
![]()
『赤門マネジメント・レビュー』 Vol.11, No.3 発行!!
■AMRのツイッターアカウント http://twitter.com/akamonmr
『赤門マネジメント・レビュー』(AMR) Vol.11, No.3が発行されました。
http://www.gbrc.jp/journal/amr/index.html<創刊10周年記念><経営学輪講><研究会報告> は無料コンテンツです。
目次と要約は下記の通りです。-----------------------------------------------------------------------< 創刊10周年記念 トップダウンロード賞(有料論文部門)によせて >
高橋伸夫「殻―(7) センスメーキング」pp.145-172
一般的には、「殻」にしがみついて、拘束的行為を繰り返せば、そのこと自体は、確かに、硬直的である。しかし、そこをアンカーとしたセンスメーキングもまた始まるのである。そのことで、人や組織は「殻」に守られることを超えて、「殻」をアンカーにして自分たちの道を切り開き、未来を伸ばしていくことになる。 キーワード:センスメーキング、組織の合理性、アンカー-----------------------------------------------------------------------< 査読つき研究論文(有料) >
戸澤真理「新技術に対する評価の違いが新規参入企業の戦略に与える影響 ―ピアノ産業のイノベーションを事例に」pp.173-206 本論文は、イノベーションを機に現れる新規参入企業の戦略について、企業が新技術をどのように評価するかに焦点をあて、戦略決定とその成敗に影響を及ぼす要因を検討する。ディスカッションの中では本事例とChristensen and Bower(1996) の事例を比較し、彼らの議論の精緻化と新規参入企業の採る戦略につい
て示唆を与えている。 キーワード:新規参入企業、イノベーション、ピアノ-----------------------------------------------------------------------< 経営学輪講 >
秋池篤「デザインの新奇性は製品の売り上げに貢献するのか?―経営学輪講Talke, Salomo, Wieringa, and Lutz (2009)」pp.207-222
-----------------------------------------------------------------------< コンピュータ産業研究会 >
新井均「SmartphoneとMobile Internet」pp. 223-236
本報告では、モバイルインターネットの中で今後生じる出来事について議論を行う。現在、スマートフォンが一般層にも普及し始めている。OSとしては、
Androidがシェアの拡大をしていくことが予想される。ワイヤレスネットワー
クは現在3.9Gが主流となってきており、各キャリアが独自の戦略をとって対応
しようとしている。スマートフォンの普及とワイヤレスネットワークの進化の中で、パソコンのサイトをスマートフォンでみる際の最適化が求められるようになった。その際に、Web変換サービスを利用することにより、低コストで最適化を
行うことができるのである。 キーワード:スマートフォン、モバイル、インターネット
![]()
特定非営利活動法人グローバルビジネスリサーチセンター(GBRC)
電話 03-5208-4272 Fax 03-5208-4273
E-mail info@gbrc.jp