
![]()
『赤門マネジメント・レビュー』 Vol.12, No.5 発行!!
■AMRのツイッターアカウント http://twitter.com/akamonmr
今月も予定通り、5月25日に
『赤門マネジメント・レビュー』(AMR) Vol.12, No.5が発行されました。
http://www.gbrc.jp/journal/amr/index.html <経営学輪講> <研究会報告> は無料コンテンツです。
目次と要約は下記の通りです。 ----------------------------------------------------------------------- < 査読つき研究論文 実務家と研究者の連携プロジェクト >(有料)
和田剛明 「ダイナミック・ケイパビリティの構築・発揮プロセス ─日本的経営理論からの探求」pp. 371-396 企業が環境の変化に対応し、持続的に成長するための能力であるダイナミック・ ケイパビリティについて多くの議論がなされてきたが、その主体、構築・発揮プ ロセスについての解明は進んでいない。本論文は、この課題に対して日本国内の 経営学者の理論を援用することによりこれを探求し、企業事例によって検証を図 るものである。 キーワード:ダイナミック・ケイパビリティ、日本的経営理論、 焼津水産化学工業 ----------------------------------------------------------------------- < 経営学輪講 >
小林美月 「企業間で作り上げるアドバンテージ ─経営学輪講 Dyer and Singh (1998)」pp. 397-414
----------------------------------------------------------------------- < コンピュータ産業研究会 >
川島宏一 「電子自治体と公共イノベーション」pp. 415-428 これまで報告者は佐賀県の最高情報統括官 (CIO) を務めてきた。現在では、公共
部門のデータのオープン化について取り組んでいる。公共情報の有効活用に当 たっては、様々な壁が存在している。特に行政と民間の壁を崩すのは難しいが、 公共部門が保有しているデータや経験を民間の活動と組み合わせることでこれま でにない大きな効果をもたらすことができる。そのため、行政にはそれらの壁を 崩して民間と協働して取組んでいくことが求められる。 キーワード:地方自治体、公共イノベーション、IT ----------------------------------------------------------------------- なお、既にご案内の通り 『赤門マネジメント・レビュー』がオープンアクセス化しました!! 発行から1年以上経った有料コンテンツに関しましては、無料でダウンロード
できるようになりました!! オープンアクセス化にともない、ダウンロードランキング [オープン版]
http://www.gbrc.jp/journal/amr/open/dlrank.cgi もオープン。ますますのご利用をお待ちしております。
![]()
特定非営利活動法人グローバルビジネスリサーチセンター(GBRC)
電話 03-5208-4272 Fax 03-5208-4273
E-mail info@gbrc.jp