
![]()
『赤門マネジメント・レビュー』 Vol.9, No.9 発行!!
『赤門マネジメント・レビュー』(AMR) Vol.9, No.9が発行されました。
http://www.gbrc.jp/journal/amr/index.html 「経営学輪講」「研究会報告」「ものづくり紀行」は無料コンテンツです。それ以外の有料コンテンツは、GBRC非会員の方は、オンライン書店「booknest」
http://www.booknest.jp/search?srs=17&sw=s&pg=1&so=redより冊子にてお求めいただけますが、GBRC会員、サイト・ライセンス契約校
http://www.gbrc.jp/journal/index.html#3の方は、無料でダウンロードできます。 目次と要約は下記の通りです。-----------------------------------------------------------------------< 査読つき研究ノート >
鈴木信貴「モジュール型産業におけるインテグリティーの獲得 ─日本工作機械産業の事例」pp.635-662 モジュール型産業では、部品メーカーが競争優位を持ち、組立メーカーはなかなか競争優位を獲得することが難しいといわれている。戦後、日本の工作機械産業は、モジュール化によって世界市場を席巻したが、やはり、部品メーカーが競争優位を持ち、工作機械メーカーは競争力を失っていった。本稿では、モジュール化が進展した日本の工作機械産業において、複合加工機の開発に成功したヤマザキマザックの事例から、日本とアメリカという特性が異なる市場を活用し、探索的な技術融合と組織内外の幅広い提携活動によって、段階的に製品のインテグリティーを高め、競争優位を獲得したケースを分析する。 キーワード:モジュール、インテグリティー、工作機械、ヤマザキマザック、 複合加工機-----------------------------------------------------------------------< 経営学輪講 >
清水 剛「組織は環境変動にいかに対応するのか?─経営学輪講Thompson (1967)」pp.663-678
-----------------------------------------------------------------------< コンピュータ産業研究会 >
中村秀治「都市環境と経営の管理の高度化に対するインターネットの可能性」 pp.679-692 これまではネットワークが高価であったために十分な都市環境のモニタリングが出来なかったが、インターネットの普及により、デバイスも含めてシステムとしてコモディティ化した。この変化により、環境管理だけではなく、それに基づく、都市経営そのものの高度化の可能性が見え始めている。
![]()
特定非営利活動法人グローバルビジネスリサーチセンター(GBRC)
電話 03-5208-4272 Fax 03-5208-4273
E-mail info@gbrc.jp