと、1巻1号から12巻2号まではオープンアクセスです!
オープンアクセス化にともない、ダウンロードランキング [オープン版]
http://www.gbrc.jp/journal/amr/open/dlrank.cgiもオープン。ますますのご利用をお待ちしております。
![]()
特定非営利活動法人グローバルビジネスリサーチセンター(GBRC)
電話 03-5208-4272 Fax 03-5208-4273
E-mail info@gbrc.jp